エンタメ

江籠裕奈、いずれはSKE48に楽曲提供? 夢への熱意を語る

江籠裕奈

江籠裕奈

 SKE48卒業後、’24年からソロアイドルとして活動している江籠裕奈。これまでにリリースした楽曲は、アルバム収録曲も含めて全て彼女が作詞を手掛けてきたが(一部共作)、最新シングル『Only Lonely』(’25年6月18日リリース)では、一転。ソロデビューして初めて作詞家が手掛けた楽曲を歌っている。果たして、その理由とは? 彼女の今の思いを語ってもらった。

2000年生まれの自分にとっては新鮮なサウンドでした

――3rdシングル『Only Lonely』は、ビジュアルも制作スタイルもガラッと変わりましたね。 江籠裕奈(以下、江籠):はい。’24年は、作詞や曲選び、ビジュアルイメージの提案といった“自分にできること”をやり続けた1年だったんです。表に出るだけじゃなくて、裏の仕事も全部自分でやっていた、というか。それを経て、’25年はどうしていく?となったときに、一旦制作から離れてみても良いんじゃないかと考えました。もともと、その選択肢がなかったわけではないんですよ。 ――以前インタビューしたときも、「絶対に自分で作詞したい、というわけではない」とお話ししていましたよね。 江籠:そうなんです。なので、今回私は制作に一切関わっていません。衣装も、これまでと同じ大信頼している衣装さんに楽曲をお渡ししたら、曲のイメージに合わせたかわいい衣装が届いたという感じなので、自分から具体的に「こうしてほしい」と伝えたものはないんですよね。 だから、曲が届いたときの「あ、今回はこういう曲なんだ」という感覚は、SKE48にいたとき以来でした。なにかと新鮮味のある3rdシングルになりました。 ――では、実際に音源を聴いたときはどんな印象を受けましたか? 40代以上からすると、懐かしいシンセサウンドではありますが。 江籠:そうなんですよね。楽曲資料にも「2000年代を彷彿とさせる懐かしいサウンド」と書いてあったんですけど、私自身はあまりピンときていないんです(笑)。 ――江籠さんは2000年生まれですからね。 江籠:そうそう(笑)。なのでむしろ新鮮です。それに、聴けば聴くほど良さが伝わる曲だなとも思いました。昔っぽいサウンドのなかに、衣装もヘアメイクも今っぽい自分がいるというミスマッチ感が面白いです。 ――歌詞はいかがですか? 江籠:〈可愛く〉というワードが入っている感じは、私に寄せてくれたのかな?と思っています。あと、大人と子どものはざまで、どうしたらいいかわからない感じを歌っているところも。 私、今年の3月で25歳になったんですけど、25ってまだまだ若さがあって一番いい年齢だと思っているんです。でも、4月に入って同級生の子たちが26歳になっていくのを見ると「えっ、みんなめっちゃ大人じゃん!」と思うんですね。ちょうどそう思って揺れ動いている時期だったので、この曲を歌うにはぴったりの心境でした。 ――自分以外の方に書いてもらった歌詞とはいえ、歌いやすい歌詞ではあったんですね。 江籠:そうですね! ――ところで、先ほど「『あ、今回はこういう曲なんだ』という感覚は、SKE48にいたとき以来」と言っていましたが、グループ時代と違いを感じる部分はありますか? 江籠:グループにいたときは、男の子目線の曲がすごく多かったんです。秋元(康)先生が書いているからだと思うんですけど。
江籠裕奈

江籠裕奈

――確かに。一人称が「僕」の曲が多かったですよね。 江籠:そう。だから歌詞に書かれている人の気持ちになって歌うのが、個人的にすごく難しかったんですよ。だけどソロになってからは、自分で作詞したもの含めて女の子目線の曲ばかりなので、歌う側としてはかなり大きな違いを感じています。 ――ちなみに、タイトルの『Only Lonely』とは、「寂しい」といった意味があるようですが、江籠さんが最近寂しかったことは? 江籠:今年、SKE48のチーム再編があったじゃないですか。1月に各チームの所属メンバーが発表されて、4月からそのチームで動き出すという流れだったので、各チームの公演は一旦3月で千秋楽になったんですよ。だから、最後の「時間がない」公演(江籠が所属していたチームKⅡのオリジナル公演)を観に行ったんです。そこで「あぁ、これで終わったんだな」と思って。さみしくなりましたね。 ――わざわざ劇場まで行ったんですね。 江籠:はい、どうしても観ておきたくて。それに、チームの再編が発表されたコンサートも会場で観ていて、発表を受けて泣き崩れたみんなを観ていたので、終演後に楽屋で「最後、絶対に行くからね!」と約束していたのもあります。「時間がない」公演の初日から数えると……2年くらいやっていたのかな? すごく不思議な感じですけど、私の人生のなかで大きな出来事だったので、生で観られてよかったです。 ――では、寂しい気持ちになったときには、どうやって気分を上げますか? 江籠:それはやっぱり、きなちゃん(愛犬のきなこ)ですね。家に帰って姿を見るだけで、心が癒やされます。いないと元気が出ないので、東京でお仕事をした日とかは実家にいる家族とテレビ電話をして、きなちゃんを見せてもらいます。
次のページ
走り抜けた’24年
1
2
3
【関連キーワードから記事を探す】