何はともあれ、
まずはスワップポイントを比較しよう!
FX会社によって、けっこう金額が違うんですね。
とりあえず高いところを選べばいいんでしょ?
これだから初心者は困る。
高いだけで選ぶと損するよ。
「各FX会社のスワップポイントを比較したい」
「高金利通貨は、いくら儲かるの?」
「裁量取引とスワップどちらが儲かるか比較したい」
この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。
この記事で解説するスワップポイントの比較方法を理解すれば、FX初心者でも安定したスワップを提供するFX会社を選ぶことができます。
何もしなくても受け取れるスワップポイント。せっかくなら、1円でも多く貰いたいですよね?
損をしないスワップポイント選びで、周りと差をつけましょう。
スワップポイントとは?
スワップポイントとは、取引する2ヶ国の金利差額です。
またスワップポイントは毎日もらえるものの、金利情勢によって変動するのが特徴です。
ちなみにスキャルピングやデイトレードといった、日をまたがず終える短期の取引では、スワップポイントはもらえません。
そのためこの記事では、日をまたいでポジションを保有する「中長期」の取引スタイルを前提として、スワップポイントを狙う視点から解説します。
スワップポイントの比較には落とし穴があった!
冒頭でもいいましたが、FX会社が広告に載せている金額や、スワップ比較表に書いてある金額でFX口座を選んではいけません。
なぜなら、これらは取引期間中のMAXの設定金額を表記しているからです。
つまり、スワップ比較表で50円と書かれていたとしても、毎日必ず50円が発生するわけではなく、45円の日があったり40円の日もあったりするのです。
実際に、メキシコペソ/円の買いスワップ金額について、ヒロセ通商とLIGHT FXを比較してみましょう。
【比較】ヒロセ通商とLIGHT FXの平均スワップポイント【検証】
両社とも公式トップページで、次のように記載しています。
これだけを見ると、ヒロセ通商の方がスワップポイントが高いように思います。
しかし、これこそがスワップ表記の落とし穴なんです!
しかし、2019年12/17~2020年1/16の1ヶ月間のスワップポイントを比べると、このような結果が出ました。
なんと、LIGHT FXの方が400円以上も高いのです。
LIGHT FXが表示通りに1日100円を付与しているのに対して、ヒロセ通商は110円の日もあれば80円の日もあるのが原因です。
これにより、1日平均でみるとヒロセ通商よりもLIGHT FXの方がスワップポイントが高いということがわかります。
※2020/1/17時点の情報で、10lotあたりのスワップ金額を比較しています。
スワップポイントでFX会社を選ぶ際は、表面上の金額だけでなくスワップカレンダーなどから平均額を見るようにしましょう。
【高金利通貨を比較】スワップポイントでどれくらい稼げるの?
どの通貨が一番スワップを稼げるのかな?
先ほど触れた3つの高金利通貨のスワップ利益を比較してみましょう。
- トルコリラ
- メキシコペソ
- 南アフリカランド
結果だけでなく計算方法にも注意して読んでみてください。
高金利通貨①トルコリラ/円
まずはトルコリラ/円で1年間スワップ投資した場合の利益です。
取引条件は、証拠金30万円、レバレッジ5倍、為替レートは1トルコリラ円 =19円、日本とトルコの政策金利の差は11.15%(2020年1月時点)とします。
①保有できるトルコリラ円の数量=30万円×5倍÷19円=約79,000リラ
②1年間で得られるスワップポイント=79,000トルコリラ×19円×11.15%=約16万7,000円
1年間で、約16万円以上を受取ることができます。
その利回り、なんと55%以上!
高金利通貨②メキシコペソ/円
次にメキシコペソ/円で1年間スワップ投資をするとどのくらい儲かるのでしょうか。
取引条件は、証拠金30万円、レバレッジは5倍、為替レートは1メキシコペソ円 =5.8円、日本とメキシコの政策金利の差は7.15%(2020年1月時点)とします。
①保有できるメキシコペソ円の数量=30万円×5倍÷5.8円=約250,000ペソ
②1年間で得られるスワップポイント=250,000ペソ×5.8円×7.15%=約10万3,000円
トルコリラ円と比べて、半分くらいの利益ですね。
それでも、利回りは34%以上もあります。
高金利通貨③南アフリカランド円
それでは南アフリカランド/円で1年間スワップ投資した場合の利益はいくらでしょうか。
取引条件は、証拠金30万円、レバレッジは5倍、為替レートは1南アフリカランド円 =7.5円、日本と南アフリカの政策金利の差は6.40%(2020年1月時点)とします。
①保有できる南アフリカランド円の数量=30万円×5倍÷7.5円=約200,000ランド
②1年間で得られるスワップポイント=200,000ランド×7.5円×6.40%=約9万6,000円
利回りは、32%でメキシコペソと同じくらいです。
スワップポイント運用比較【結果】
同じ証拠金30万円とレバレッジ5倍という条件で1年間スワップ投資をした利益は、このような結果になりました。
裁量取引とスワップポイントどちらが儲かるのか比較してみた
実際のところ、稼ぎたいなら裁量トレードの方が良いのでしょうか?
FXの代表格である米ドル円と、高金利通貨の代表格であるトルコリラ円を使ってシミュレーションしてみました。
比較対象通貨ペア①米ドル円
米ドル円で1年間為替差益狙いのトレードを行った場合の利益は、次の通り計算できます。
取引条件は、証拠金30万円、レバレッジは5倍、為替レートは1米ドル円 =100円としてデイトレードで毎日20pipsずつ利確するとします。
①保有通貨量=30万円×5倍÷100円=15,000米ドル
②1日の利益=15,000米ドル×20pips÷100=3,000円
③1年間の利益=3,000円×240日=72万円
仮に毎日の利確を半分の10pipsに減らしても、1年間で36万円稼げる計算になるので、為替差益狙いのトレードはスワップ投資よりも儲かるのが判りますね。
比較対象通貨ペア②トルコリラ円
それではトルコリラ円での場合はどうでしょうか。
取引条件は、証拠金30万円、レバレッジは5倍、為替レートは1トルコリラ円 =20円としてデイトレードで毎日5pipsずつ利確するとします。
①保有通貨量=30万円×5倍÷20円=75,000トルコリラ
②1日の利益=75,000トルコリラ×5pips÷100=3,750円
③1年間の利益=3,750円×240日=90万円
毎日の利確幅を5pipsにした理由は、トルコリラ円は米ドル円と比べてスプレッドがかなり大きいため、スプレッド負担が重いことを反映させたからです。
それでもなお年間90万円もの利益が想定されるので、やはり為替変動狙いの取引スタイルのほうが期待できる利益は高いのが判ります。
ただし仕事が忙しかったり、相場の動きと思うようにかみ合わないなど、裁量取引がうまく行かない人は、利益が少なくてもスワップ投資でコツコツ稼ぐことをおすすめします。
スワップ投資の3つの注意点
「そんなに頻繁に取引している暇はないから、スワップ投資をするよ」という判断をした方は、次のスワップ投資の3つの注意点を押さえてください。
- スワップポイントは下がる場合もある
- マイナススワップに注意
- レバレッジを抑える
それぞれの注意点について、以下で詳しく解説します。
注意点①スワップポイントは下がる場合もある
ひとつ目の注意点は、もらえるスワップポイント額は下がることもあります。
その理由は、各国の中央銀行の判断で、政策金利が引き下げられる可能性があるからです。
ちなみに、2019年の金利動向を振り返ると、経済大国アメリカにおいても米ドルの政策金利が引き下げられるなど、世界的に低下傾向にあります。
政策金利は毎月発表されるので、長期投資だからと放置せず、1ヶ月に1回は確認したほうがいいですよ。
注意点②マイナススワップに注意
高金利通貨で低金利通貨を買うと支払いスワップポイントが発生します。
または、高金利通貨を低金利通貨で売ると支払いスワップポイントが発生します。
これをマイナススワップと言い、ポジションを取る方向に注意してください。
米ドル/円のとりひきなら、アメリカの政策金利は日本の政策金利より高いです。
そのため、米ドル/円で買いポジションを取るとスワップが受取れますが、売りポジションを持つと支払いの必要があります。
注意点③レバレッジを抑える
3つ目の注意点は、レバレッジを抑えることです。
なぜなら、長期保有中に為替レートが下がって証拠金維持率が下がると、ロスカットされるリスクがあるからです。
高金利通貨は経済情勢が不安定な新興国に多いため、為替変動も不安定でリスクが高くなります。
為替の急変動も視野に入れて、運用しましょう。
スワップ投資におすすめのFX会社の選び方2選
「通貨ペアは決まったけど、FX会社はどんな基準で選べばいいの?」というお悩みにお応えすべく、スワップ投資におすすめのFX会社の選び方を2つ紹介します。
- 平均的にスワップポイントが高い
- 未実現のスワップポイントが非課税のFX会社を探す
選び方①平均的にスワップポイントが高い
ひとつ目の基準は、平均的にスワップポイントが高いかどうかです。
なぜなら、一時的にスワップポイントが高いだけでは長期的には儲からないからです。
FX会社のスワップカレンダーを毎日確認して、日々のスワップ変動が大きいFX会社は使わないようにしましょう。
選び方②未決済のスワップポイントが非課税のFX会社を探す
2つ目の基準は、未決済のスワップポイントが非課税であることです。
なぜなら、その年の利益に応じて、税金がかかるタイミングを調整して節税できるからです。
具体的には、サラリーマンは年間20万円、収入がない主婦や学生は年間48万円を超えると所得税の確定申告が必要になります。
そのため、1年間の利益がこの基準を超えそうな時は、スワップポイントを出金させないのが効果的です。
逆に、確定申告が必要になる基準まで利益にまだ余裕があるなら、その分だけスワップポイントを出金する方法もあります。
選び方③未決済でもスワップ利益だけ出金できる
利益が付与されているにもかかわらず出金できないのは不便なので、ポジションが未決済でもスワップ利益だけを出金できる口座を選びましょう。
下記のFX会社を使えば、ポジションが未決済でもスワップ利益のみの引き出しが可能です。
スワップポイントが多くもらえる!オススメのFX会社3選
最後に、スワップ狙いの取引に最適なおすすめのFX会社を3社紹介します。
プロも愛用する取引ツール!高スワップな「GMOクリック証券」
スワップ | ||
---|---|---|
トルコリラ/円 円 | メキシコペソ/円 円 | 南アフリカランド/円 円 |
スワップ | キャッシュバック | |
---|---|---|
豪ドル/円 円 | 米ドル/円 円 | 円 |
- 全通貨最安水準のスプレッドながら、高スワップ!
- デイトレもスワップ狙いの売買も両方とも対応可能
- 国内最大手のGMOインターネットグループだから安心して取引できる
取引ツールが使いやすく、分析ツールも充実しているので、プロのトレーダーに人気!
低スプレッド(手数料が安い)・高スワップなので欠点がないFX会社といえます。
いろんなFX会社を使った結果、最後はGMOクリック証券に落ち着くトレーダーが多いのが特徴です。
全てにおいて高スワップ! 高金利通貨を買うなら「LIGHT FX」
スワップポイント | ||
---|---|---|
トルコリラ/円 円 | メキシコペソ/円 円 | 豪ドル/円 円 |
スワップポイント | キャッシュバック | |
---|---|---|
南アフリカランド/円 円 | 米ドル円 円 | 円 |
- ほぼ全ての通貨ペアが高スワップ
- トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドが特に高スワップ
- 1,000通貨単位対応なので、少額から取引できる
スワップ狙いならLIGHT FXが一番と自信を持って言えます。基本的に全ての通貨で高スワップです。
特に、トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドのスワップが高く、金利収入狙いのプロトレーダーに人気!
スワップ狙いでの取引ならLIGHT FXが一番おすすめです。
スワップ・低スプレッド!初心者におすすめ「みんなのFX」
スワップポイント | ||
---|---|---|
トルコリラ/円 円 | メキシコペソ/円 円 | 豪ドル/円 円 |
スワップポイント | キャッシュバック | |
---|---|---|
南アフリカランド/円 円 | 米ドル円 円 | 円 |
- 高スワップ・低スプレッド!長期売買にも強い
- 高金利通貨のトルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドが特に高スワップ
- 1,000通貨単位対応なので、ドル円なら5千円の少額から取引ができる
高スワップで有名!スワップ金利狙いの取引で多くのトレーダーが使ってます。
低スプレッドな上に、約定力が高いのでデイトレにも強いのが特徴です。
短期も長期もどちらでも対応できる高スペックのFX会社で、FX初心者に特におすすめです。
LIGHT FXは基本的にどの通貨でも、もらえるスワップが多いのでオススメだ。
スワップポイントの比較 まとめ
いかがでしたでしょうか?
ぜひ上記で紹介した、スワップポイントの比較方法を参考にFX会社を比較してみてください!
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
- 高金利通貨のトルコリラ円やメキシコペソ円で運用するのが儲かる
- 高金利通貨にスワップ投資をすると、トルコリラで1年後に資金が2倍になる
- 為替差益を狙ったほうが儲かりやすいが、人によって向き不向きがある
- 平均スワップポイントと、未決済スワップポイントの出金に注目してFX会社を選ぶ
「計算が大変だから、スワップを比較計算するのは面倒くさい」と最初は思うかもしれません。
しかしこの記事を参考にすれば、稼げる通貨ペアを使ったスワップ投資計画が作れるようになるので頑張ってください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました(^^)/
スワップポイントの比較 Q&A
- スワップポイントがオススメの通貨ペアはどれですか?
-
初心者なら、米ドル/円からはじめてみましょう。
高金利通貨なら、メキシコペソ/円がオススメです。
- スワップポイントでFX会社を比較する基準は何ですか?
-
3つあります。
・平均的にスワップポイントが高い
・未決済のスワップが課税対象となるかどうか
・未決済のスワップでも出金できるかどうか
詳しくは「スワップ投資にオススメのFX会社の選び方」をご覧ください。