仕事

「会社員としての負けは、人生の負けじゃない」サラリーマンって実はオイシイ

“野心低め”な人は?

 では、収入の上積みを求めていない“野心低め”な人はどのようなアクションをしていけば……。 「年収は500万円ほど望めればいいやという方は、とにかく『じっとしている力』を持つことが意外と大事だと思います。私のモットーは『細く長く楽しく働く』なのですが、大きな野心がなければ、『時間の余裕を持つこと』や、小さくても『人の役に立つこと』を意識すれば、多くの人は満たされた会社員人生が送れます。  怪しいビジネス系YouTuberや、インフルエンサーの『誰でも稼げる』という甘い言葉に感化されて、レッドオーシャンなビジネスに手を出してしまったり、はたまた聞いたことのない仮想通貨を買いだしたり……これはもってのほかです。結果、こなさなければならない会社業務にも支障が出て、モブでいるどころか“肩たたき”に遭う可能性だってあります」  多様性の時代においては、サラリーマンの選択肢も自由自在。早々に諦めずに、大志を抱いていこう。

<捨てられない会社員になるための3つの金言>

① 一旦負けを認めた上で、正しく自分を評価する ② 常にBパターンを持つ。モブな状況も好機に ③ 野心がないならば、じっとする力も大事
<取材・文/週刊SPA!編集部>
1
2
3
4
【サラタメ氏プロフィール】 捨てられる会社員の特徴名前の由来でもある「サラリーマンのタメ」というコンセプトのもと、YouTubeでビジネス書を端的にまとめたコンテンツを提供している。社会人としては’12年に上場企業に入社し、2度の転職を経て法人設立。一人でも多く「細く長く楽しく働ける人」を増やすべく「サラタメのホワイト転職(https://salatame.co.jp/tenshoku/)」を運営している
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート