ライフ

嫌われるおじさんの共通点は?同年代への街頭インタビューで明らかに

政治家や著名人の失言、おじさん構文の炎上など、非難を浴びることの多いおじさん。下の世代からの揶揄にとどまらず、手を取り合うべき同世代から嫌われてしまうことも。そこで、週刊SPA!では街頭インタビューを実施。40~50代男性に「嫌いなおじさん」について聞いてみた。

おじさん受難の時代が到来。同世代はおじさんをどう思う?

嫌われる中年

イラスト/サダ

 とかく世間の風当たりはおじさんに厳しい。言動はハラスメントと捉えられ、若者や女性から「気持ち悪い」と嫌われてしまう。「おじさん構文」と揶揄された絵文字&顔文字多用の長文メールが炎上し、ニュースになったのは記憶に新しい。 「態度がデカい」「ハラスメント」「外見が汚い」「時代錯誤」など若い世代や女性から非難される理由は何となくわかるが、同世代が嫌う理由は何なのか。 「自分の成功したパターンしか信じられないまま、その経験談を語る人は嫌いですね」(50代・男性) 「一貫性がなくて、自分の発言に対して責任がない人は最悪だと思います」(40代・男性) 「年下に敬語を使うことができなくて、いつも高圧的な態度で接するヤツ。同世代として恥ずかしくなる」(55歳・自営業)
嫌われる中年

自営業(50代)「時間にルーズなヤツは何やってもダメ。責任感がないから」

仕事面で嫌われるポイント

 さまざまな意見が見られた。同世代が嫌いなおじさんの共通点として、多く挙げられるのが仕事面だ。そこで、生まれる嫌われポイントを、人材育成支援企業経営者の前川孝雄氏はこう語る。 「40~50代は企業で働いて20年選手。出世競争はゴールが見えていて、社内での地位も頭打ちで役職定年で下がり始める人が多い。同僚との出世格差、社内での人間関係からのストレス、さらには自分を守るために上司への忖度が行われる。これらの行動が嫌われる要素になるおじさんは多いですね」
次のページ
「若者ぶっていると腹が立つ」
1
2
3
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート
ハッシュタグ