「危険すぎる」凍結した道路で“あおり運転”してきた車が、案の定スリップして畑の中に突っ込むまで
ニュースなどで頻繁に取り上げられる「あおり運転」。被害者の精神的苦痛は深刻であり、トラウマにもなりかねない。
自動車損害保険を扱うチューリッヒ保険の『2024年あおり運転実態調査』によれば、あおり運転をされたことがあるドライバーは72.5%であった。2023年の53.5%よりも大幅に上昇し、半年間でも24.1%と多くのドライバーがあおり運転に遭遇していることがわかった。
今回は、凍結した道路で“あおり運転”に遭遇した2人のエピソードを紹介する。
スキー場へ向かう道で “あおり運転”に遭遇した田中誠一さん(仮名・50代)。降雪量が多く、道路はアイスバーンで滑りやすい状態だったという。
「かなり慎重に運転しなければならない状況でした。友人の車はスタッドレスタイヤでしたが、それでも滑る状態だったので、安全を最優先してゆっくり走っていたんです」
運転をしていた友人も“事故を起こさないように”注意深く運転しており、車内は和やかな雰囲気だった。
しかし、楽しいムードを一気にぶち壊すような1台の車が現れた。
「4WDのパジェロが、猛スピードで接近してきて、“早くどけよ”と言わんばかりに車間距離を詰めてきました。パッシングや蛇行運転までしてきたんです」
そして直線道路に入った瞬間、パジェロは対向車線にはみ出し、田中さんたちの車を追い抜いていったという。
いくつかのカーブを曲がり、“あと少しでスキー場につく”というところで事件が起こった。
「先ほどのパジェロが側溝に落ちて動けなくなっていました。運転手は車から降りて、困った様子で状況を確認していましたね」
助手席には、彼女と思われる女性の姿が……。
「おそらくその女性に、“俺の車は雪道でもこんなスピードで走れるんだぜ!”と見せつけたかったんでしょう。その光景を見た私たちは、『バチが当たったんだよ!』と大爆笑しました」

※写真はイメージです。以下同
“早くどけよ”と言わんばかりの無謀運転
彼女へのアピール運転の結果は…
1
2
2016年よりライター活動を開始。出版社にて書籍コーディネーターなども経験。趣味は読書、ミュージカル、舞台鑑賞、スポーツ観戦、カフェ。
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
この記者は、他にもこんな記事を書いています