「コロナ→インフル連続感染」を経験した武田真治が“筋トレ習慣”を見直すまで
先ごろ2冊目の著書となる『上には上がいる。中には自分しかいない。』(幻冬舎)を上梓した、俳優・ミュージシャンの武田真治さん。
17歳でデビューした直後から脚光を浴び、ドラマやCMなどで華々しく活躍するも、20代半ばで体調を崩してしまい、大幅に仕事をセーブしなければならなかった。本書には、休養当時のエピソードも含め、武田さんのこれまでの歩み、そして、これまであまり語られることのなかった低迷期の感情が丁寧に綴られている。
現在、「みんなで筋肉体操」(NHK)に出演するなど、鍛え上げられた肉体美でも注目されている武田さん。しかし、2021年からはトレーニングの量を減らしているという。
【前回記事】⇒武田真治が明かす「『筋肉体操』出演オファーに当初、戸惑っていた理由」
──以前、『日刊SPA!』のインタビューで「日常的にやっているトレーニングは、ジョギングとベンチプレスだけ」とおっしゃっていました。現在はどのようなトレーニングをしているのですか?
武田:実はいま、身体を絞りすぎないように気をつけているんです。2021年1月に新型コロナにかかって、その直後にインフルエンザにもかかってしまったのは、身体を絞りすぎていたせいもあるんじゃないかと反省しまして。
──身体を鍛えすぎたあまり、免疫力が下がってしまったかもしれないと。
武田:その可能性は否定できません。“絞られた身体=抵抗力の強い身体”ではないんだなと思い知ったというか。それで、ジョギングでいつも身体に疲労が残っているような状態はつくらないようにしています。この1年くらい、ジョギングは月に1~2回くらいしかしていませんね。
ベンチプレスもこの3~4か月はほとんど挙げていません。2021年10月から12月にかけてミュージカル『オリバー』の長期公演に出演していたのですが、僕が演じたのは70歳のお爺さん。むしろ胸板が厚くならないように気をつけていました。
そのかわり、衣装に隠れている下半身はちょっと意識して鍛えたりしましたね。老人らしい動きは日ごろしていないものなので、足腰に普段とは異なる負荷がかかりますし。
ただ、鍛えすぎないようにしようと考えた大きな理由は、アドレナリンで何でも解決するのはやめようと思ったからなんです。
──トレーニング・ハイみたいな感覚に流されないようにしたわけですね。
武田:そのとおりです。たとえば舞台でもドラマでも、演出家から何か指摘されれば、役者は多少なりともストレスを感じるもの。当然、よい作品をつくり出すために必要なプロセスですから、そのストレスには意味があります。
指摘を受けて「いまの話はどう解釈すればいいだろう」「次はこんなふうに演じてみようか」「こういう動きが求められているのかな」と悩んだり、試したりすること自体が役作りに通じてくるので。でも、ストレスはストレスとして心に折り重なっていきますから、やはり苦しく感じる瞬間はある。
そうしてストレスを感じたとき、以前の僕は「なんかモヤモヤするな。ベンチプレスでも挙げるか」と、アドレナリンで解消していたところがあって。身体にガンガン負荷をかけて、「あぁスッキリした」「何て指摘されたんだっけ? 運動していたら忘れちゃった」なんてことが少なからずありました。でも、そればかりじゃマズイと思うようになったんです。
きちんと考えるべきことがあるときは、あまり運動に逃げないほうがいいのかもしれません。僕の経験上、適度な運動は集中力を高めてくれますが、ヘトヘトになるまでやりすぎると思考が大雑把になってしまうというか、課題に真っ正面から向き合う冷静さが削がれてしまう気がします。
もっとも、僕の頭は放っておくとすぐに屁理屈をこねはじめて、ネガティブなことばかり考えてしまう。堂々巡りに陥らないためには、筋トレしたり、走ったりするのはすごくいいんですけどね。まぁ、アドレナリンも使いどころ次第ということなんでしょうね。
「鍛えすぎ」をやめようと決意した理由
アドレナリンも使いどころ次第
|
『上には上がいる。中には自分しかいない。』 ふがいない自分を支えてくれたのは、「言葉」と「筋トレ」だった。 ![]() ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
「コロナ→インフル連続感染」を経験した武田真治が“筋トレ習慣”を見直すまで
感染症対策グッズの進化が止まらない。インフルにも備えたい最新アイテム5選
「コロナはただの風邪じゃない!」重症化までの地獄の日々をマンガ家が描き下ろす
「医師でも油断するとかかる」国会議員で2番目にコロナ感染した医師兼参院議員の証言
コロナと酷似のスペイン風邪。日本でも約38万人もの死者
「突然38度の発熱が…」コロナ感染した会社員、11日間の療養記
「コロナ→インフル連続感染」を経験した武田真治が“筋トレ習慣”を見直すまで
武田真治が明かす「『筋肉体操』出演オファーに当初、戸惑っていた理由」
「コロナはただの風邪じゃない!」重症化までの地獄の日々をマンガ家が描き下ろす
コロナにかかった人なら思わずうなずく「コロナあるある」
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
筋トレはランニングの前?後?効果的に脂肪燃焼できる「ミドルエイジのランニング法」とは
「コロナ→インフル連続感染」を経験した武田真治が“筋トレ習慣”を見直すまで
「高機能ワイヤレスイヤホン」販売員が本当にほしい3機種と絶対に買わない1機種
中止になった大阪聖火リレーのコース、ド底辺キャバ嬢が走ってみた
市原隼人「怒りが僕の原動力」“理由なき反抗”を続けてきたデビュー25年の現在地
横田真悠、デビュー10周年の背中を押した“両親の一言”「生半可な気持ちで入る世界ではない」
元セクシー女優の川上なな実、過去を家族に隠さない理由「功績があって今の私たちがあることを共有したい」
「昔は自己顕示欲がすごくあった」釈由美子45歳が“子育て経験”からたどりついた境地
松本まりか39歳、無意識に抑圧していた“性”のホンネ「本能を解放することで、生きている実感を得ることもある」
この記者は、他にもこんな記事を書いています