ニュース

「ルフィ」強盗事件にも関与?闇名簿の実態。カネ欲しさに金融マンが情報を流すことも

日本全国で相次ぐ連続強盗事件や特殊詐欺で、犯行グループがターゲットの選定に使う「闇名簿」がある。氏名、住所、預貯金額まで記されているという。凄惨な犯罪の起点となるこの「闇名簿」を追った。

襲う先は決められていた。強盗事件の裏にある闇名簿

闇名簿ビジネス

90歳の高齢者が犠牲となった強盗殺人事件の現場

「なぜ狙われたのか全く見当がつかない。俺の家より大きい家なんてすぐ近くにいくらでもあるのに……」  1月初旬に起きた強盗事件で、北関東に住む被害者の70代男性は事件当時のことをこう話す。’21年10月以降、1都7県で同一グループの犯行とみられる強盗事件が14件発生している。  なかには強盗殺人事件まで起きており、これまでに30人以上が逮捕された。警視庁関係者は「襲う先を狙い定めて、一連の事件は起きた」と話す。

一件あたり40~50円で手に入る「顧客リスト」

「連続強盗事件ではおそらく、特殊詐欺で使われた名簿が使用されたのでは」  事件についてこう語るのは、元特殊詐欺グループのリーダー格で40代のフナイム氏(仮名)。’15年まで組織的に詐欺を行っていたことから、闇名簿事情に詳しい。
闇名簿ビジネス

フナイム氏

「当時は、名簿屋から顧客リストを仕入れてました。ネットで検索すれば名簿屋はすぐ見つかる。『65歳以上、女性、住所記載』と欲しい属性を電話で相談します。名簿屋が出してくる名簿には、名前や年齢、住所はもちろんのこと、電話番号や家族構成、職業まで書かれています。一件あたり、平均で40~50円くらいかな。それをもとに電話をかけて詐欺をするんです」  フナイム氏によれば、名簿屋は高級商品購入者や経営者、未公開株保有者や健康食品購入者リストなどを保有しているという。
次のページ
名簿の売買に違法性はない
1
2
3
4
5
6
7
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート
ハッシュタグ