梅雨時の部屋干し問題を考える「雨だからこそ毎日洗濯することが重要」
ジメジメした天気が続くのこの時期。部屋干した洗濯物の生乾きの臭いはより一層気を滅入らせる。
「梅雨は雨が多いので部屋干し自体は仕方ない。ただ、洗濯できないからといって衣類を買い込むのは悩みのタネを増やすだけです」
そう語るのは、掃除の達人で幸せ住空間セラピストの古堅純子氏。大量の洗濯物を1か所に固めてしまうのも、ありがちな落とし穴だ。
「一見するとコンパクトに見えますが、生活空間を分断してしまうだけでなく、衣類が密着すると風通しが悪くなるので乾きにくい。乾くのに時間がかかると洗濯物についた細菌が増殖し嫌な臭いを発生する原因になりますから、できるだけ早く乾くように、除湿機や扇風機などを上手に使い、洗濯物同士の間隔をあけるようにしましょう。換気扇を回した風呂場に干すのもいいでしょう。厚めのトレーナーやパーカなどは逆さまにしてバンザイの状態で干すと、乾きやすくなります」
重要なのは臭いを消すのではなく、もとを取り除くということだ。
「襟や脇など、臭いのつきやすいところを先に洗うだけでも、乾いた後の臭いはだいぶ違います。梅雨時は晴れの日を待って洗濯物を溜め込みがちですが、雨だからこそ毎日洗濯することが重要。一度に干す量が減りますし、菌の繁殖も防ぐことができます。最後の手段は消臭剤ですが、臭いを香りでごまかすものではなく、除菌効果があるものを選び、臭いのもとを取り除く。部屋干しで『臭いものに蓋をする』ことは避けましょう」
少しでも快適な生活のために、正しい干し方を習慣づけよう。
【古堅純子氏】
2000軒以上を訪問し、掃除・整理収納のサービスを重ね、独自のメソッドを確立した「幸せ住空間セラピスト」。大手住宅機器メーカーの収納開発にも協力 ハッシュタグ