仕事

「これってセクハラかな?」は免罪符じゃない…会社の中年男性“7つの生態”

―[おじさん2.0図鑑]―
時代は令和へと移り、おじさんの社会的な権力が年々低下しているにもかかわらず、強者として批判され、下等な生き物とバカにされる。それでも必死に生きる彼らをよく観察してみると、さまざまな生態が見えてくる。今回はナゾに満ちたおじさんをその生態に詳しい識者4人とともに紹介。その裏に隠された真意が判明する!

①慣れないリモート会議に四苦八苦

AdobeStock_315037314

写真はイメージです

コロナ禍に定着したリモート会議。順応する人もいる一方、ミュートやカメラオフのまま話し始めてしまう「リモート下手おじさん」も出現。 リモート会議では相槌や大きなリアクションを封じられ、発言のタイミングを見計らうあまり、一言もしゃべらずに会議を終えてしまうなど、オンライン上のコミュニケーションに悩むおじさんも多い様子。

会社の人間関係に依存していた人ほどリモートが苦手

「会社の人間関係に依存していた人ほど、リモートに苦手意識を抱えています」(産業医・大室正志氏) 会社に居心地のよさを感じていた人ほど、一層孤独が募ってしまっているのかも?
次のページ
ハラスメントに臆病なおじさんも…
1
2
3
4
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート
ハッシュタグ