「昼休み後に眠い」のは“糖質たっぷり”ランチが原因
―[これがバカになる食事だ!]―
昼休みが終わっても、しばらくは眠くて仕事がはかどらない……という人は多いのではないか。実はこの現象、“ランチに糖質(おにぎりや麺類や菓子パンなど)をたっぷりとった日”に特有の現象なのだという。「昼メシを食べたから眠くなる」わけじゃないのだ。
「食後の眠気は“機能性低血糖”のサイン。糖質を過剰に摂取する食事をしたあと、血糖値が急激に上昇し、それを下げるためにインスリンが大量に分泌された結果、今度は血糖値が下がりすぎて低血糖状態に陥っている。それが眠気を引き起こすのです」と解説するのは、医師の白澤卓二氏。

―[これがバカになる食事だ!]―
【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
デニーズの名品「ハンバーグカレードリア」を“お得な”つまみに、優雅なランチ飲み<チェーン店ひとり酒>
焼肉店の倒産が急増する中、「牛角」「焼肉きんぐ」大手チェーンが客単価の低い“ランチ営業”を続けるワケ
大節約時代に「コンビニに行けない」若者も…“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局
「ケチなのに、なぜか出世している会社員」がケチらずお金を使う“4つの出費”
ニトリの新飲食店…看板商品「チキンステーキ」より高コスパは「グラタン」
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
陸上自衛隊初の心理幹部が教える「強メンタル」のつくり方。感情の乱れを静める“DNA呼吸法”とは
東大生が感動した「読みやすいのに“効率的な勉強の方法”が身につく本」ベスト3
東大生は絶対にやらない「効率が悪い人特有の本の読み方」
東大生は絶対にやらない「頭の悪い人特有の時間の使い方」
テレワークが集中できないのはなぜ? 作業効率を上げる最強ライフハック
「昼休み後に眠い」のは“糖質たっぷり”ランチが原因