「俺の」が資金繰りピンチ、“息切れ倒産”が増加中。調査会社が注視する5社は
一般の人たちは与り知らない、怪しくもダークな世界では、この夏、何が流行っているのか?裏の世界を知り尽くした“専門家”たちが最新トレンドを大公開。裏教養として嗜んでもらいたい。
コロナに円安、資源高と苦難続きの経済界。信用調査会社が今、注目する隠れたヤバい企業はあるのか?
「コロナ対策の支援金に政府保証付き融資制度による下支え効果で、’21年の企業倒産は57年ぶりの低水準でしたが、今年のGW前後から“息切れ倒産”が増えています。コロナ禍で需要が急減した飲食・サービスやアパレルの倒産が目立ちますが、ウクライナ危機で部品が入ってこなくなったり、資源高の影響で倒産に追い込まれる中小メーカーも出てきている」(東京経済・森田幸典氏)
小さくとも名の知れた危ない企業が少なくないという。
「“俺のシリーズ”で有名な『俺の』は入金予定の『コロナ協力金』債権を担保にして資金調達するほど追い込まれていました。紅虎餃子房の際コーポレーションも債務超過で危機的状況。一般的な認知度は低いのですが、ブルーキャピタルマネジメントも業界では注目の的。太陽光発電開発の会社ですが、資金繰り悪化でノンバンク利用や下請け業者への支払い遅延と未払いが発生しており、’21年に150億円前後の負債を抱えて倒産したJCサービス、テクノシステムに次ぐ、第3の太陽光関連大型倒産になりかねない」
このほか、上場企業ではパワハラ騒動などで頻繁に炎上する飯田グループHDや詐欺事件に巻き込まれたオウケイウェイヴの動向に要注意!
GW前後から“息切れ倒産”が増加
「俺の」が資金繰りピンチ。疑惑噴出の飯田Gに熱視線
1
2
この特集の前回記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ