新着
ニュース
エンタメ
ライフ
仕事
恋愛・結婚
お金
スポーツ
グラビア
サブスク

歴史博物館に関する記事一覧 | 日刊SPA!

中学校歴史教科書で「聖徳太子」が復活した!(4)――「通説の呪縛」からの脱却を

先の大戦を「アジア・太平洋戦争」と言われても  歴史学界の一部には、ある種の思惑を持って歴史用語を変...

中学校歴史教科書で「聖徳太子」が復活した!(3)――『日本書紀』では「厩戸皇子」、「厩戸王」は近年の造語

「厩戸王」なる用語は、近年の造語  では文科省が、理解が得にくい厩戸王(聖徳太子)の表記を打ち出して...

中学校歴史教科書で「聖徳太子」が復活した!(2)――国民の間に定着している歴史用語を変えることには慎重であり...

歴史用語は、現行の学習指導要領に戻る方向  前述したように、中学校の歴史用語に関して次期期学習指導要...

中学校歴史教科書で「聖徳太子」が復活した!(1)――パブリックコメントで文部科学省が異例の方針転換

厩戸王(聖徳太子)へのパブリックコメントが殺到  聖徳太子の名称をこれまで通りに戻す――3月20日に...
育鵬社編集部M

「生き抜く覚悟」と「平和の尊さ」を学べる平和祈念展示資料館(6)――国立の「戦争と平和博物館」の必要性

 以上、5回にわたりこの資料館の訪問記を綴ってきたが、実物資料や再現された実物大模型、その解説など展...

「生き抜く覚悟」と「平和の尊さ」を学べる平和祈念展示資料館(5)――引揚船の船底の風景

大地震でも無傷であった抑留者が建設したナヴォイ劇場  前回紹介した戦後強制抑留コーナーの最後のところ...

「生き抜く覚悟」と「平和の尊さ」を学べる平和祈念展示資料館(4)――ダモイ(帰国)と言われ連れられた先は?

 次は、戦後強制抑留コーナーである。その代表例はシベリア抑留であり、その経緯を歴史書の記述などから説...

「生き抜く覚悟」と「平和の尊さ」を学べる平和祈念展示資料館(3)――物資不足の中で軍服は……

 この資料館の工夫については前回記述したが、それに関連する工夫の一つに『見学ノート』がある。これはA...

「生き抜く覚悟」と「平和の尊さ」を学べる平和祈念展示資料館(2)――当時の雰囲気が分かる展示の工夫

 この資料館の兵士コーナーであるが、もともとは「恩給欠格者コーナー」であったという。恩給欠格者とは、...

「生き抜く覚悟」と「平和の尊さ」を学べる平和祈念展示資料館(1)――兵士、戦後強制抑留者、引揚者の想像を超え...

 先日、平和祈念展示資料館(東京都新宿区)を見学する機会があった。場所は、東京都庁の道路を挟み真向か...
育鵬社編集部M
1
5
6
7