“あおり運転”の恐怖。ハイエースが「10分以上後ろにぴったり」事態が一変、警察に捕まるまで
ニュースなどで頻繁に取り上げられる「あおり運転」。被害者の精神的苦痛は深刻であり、トラウマにもなりかねない。
自動車損害保険を扱うチューリッヒ保険の『2024年あおり運転実態調査』によれば、あおり運転をされたことがあるドライバーは72.5%であった。2023年の53.5%よりも大幅に上昇し、半年間でも24.1%と多くのドライバーがあおり運転に遭遇していることがわかった。
今回は、「自分“あおられる”なんて思わなかった」と語った2人のエピソードを紹介する。そして、あおり運転してきた相手に待っていた衝撃の結末とは……。
「その日は朝から小雨が降っていて、通勤時間を少しずらして午前10時頃に国道を走っていました」
新井恵子さん(仮名・20代)は片側二車線の道路で、左車線を走っていた。右車線は混んでおり、追い越しはむずかしい状況だったという。
そこに後ろから黒いセダンが現れて、車間距離を詰めてきた。
「バックミラーを見ると、リアバンパー(車体の後方にある衝突時の衝撃を和らげるパーツ)に張りつくような距離で迫ってきていたんです。『ちょっと、せっかちな人だな』と思っていましたが、徐々に運転が異常になっていきました」
黒いセダンは、蛇行運転を繰り返し、わざとらしくライトを何度も点滅させたそうだ。
「“あおり運転”だと確信したのは、右車線から無理やり前に出ようと、車体を左右に振りはじめたときでした」
しかし、右車線が混んでいたため前に出られず、結局、また新井さんの車の後ろに戻ってきたというのだ。
しばらくして右車線が空き、セダンは猛スピードで追い抜いていった。
「そのとき、運転席の男性が窓を開けて私を睨みつけてきたんです。『早くどけよ』と言わんばかりの表情でした」
唖然とした新井さんをよそに、事態が急展開する。
黒いセダンを追うように覆面パトカーが登場したのだ。セダンは強制的に左に寄せられ、停車を求められた。
「偶然でしたが、“あおり”の一部始終を警察が見ていたんでしょう。警察官が運転手に話している様子を見て、安心しました」
新井さんはそのまま通過。ミラー越しに見えたのは、あれだけ威圧的だった男性が、警察官の前で小さくなっている姿だった。
「情けないというか、清々しいというか。思わず笑みがこぼれました。『よいところにいてくれてありがとう』と心のなかでつぶやいて、その日は気分よく出勤できました」

※写真はイメージです。以下同
無理やり抜かそうとする車に「これはあおり運転だ」と確信
睨みつける男性に突然の展開
1
2
2016年よりライター活動を開始。出版社にて書籍コーディネーターなども経験。趣味は読書、ミュージカル、舞台鑑賞、スポーツ観戦、カフェ。
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
あおり運転を仕掛けたクルマが返り討ちに。猛スピードでの危険な割り込み、衝突寸前から「交差点での天罰」まで――仰天ニュース特報
「子供たちも乗っている」軽自動車を“あおり運転”した大型トラックが警察に捕まるまで
“あおり運転”してきた派手な色の車がガードレールに衝突、警察のお世話になるまで。初心者マークの車に嫌がらせした結末は…――仰天ニュース特報
あおり運転してきた“ガラの悪い”スポーツカーが警察に捕まるまで。高速道路で「後ろにピッタリ」と嫌がらせの結末は…――仰天ニュース特報
「女性のあおり運転」はなぜ少ないのか?“加害する側の心理”を元教習所指導員が分析。「論理的に解決しようとする男性と比べて」
この記者は、他にもこんな記事を書いています