【トラリピ】3つのデメリット!運用歴3年が落とし穴の避け方を解説

トラリピ運用のデメリットと落とし穴をチェック
豊臣 秀吉 疑問

トラリピはどんなデメリットがあるの?

落とし穴がないかどうか心配?

ここだけの稼ぎやすい方法はあるの?

この記事を読めば、上記の疑問や悩みを解決できます!

 

トラリピを運用する時は、メリットだけでなく、デメリットも把握しておきたいですよね。

 

そこでこの記事では、トラリピのデメリットと安心して運用するコツを紹介します。

 

トラリピの善し悪しがわかる理由は、2019年からトラリピを運用し、累計100万円以上の運用益を得ているからです。

 

記事を読み終えるころには、トラリピのデメリットと、儲けやすくなる方法がわかりますよ。

 

トラリピはどんな投資?

トラリピはやばい?特許取得の信頼性がある投資

 

トラリピは、マネースクエア社が提供しているFXの自動売買ツールです。

 

繰り返し売買してくれる特徴があり、時間をかけずに運用できます。

 

トラリピは特許を取得していて、他社にはマネできない独自の自動注文が強みです。

 

運用の手間が省けるので、時間が取れない人に向いている投資です。

 

トラリピ運用3つのデメリット

トラリピ運用で知っておきたいデメリット3つ

 

トラリピのデメリットは3つです。

 

注意

  • 短期投資には向いていない
  • 含み損を抱える期間が長くなりやすい
  • 最初の設定に迷ってしまう

 

デメリットを先に知っておくと、運用する時に成功しやすくなりますよ。

 

短期投資には向いていない

1つ目のデメリットは、短期投資には向いていないことです。

 

その理由は、トラリピが目先の為替の動きを当てる投資ではないからです。

 

為替の上下を当てるのではなく、どの範囲で動くかを予想する投資で、短期で運用益を確定する投資手法ではありません。

 

短期で売買して稼ぎたい人は、トラリピ以外の投資がいいでしょう。

 

含み損を抱える期間が長くなりやすい

トラリピは、含み損を抱える期間が長くなる可能性があります。

 

損切りせずに、長期的に運用する投資だからです。

 

トラリピの含み損期間

 

上図はドル/円のチャートで、2017年1月に118円(左の矢印)で買い注文した場合、決済されたのは2022年3月(右の矢印)でした。

 

約5年間は含み損で、長期間含み損に耐えないといけない可能性があるのもデメリットです。

 

最初の設定に迷ってしまう

最初の設定に迷ってしまうのも、トラリピのデメリットです。

 

その理由は、トラリピは戦略の数が多く、どの設定が自分に合うかわからないからです。

 

公式サイトの戦略は5種類で、インフルエンサーのブログにも戦略がたくさん載っています。

 

どの設定を採用するか迷いが出てしまうのも、トラリピのデメリットです。

 

トラリピを運用して見えたメリット5選

トラリピのメリット

 

トラリピを運用して見えたメリットは5つです。

 

メリット5選

  • 利益が頻繁に出て嬉しい
  • 時間を使わず投資できる
  • 運用益を出している投資家の設定を真似できる
  • 公式サイトのサポートが手厚い
  • 設定が簡単

 

知って得する情報がたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください。

 

利益が頻繁に出て嬉しい

利益が頻繁に出て嬉しいのが、トラリピのメリットです。

 

小さな利益を多く積み上げる投資で、決済回数が多いからです。

 

決済が多い時は、1日に10回以上決済され、1万円以上の運用益になることもあります。

 

日々利益が出て、資産をコツコツ増やせるのがトラリピのメリットです。

 

時間を使わず投資できる

トラリピは運用の手間がかからない

 

トラリピは、時間を使わず投資できます。

 

なぜなら、一度設定した後は、自動で売買を繰り返してくれるからです。

 

為替が想定外の動きをしない限り、トラリピに全く時間を使わずに運用できます。

 

投資に時間が奪われず、普段の生活に大きく影響しないのも、トラリピのメリットです。

 

運用益を出している投資家の設定を真似できる

トラリピで運用益を出している投資家の設定を真似できます。

 

ブログやSNSでトラリピの設定が公開されているからです。

 

運用する通貨ペアや設定の本数が公開されていて、その設定を入力するだけで稼いでいる投資家と同じ運用ができます。

 

独自の設定ではなく、利益が出ている設定でスタートできるのも、トラリピのメリットです。

 

あわせて読みたい

トラリピの最強設定5選!30万円で運用を始める方法
トラリピ5つの最強設定!おすすめ通貨ペアを30万円で運用する方法

 

公式サイトのサポートが手厚い

トラリピはサポートが手厚い

 

公式サイトのサポートが手厚いのも、トラリピのメリットです。

 

セミナーが頻繁に開催されていて、個別のZOOM相談にも対応しています。

 

定期的にオンラインセミナーが行われていて、ZOOMの個別相談はいつでも受け付けています。

 

初心者でも手厚いサポートが簡単に受けられるのは、初心者の心強い味方です。

 

設定が簡単

最後のメリットは、設定が簡単なことです。

 

その理由は、ナビ機能があり、設定をサポートしてくれるからです。

 

トラリピ設定ナビ

 

ナビの案内通りに進んでいくだけで簡単に設定できますし、公式サイトの設定は1クリックで設定できる機能があります。

 

少ないクリック数で簡単に設定できるのがトラリピの魅力です。

 

SNS上の口コミから見えたトラリピのメリット・デメリット

トラリピのやばい口コミと評価を分析

 

SNS上の口コミから見えたトラリピのメリットとデメリットを紹介します。

 

いい口コミと悪い口コミがあるので、それぞれチェックしてみましょう。

 

口コミから見えたメリット

SNS上の口コミから見えたトラリピのメリットを紹介します。

 

良い評判

毎月コツコツ利益が増えるのがとてもいい。1回の利益は小さいけど、運用益が着実に増えてる。

良い評判

トラリピの預託証拠金がついに1000万円を超えました!ありがたいのは1000万円設定で2000万円設定レベルの利益が出ていること。

良い評判

ユーロ/円さん待った買いがありました。先月の爆益に次ぐ働きです。トラリピの維持率も400%回復。

 

「コツコツ利益が増えている」という口コミが多数ありました。

 

少しずつ利益が増えていくのを、楽しんでいる口コミもあり、トラリピはコツコツ稼げる投資だと言えます。

 

いい口コミまとめ

  • 運用益が増えている
  • 爆益の月がある

 

口コミから見えたデメリット

悪い評判

大量損切りしました。
ロスカット近づいてたけど、維持率130%→190%に回復。まだ安心できる数字じゃない

悪い評判

なかなかきつい結果に…裁量やらなければ、全然利益取れて、ポジション整理も終わったのに…とりあえず勉強しなおして出直します。

悪い評判

最近なかなか利益が出ない。
前は毎日10回ぐらい利益が出ていたのに...

 

SNSの口コミでは、損切り報告やロスカットレートに近づく不安が発信されていました。

 

無理な設定をしたり、運用する通貨ペアが偏ってしまうと、損をする可能性が高まります。

 

長期的に運用できる無理のない設定が、安心してトラリピを続けるコツですよ。

 

悪い口コミまとめ

  • 損切りしてしまった
  • ロスカットレートが近づいて、不安を感じる

 

あわせて読みたい

FXのトラリピはやばい?稼げる?悩む男性
【運用歴3年】トラリピの評判はやばい?悪い口コミやリスクを徹底解説

 

トラリピ公式が発表する実績を確認

トラリピの実績を公式サイトでチェック

 

トラリピ公式が発表している実績を確認します。

 

公式発表の実績

  • 毎月9割の口座で資産が増えている
  • 2021年は全15通貨ペアのうち11通貨ペアがプラス

 

運用実績は好調で、資産を増やしている人が多いのが特徴です。

 

毎月9割の口座で資産が増えている

トラリピ預かり資産残高2021年度

 

トラリピは、毎月9割の口座で資産残高を増やしています。

 

その理由は、公式サイトの戦略を運用すると、ショック相場に強い設定が完成するからです。

 

ウクライナ侵攻時やコロナショックでも口座の資産残高が増えていて、ショック相場でも高い実績があると公式サイトで発表されています。

 

2022年はショックに強い「世界戦略」が公式から新たに誕生したので、資産を増やしやすくなりました。

 

\ 実績のいいトラリピで運用してみよう /

マネースクエアのトラリピ

※口座開設料・維持費 全て無料

 

2021年は全15通貨ペアのうち11通貨ペアがプラス

2021年は、全15通貨ペアのうち11通貨がプラスでした。

 

トラリピ公式サイトが提唱している世界戦略の通貨ペアは全てプラスです。

 

2021年にマイナスとなった通貨ペアは「ポンド/円」「米ドル/円」「南アフリカランド/円」「トルコリラ/円」と公表されていて、安心感があります。

 

2022年には「米ドル/カナダドル」も登場し、より分散投資できるようになりました。

 

トラリピを2019年から継続運用している理由

トラリピは儲からない?1000日運用した成績を大公開

 

トラリピを継続運用している理由は、3つあります。

 

運用している理由

  • 運用益が毎年出ているから
  • 運用に時間がかからないから
  • 頻繁な決済通知が嬉しいから

 

デメリット以上にメリットがあり、長く運用している理由がわかりますよ。

 

運用益が毎年出ているから

1つ目の理由は、2019年から毎年運用益が出ているからです。

 

年間の利益(売買損益+スワップ損益)
2019年 8万8,922円
2020年 45万1,005円
2021年 55万2,061円

 

上の表は、2019年〜2021年の運用益で、継続的に出ています。

 

毎年運用益が出ているのが、トラリピを継続している最大の理由です。

 

運用に時間がかからないから

運用に時間がかからないのも継続している理由です。

 

最初に設定した注文で、ずっと繰り返し注文してくれます。

 

含み損が大きくなった時に対処する以外は、運用に手間がかかりません。

 

運用に時間を取られないので、負担なく運用を継続できています。

 

頻繁な決済通知が嬉しいから

トラリピウクライナ侵攻時の決済

 

最後の理由は、頻繁な決済通知が嬉しいからです。

 

平日は毎日のように、決済通知メールが来ます。

 

多い日は1日10件以上通知メールが来るので、利益を実感しやすいです。

 

毎日の決済通知メールを見るのが楽しいので、運用を継続しています。

 

FX業界No.1の特許数!元祖リピート型「トラリピ」

マネースクエア外国為替取引
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(豪ドル/円)
キャンペーン 詳 細
マネースクエア外国為替取引 マネースクエア外国為替取引
  • 業界トップの特許数でオリジナル機能やサービスが豊富!
  • 利益口座の割合91.9%!
  • 充実した経済セミナーで戦略を練れる

 

公式おすすめのトラリピ世界戦略で簡単に自動売買を始められる。

ZOOMセミナーで売買戦略を相談できるので、FX初心者でも安心です。

 

 

 

トラリピで失敗しやすいパターン3選

トラリピで大損する5つのパターン

 

トラリピで失敗しやすいパターンは3つあります。

 

注意

  • トラリピに向いてない通貨ペアで運用する
  • 利益重視で、発注本数を多くしてしまう
  • 短期間で大きな利益を狙おうとする

 

失敗パターンを先に知っておくことで、トラリピで稼ぎやすくなりますよ。

 

トラリピに向いてない通貨ペアで運用する

1つ目の失敗パターンは、トラリピに向いてない通貨ペアを運用することです。

 

レンジ相場に強い投資なので、トレンド相場を形成している通貨ペアは運用益が出にくいです。

 

南アフリカランド/円やトルコリラ/円のように、長期間トレンドを形成している通貨はトラリピに向いていません。

 

失敗しないためには、トラリピ向きのレンジ相場を形成している通貨ペアを選びましょう。

 

利益重視で、発注本数を多くしてしまう

利益重視で注文本数を増やすのもやめましょう。

 

含み損が想定以上に大きくなってしまうからです。

 

注文本数を2倍に増やせば、含み損も2倍になる可能性があります。

 

利益だけを追求して、注文本数を多くしすぎないようにしましょう。

 

あわせて読みたい

トラリピは大損する?5つの失敗例から学ぶ安定戦略5選!
トラリピは大損する?5つの失敗例と初心者でも稼げる安定戦略5選

 

短期間で大きな利益を狙おうとする

短期間を想定して運用するのも、失敗しやすいパターンです。

 

その理由は、トラリピの運用方針と異なるからです。

 

長期で運用益をコツコツ得るトラリピの方針と合わずに、運用のモチベーションが落ちてしまう可能性があります。

 

長期運用する前提で、トラリピを始めるのがおすすめです。

 

まとめ トラリピはデメリット以上にメリットがある初心者でも利益を出しやすい投資

トラリピはデメリットもありますが、それ以上にメリットがある投資です。

 

コツコツ利益を増やし、投資にかかる時間も大幅に削減できます。

 

最後にトラリピのデメリットと運用している理由について、おさらいしましょう。

 

  • 短期投資には向いていない
  • 含み損を抱える期間が長くなりやすい
  • すでに稼いでいる投資家の設定が真似できる
  • 公式サイトのサポートが手厚い
  • コツコツ利益が確定する

 

コツコツ利益を積み上げたい人向きの投資がトラリピです。

 

公式のサポート付きで毎月利益が得られるトラリピを、ぜひ活用してみて下さい。

 

 

  • この記事を書いた人

take3desu

フリーターながらも投資の世界へ参入し、ブログと投資で在宅生活中。トラリピを研究して、設定公開中。

-自動売買・システムトレード