【南アフリカランド/ドルのチャート】1分でわかる見通しと投資のコツ

南アフリカランド/ドル
豊臣 秀吉 疑問

南アフリカランド/ドルはどんな通貨ペア?

南アフリカの動向は?

ランド投資のコツをしりたい!

この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。

 

南アフリカランド/ドルは文字通り対米ドル通貨なので、アメリカの動向に注意が必要です。

 

明智 光秀 棒指し
米ドルの利上げや米国経済の悪化、米国との関係を踏まえたうえでファンダメンタルズ分析を行うのがポイント。

 

また南アフリカの短期的な見通しは悪いですが、長期的には良くなる可能性もあります。

 

もし南アフリカランドで投資を行うのなら、為替差益よりもスワップポイントを狙った運用がおすすめですよ!

 

今回はそんな南アフリカランド/ドルや南アフリカの見通し、投資のコツやおすすめのFX会社を紹介します。

 

それでは参りましょう。

 

南アフリカランド投資向けのFX会社はこちら

南アフリカランド/ドルのリアルタイムチャート

 


南アフリカランド/円のリアルタイムチャート

 



南アフリカランドの政策金利推移


政策金利(%)
南アフリカランド
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 7.25 7.25 7.75 7.75 8.25              
2022年 4.00 4.00 4.25 4.25 4.75 4.75 5.50 5.50 6.25 6.25 7.00 7.00

 

2022年南アフリカランドの年間見通し

南アフリカランドの2021年の見通しと予想

2022年の南アフリカランドは不安要素が多く、悪くなる(下げる)見通しです。

なぜなら、以下の理由があるからです。

  1. 国営電力会社が計画停電の規模を2倍にすると発表
  2. 格付けの低下=ランド売りが強まる
  3. 中国の先行き不透明感による景気下振れ懸念
  4. 低い経済成長率
  5. 失業率35.3%(2021年10~12月)による社会不安

 

国営電力会社の計画停電が南アフリカランド安につながります。

 

景気が悪く経済が停滞する可能性が高いので、当分は南アフリカランド安の可能性が高いです。

 

また、南アフリカの貿易相手国である中国の景気減速が、南アフリカランドの下押し圧力になります。

 

南アフリカランドと米ドルの関係に注意

南アフリカランドの今後を予想する際、アメリカの動向は重要です。

 

なぜならアメリカの政治・経済の影響力が大きいからです。

 

南アフリカランドの取引では、次の3つの要素を踏まえたファンダメンタルズ分析が肝となってきます。

 

ポイント

  • 米ドルの利上げ
  • 米国経済の悪化
  • 米国との関係

 

米ドルの利上げ

米ドルの利上げは、南アフリカランド下落の原因となります。

 

南アフリカ金利 と 米国金利 の 比較(%)

 

利上げにより米ドルの魅力が上昇し、リスクが相対的に低くなる米ドルへ資金が移動するからです。

 

基本的に南アフリカは政治・経済が不安定なので、通貨のリスク回避が起きやすい特徴があります。

 

信用格付け一覧(更新日:2023年6月)

通貨 ムーディーズ S&P フィッチ
米ドル Aaa AA+ AAA
豪ドル Aaa AAA AAA
日本円 A1 A+ A
トルコリラ B3 B B
南アフリカランド Ba2 BB- BB-
メキシコペソ Baa2 BBB BBB-

【ムーディーズ】
Baa3以上であれば投資しても安全。
Ba1以下は投資に不向きである。
Aaaが最高位。

【S&P】
BBB-以上であれば投資しても安全。
BB+以下は投資に不向きである。
AAA+が最高位。

【フィッチ】
BBB-以上であれば投資しても安全。
BB+以下は投資に不向きである。
AAAが最高位。

 

そこへ米ドルの利上げなどがくると、安定した通貨や商品に資金が流れてしまうのです。

 

米国経済の悪化

米国の経済が悪化すると、主要先進国のみならず新興国にも影響が現れます。

 

南アフリカランド/ドルは米国経済の悪化に注意

 

なぜなら米国は、世界一の経済大国だからです。

 

米国の経済の良し悪しが、世界経済に影響を与えます。

 

また、世界経済が悪化すると安定している米ドルなどに資金が流れやすくもなります。

 

米国との関係

南アフリカランド投資では、米国との関係にも注意しましょう。

 

その理由は、米国へ輸出している国は関係悪化により輸出品に追加関税をされる可能性があるからです。

 

南アフリカランド/ドルに重要な輸出先割合

 

明智 光秀 棒指し
現に南アフリカは、米国へ輸出している鉄鋼製品に追加関税をされた影響で通貨が下落。

 

また同じ新興国であるトルコも、米国との関係悪化でトルコショックが起きたんだ。

 

今後も同様の措置をとられる可能性があり、油断ならない状況です。

 

南アフリカランド上昇のポイント

南アフリカランドの好転は、海外からの投資がポイントです。

 

南アフリカランド/ドル上昇のポイント

 

なぜなら国が取り組む対内投資の呼び込みが実現すれば、目標規模が大きいため期待できるからです。

 

明智 光秀
ラマポーザ大統領は1,000億規模の対内投資を呼び掛けているんだ。

 

現在この計画は順調に進み、これまでに約束された投資総額は約450憶ドルなんだよ。

 

南アフリカの今後を左右するので、今後も注目です。

 

初心者はランド/ドルよりランド/円!

FX初心者は、対米ドルよりも対円通貨の方が取引がしやすいかと思います。

 

対円通貨なら価格表記も「円」なので理解しやすいのではないでしょうか。

 

明智 光秀 笑顔
あえて難しい通貨ペアを選ぶ必要はないよ。

 

FXで効率よく資産運用をするには、自分に取引しやすい通貨ペアを選ぶのもコツですよ。

 

南アフリカランドはスワップ投資がメイン

南アフリカランド 政策金利

南アフリカランドは、スワップが目的の通貨と割り切りましょう。

 

新興国通貨で為替差益を狙うのはリスクが高すぎるからです。

 

注意

スワップ狙いの取引だと、取引量が多くなりがちなので1円動いたときの為替変動が大きいくなり注意が必要です。

 

突発的な変動による損失は、メジャー通貨を上回り大変危険です。

 

ハイリスク・ハイリターンのギャンブルをするのではなく、スワップポイントを積み重ねていく中~長期的な運用で安全に稼ぎましょう。

 

南アフリカランド/円のスワップシミュレーション

南アフリカランド金利収入シミュレーション

 

レバレッジ 必要資金(10万通貨) 利回り(年間スワップ54,750円)
1倍 807,500円 6.78%
3倍 269,167円 20.34%
5倍 161,500円 33,90%
10倍 80,750円 67,80%
25倍 32,300円 169,50%

【2022年7月22日LIGHT FXのデータから算出 レート:8.075円】

 

南アフリカランド投資のコツ

納得いくまでファンダメンタルズ分析

ファンダメンタルズ

 

ファンダメンタルズ分析を徹底的に行いましょう。

 

新興国通貨で利益を上げるためには、メジャー通貨以上の慎重さが必要です。

 

  • 手持ちの材料では判断がつかない
  • 材料としては弱い

 

たとえば上記の場合は、新しい判断材料が出るまで待つことが大切。

 

明智 光秀 棒指し
ポジティブ材料・ネガティブ材料のどちらが優勢か納得できるまでファンダメンタルズ分析を行おう。

 

一時的な値動きに惑わされない

南アフリカランドでロスカットされないように気を付ける

 

チャートの値動きに惑わされ、安易な取引をするのは禁物です。

 

なぜなら、スワップ取引による利益でプラスになっていれば問題ないからです。

 

新興国特有の荒い値動きに触発されて、衝動的なトレードをするのだけはやめましょう。

 

中・長期投資をしていると一時的な含み損を為替差益でカバーしたくなりますが、自分のやり方や分析を信じて耐えてください。

 

新興国通貨以外の通貨でもトレード

メジャー通貨ペアも取引をしてリスク分散をしましょう。

 

南アフリカランドをはじめとした新興国通貨のみを取引するのはリスクが高いからです。

 

明智 光秀
たとえばトルコショックのときは、メジャー通貨ペアはあまり動かなかったんだ。

新興国通貨とメジャー通貨では、安定感がぜんぜん違うんだね。

 

トルコショック時の南アフリカランド

 

トルコショック時の米ドル

 

新興国通貨の取引は全体の5~7割程度にとどめ、残りはメジャー通貨ペアを取引するようにしてください。

 

FX会社別スワップ推移

南アランドのスワップポイント推移

織田 信長
もらえるスワップが多い、FX会社を選ぶと利益が増えるぞ!

 

あわせて読みたい

南アフリカランドの為替推移
【南アフリカランドのリアルタイムチャート】過去10年のチャート推移

 

南アフリカランドでおすすめのFX会社

全てにおいて高スワップ! FXの中長期運用なら「LIGHT FX」

LIGHT FX
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(南アフリカランド)
キャッシュバック 詳 細
LIGHT FX
  • ほぼ全ての通貨ペアが高スワップポイントで提供されている
  • 提携会社につき、当サイトからの申込みでキャッシュバック増量中!
  • 1,000通貨単位対応なので、少額から取引スタートOK

ブランド名の通り「気軽(LIGHT)に」FXを取引できるFX口座です。

高スワップな事で有名で、スワップ金利狙いの長期運用には、LIGHT FXが一番オススメです!

 

高スワップ・低スプレッド!「みんなのFX」

みんなのFX
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(南アフリカランド)
キャッシュバック 詳 細
みんなのFX
  • 高スワップ・低スプレッド!デイトレも長期売買もOK
  • 約定力が99.9%なのでデイトレに強い
  • 1,000通貨単位対応なので、ドル円なら5千円から取引ができる

特に高スワップなのが有名で、スワップ金利狙いの取引では多くのトレーダーが使っています。

低スプレッドな上に、約定力が高くデイトレにも強いのが特徴です。

 

低コスト・使いやすさ抜群!デイトレに強い「GMOクリック証券」

GMOクリック証券
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(南アフリカランド)
キャッシュバック 詳 細
GMOクリック証券

*スプレッドは原則固定

  • 全通貨最安水準のスプレッド!デイトレに最適
  • 38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
  • FXネオ口座数78万人(2023年3月時点)多くのトレーダーに選ばれている

取引ツールが使いやすく、分析ツールも充実しているので、プロのトレーダーに人気!

低スプレッド(手数料が安い)・高スワップなので欠点がないFX会社といえます。

いろんなFX会社を使った結果、最後はGMOクリック証券に落ち着くトレーダーが多いのが特徴です。

 

南アフリカランド投資の手順

  • もらえる金利が多いFX会社に口座を開設
  • 南アフリカランド/円を購入
  • 決済せずに長期間待つ
  • 毎日スワップがもらえるので、ある程度貯まったら投資額を増やし、もらえるスワップを増やす

注意

  • スワップポイントを比較するときは、平均付与額が高い口座を選ぶ
  • スプレッドは重要ではなく、あくまでスワップを重視
  • レバレッジは1~3倍、最大でも5倍程度に抑えて運用する

 

南アフリカランド/ドル まとめ

今回は南アフリカランド/ドルについて紹介しましたが、いかがでしたか?

 

この通貨ペアは米ドルとの取引になるため、アメリカ動向には注意が必要です。

 

また短期的には見通しの悪い南アフリカですが、長期的には良くなる可能性もあるので南アフリカ自体の状況もチェックしておきましょう。

 

では最後に、今回の内容のおさらいです。

 

南アフリカランド/ドル Q&A

Q&A

南アフリカランドの見通しは?

南アフリカランドの短期的な見通しはよくありません。

アメリカとの関係悪化、米中貿易摩擦による中国景気の失速懸念、原油など資源価格の影響などの悪材料があるためです。

向こう1年の南アフリカランドを、1ランド6.9~9.278円と予想します。

ランド/ドルの注意点は?

アメリカの動向に注意しましょう。

  • 米ドルの利上げ
  • 米国経済の悪化
  • 米国との関係

上記3つのポイントを踏まえて、ファンダメンタルズ分析を徹底するようにしてください。

ランド投資のポイントは?

初心者は南アフリカランド/ドルよりも南アフリカランド/円で取引するほうが良いでしょう。

対円通貨ペアのほうが扱いやすいかと思います。

また南アフリカランド/円は、為替差益狙いよりもスワップポイント狙いの運用に適しています。

 

南アフリカランド投資向きのFX会社

南アフリカランド/ドルは対円通貨ではないので、初心者にとっては扱いにくいかもしれません。

 

そのためまずは南アフリカランド/円のスワップ運用から始めてみるのが良いかと思います。

 

無理に難しい通貨ペアを選ぶのではなく、取引しやすい通貨ペアを検討してみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

新興国通貨関連の記事

メキシコペソ

メキシコペソの見通し
【メキシコペソ 見通し】8円を超えれば再上昇!調整売りに警戒

続きを見る

メキシコペソのスワップポイントを比較
【高スワップ業者で収入UP!】メキシコペソのスワップポイント比較

続きを見る

メキシコペソチャート
メキシコペソ/円【リアルタイムチャート】最新金利と今後の見通し

続きを見る

 

トルコリラ

トルコリラ見通し
【トルコリラ見通し】エルドアン氏再選で失望売り!対ドルで最安値更新

続きを見る

トルコリラで天国が見たい
トルコリラは天国から地獄へ!【破産回避】今後の見通しと重要指標

続きを見る

トルコリラ地獄
トルコリラで地獄を見る人と見ない人の「その差!」実例で対策を紹介

続きを見る

  • この記事を書いた人

那須 祐介

ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。34歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!

-南アフリカランド