俺の夜
新年会の酔客で溢れる歌舞伎町。景気対策を核に据える安倍政権の復活で株価は上昇を続けているが、残念ながら庶民の俺には実感がない。ついつい「昔は良かった……」などと往時に思いを馳せていると「歌舞伎町が一番すごかった時代を感じてみませんか?」ポツリと夜遊びガイドのO氏は言った。
まさに“往時の象徴”。跡形も無くなった旧コマ劇場前の老舗ビル、ゴトリと揺れて止まるエレベーターの扉が開くと、別世界があった。
歴史と伝統。でもリーズナブル
円形のカウンター全体がゆっくりと回転、100分で1周するという店「回るカウンター ゴンドラ」。巨大で時計回りに動くフロアーカウンター、きらびやかな照明、年上の紳士たち……俺の知る歌舞伎町とは違う喧騒があった。
「いらっしゃいませ」。カウンターに現れたのは、ちひろちゃんとえりちゃん。ブランデーを飲みつつ店の歴史を聞けば、’71年の創業、今年で42年目。2人は当然だが、俺すらこの世に生を受けていないという、なかなかの老舗なのだ。
「私のお父さんくらいのお客さんが多いですね」。お若いのにしっかりとした口調。派手なドレスや極度の巻き髪ではなく、どこか懐かしい、素人っぽい佇まいは、齢38のオヤジ心を鷲掴みにする。
順調に杯を重ねていると、音楽が替わり、女のコが立ち上がった。ショータイムだろうと油断していたら、真っ赤なハッピを着せられフロアへ。見れば、周りの客も立ち上がり、ハッピ姿になっている。EXILEの「銀河鉄道999」がかかると、タンバリンをフリフリ。女のコに教えてもらいながら客も同じ踊りをするのが恒例なのだ。
客席も回り、老いも若きも回る。店に生まれる連帯感が心地よい。
【回るカウンター ゴンドラ】
新宿区歌舞伎町1-14-7 林ビル7F
電:03-3203-6000
営:19時~翌1時
料:8000円(100分・~20時半・1名)、1万4000円(同・2名)
- ちひろちゃん(写真・左)とえりちゃん(写真・右)。キャストの平均年齢は23歳。女のコはチームに分かれ、ショータイムではそれぞれ別の演目を踊る。
- 「食べ放題・飲み放題・持ち込み自由」、団体で行けば料金がより安くなるシステムを採用している
接待に商談にお待ちしております
続いて訪れたのは、泣く子も黙る風林会館。真っ赤な制服のエレベーターボーイ(というか大先輩)が案内してくれたのは「サントリーラウンジ ロータリー」だ。
最大150人は収容できるという巨大なフロアは、客と女のコでギッシリ。ステージ前にはチークダンスを踊るプレイボーイたち。
「ここが本当の歌舞伎町。妖しさとスリル、両方あるでしょ(笑)」と仰るのは、店の専属歌手でもある伊藤はるかさん。「お店は今年で創業48年。20代後半から店と同い年、往年の銀座のスターから戦中派まで“女のコ”はよりどりみどり。ここはずっと前から熟女ブームよ」とトークも粋なのだ。カラオケをしたり、チークを踊ったり、ショーを見たり、一緒におでんをつまんだり、味噌汁を出してくれたりと、ここが歌舞伎町のド真ん中だということを忘れさせるほどのアットホームなノリだ。
歴史と懐を兼ね備えている歌舞伎町。温故知新、知らなかった世界が広がっていた。
【サントリーラウンジ ロータリー】
新宿区歌舞伎町2-23-1 風林会館6F
電:03-3205-1801
営:19時半~翌1時
料:5000円(飲み放題)~
※個室あり
ももいろクローバーZのNHK紅白初出場の余韻に浸りながら、年明け早々に殺到したキャバ嬢からのあけおめメールに返信。’13年こそ、キャバ嬢との進展を含め、変化のある年にしたいテキサスです。
前回は、スギナミが「進化系アイドルカフェ」を掲載。そこで今回もキャバ嬢とは違う魅力を求めるべく、在籍している女のコから現役アイドルを輩出した「アフィリア魔法学院」を紹介したい。同店は魔法の王国に住む女のコたちが接客してくれるという、何とも聞いただけで尻込みしそうな設定だ。一人では魅力を伝えきれないと感じ、「僕の“聖域”に行くなら連れてってくださいよ」という常連客の小誌雑用係・マツ(24歳)を引き連れ、行ってみた。
魔法学院の先輩と後輩という設定に興奮!?
同店は池袋や上野など都内4店舗に加え、大阪、名古屋の計6店舗を全国展開する人気店。その中から、マツが選んだのは、新宿3丁目にある「アフィリア・アスタリスク」だ。系列店の中でも魔法王国の世界観がオブラートに包まれており、ライトユーザーのテキサスでも楽しめるという。
とはいえ、魔法使いのコスプレ女子が「魔法学院中等部3年のラチルです!」(ラチルちゃん)と自己紹介し、学校の先輩(=客)をお手伝い。テキサスには十分すぎる設定である。
【後編】に続く⇒