畑芽育、推し活は“現場命”だけど「適度な距離感でいたい」
『なのに、千輝くんが甘すぎる。』『うちの弟どもがすみません』に出演している、ラブコメ映画のニューヒロイン・畑芽育。彼女が、6月20日公開の『君がトクベツ』で、陰キャなヒロインのさほ子を熱演している。
大橋和也(なにわ男子)演じる国民的アイドル・皇太と、偶然知り合いになってしまったさほ子。陰キャな上にイケメン嫌いの彼女は、最初こそ皇太に対して嫌悪感むき出しだったが、だんだんと皇太の人間的な魅力に惹かれていく……。そんな“推し活ラブコメ”だ。
そこで、畑にインタビュー。彼女自身の“推し”にまつわるエピソードや、自身のファンとの距離感についても語ってもらった。
――映画『君がトクベツ』は、推しを作る楽しさや推すことの尊さを教えてくれる作品でもありますが、畑さんご自身もお笑い芸人さんに推しがいるのですよね?
畑芽育(以下、畑):はい! レインボーさんをきっかけにお笑いが大好きになって、最近はマユリカさんも追いかけています。
――好きになる芸人さんに、法則はあるんでしょうか?
畑:コント師さんに寄りがちかもしれないです。マユリカさんは漫才師さんですけど、コント漫才がメインですし。あと、コント師さんでいうとシソンヌさんも大好きで、単独ライブにはよく行っています!
――シソンヌさんといえば、現代コント師の代表格ともいえるコンビですよね。芝居も圧巻ですし。
畑:そうなんです。コントって、私たちがやっている仕事に近いものがあって、間合いなど勉強になることが意外と多いところも楽しいんです。シソンヌさんの単独ライブ(シソンヌライブ)の東京公演は、“演劇の聖地”ともいわれる本多劇場でやっているので、演劇を楽しんでいる気持ちになります。
――では、お笑いや芸人さんを推すうえでのマイルールはありますか?
畑:劇場に観に行ったら、声を出して笑うこと! これは絶対ですね。そのほうが楽しいです。あとは、なるべくいろんな情報を入れようという気持ちでいます。推している芸人さんだけではなく、その芸人さんの好きなものや仲の良い芸人さんもチェックして、くまなく知ることに集中しています。
――では、SNSも見るし、テレビもチェックするし。
畑:あとは、ラジオも聴きます。今はコンテンツが多いから追いかけるのが大変で、「時間が足りない!」となっちゃてしまうのですが……なるべく追いかけたい。お笑いに限らず、好きなものに関してはそのスタンスですね。
――ところで、劇場にも見に行っているんですね。
畑:行っています! 現場命なんです、私。好きになったらすぐに会いに行きたくなるというか。
――それがポリシーになっている。
畑:そうかもしれません。お仕事もあるので頻度はそこまで高くないのですが、それでも月に2回くらいのペースで劇場に行っています。現地にはいけないけどどうしても見たいときは、配信で観ますね。最近は、配信で観られるお笑いライブが多いので。
――お忙しいかと思いますが、良いペースで推し活を楽しんでいますね。
畑:ただ……すごく好きだからといって、お近づきになりたいわけではないんです。私、レインボーのジャンボさんが好きと言っているからか、つい先日もバラエティでジャンボさんとご一緒させていただけたのですが、好きすぎて近くにいると緊張してしまうんです! 番組の共演者さんだというのは理解していますけど、本当に推している人だから「なんで私、推しの隣でしゃべっているんだろう?」と不思議な感覚になってしまって(笑)。
――こんなに近くにいていいわけない!というか(笑)。
畑:だから、推しには近づきすぎないほうがいいのだなと身を持って学びました! 適度な距離感でレインボーさんのコントを見るのが好きですね。
私のファンの方は、「芽育ちゃんとお友達になりたいくらい好きです」と言ってくださるファンの方が多くて、私自身もファンの方とはそのくらいの距離でワイワイするのが理想なのですが、私が推している方に関しては、近づきすぎないのがベストですね。ファンサはもらえたらうれしいでしょうけど、自分のことをあちらにあまり見せたくない。一方的に観ているくらいがちょうどいいです。

推しを追うのに「時間が足りない!」

「現場命!」「適度な距離感で」畑の“推し活ポリシー”

1
2
【関連キーワードから記事を探す】
この記者は、他にもこんな記事を書いています