第311回

5月20日「僕も見た僕秩」

・人気サイト「僕の見た秩序。」のトークライブ@新宿ロフトプラスワン。僕秩は個人の才能を武器にしたサイトとしては最高の成功例だ。

・そこに出せなかった裏ネタを貯めといて一挙放出するわけである。有名ブロガーがたくさん来場してるはずだが、サイトで出せないネタだから、つまりレポートも書けないからこそ面白いということになる。パワポで画像を出しながら喋り続ける管理人ヨシナガさん。ネットの笑いをちゃんとライブにもってくるこの才能は本当に新しい (8月には新刊絵本『ふしぎなくり』をリリースするそうなので要チェック)。

・個人サイトの魅力は「自分の目線で見たら世界はこんなに面白い」という表現だ。これはいわゆるVOW文化とは似ているようで違う。田舎ものやフリークスを探し出しては嘲笑うという方向に流れないのは、その裏に個人としての愛情とプライドがあるからだろう。

5月21日「ネット系の才能」

・『ニッポン動物図鑑』(春戸あき/アルファポリス)読む。ネット上でフラッシュを活用して制作・発表してきた成果を書籍化したもの。春戸あき(公共りょうこ)さんは「少年ジャンプデジタル漫画賞」昨年度受賞者だ。

・普通の人々がある日を境に様々な動物に変身していく。馬車馬のように働いているOLは馬に。社内で孤立するエリート青年はキリンに。のんびり屋の就活学生はナマケモノに。都会で暮らす人々の様々な心理をうまくカリカチャライズしていく。すいすい読ませてくれるテンポあり、それでなかなか身につまされる部分あり、そしてどの話にも救いがあってほっとさせてくれる。

・ネットを拠点としている才能は自分の作品を自分の延長として仕上げ世に問うことができる。だから仕事で造られた作品とは違うやさしさがでてくるのだろう。例えば「猫村さん」は、その良い例だ。

・そういえば同デジタル漫画賞の一昨年度受賞者・大山一星さん(受賞作は中国での生活を描いた「ボクの留学レポート」という作品だった)と、先日の中国取材の折に会うことができた(大山さんはこの春戸さんの作品を評価していた)。ネットをうまく活用している人にとって世界は狭い。

5月22日「下を向いて歩こう」

・環状七号線の地下調節池がついに完成したと聞き、見学に。豪雨の際、神田川中流域から洪水を流入させ水害を防ぐための施設だ。都心の幹線道路の地下40メートルに、内径12.5メートル、全長4.5キロのトンネルが存在するのである。ここに50万トンもの水を貯められる。以前にも一度、建設中の段階に見学したことがあり、マンガ原作の資料に使った (『プラトニックチェーン』第4巻)。環七の真下に存在する巨大トンネルはなかなかロマンチックな光景なのである。都会の、薄皮一枚めくったところに隠れているこういう場所が好きでたまらない。

・この巨大トンネルをここから更に別ルートに伸ばしていく計画があるそうだ。最終的には全長30キロまで延長されるという。東京の地底を網羅し東京湾につながるこの空間は、洪水だけでなく、核戦争などの際にも有効活用できるのではと思う。宇宙や海洋の開発もいいしミサイル武装もわかるけれど、自分のすぐ足下にも大きな可能性が広がっているのだ。

2007.05.28 |  第311回~

PROFILE

渡辺浩弐
渡辺浩弐
作家。小説のほかマンガ、アニメ、ゲームの原作を手がける。著作に『アンドロメディア』『プラトニックチェーン』『iKILL(ィキル)』等。ゲーム制作会社GTV代表取締役。早稲田大学講師。