[情弱検定]Googleでできないことは?
2/12発売の週刊SPA!では「社会人偏差値がわかる[情弱検定]」という特集を組んでいる。情報の海をサバイブする現代人にとって、自分に必要な情報だけをセレクトすることは至上命題だ。そこで、全32問中から1問を出題する。社会人なら当然の知識――と思うのだが、いかがだろうか?
【問題】Googleが提供しているサービスでできないことを1つ選べ
A:仕事の取引先に1GBほどあるデータを渡したい
B:旅行写真を20点ほど友達たちに見せたい
C:今月中に友達5人で鍋パーティを開催するため、スケジュールを調整したい
D:ウェブを巡回して資料作成に参考になるようなサイトをいっぱい集めたい
E:今いる場所から電車やバスを使い目的地へどう行くか調べたい
【解答】
クラウドサービスをはじめとした多様なアプリのあるGoogleのサービスにも限界はある。個別に解説すると、A/「Google Drive」というオンラインストレージサービスで可能。なお、旧名称は「Googleドキュメント」。B/「Picasa」というウェブアルバムで可能。ただ、「Google+」と統合され使い勝手が悪くなった。C/「Googleカレンダー」を共有すれば、複数人でのスケジュール調整も可能。D/Google関連サービスでは無理。たとえば「Evernote」などを活用するといいだろう。E/意外と知られていないが「Google乗換案内」で可能。駅名だけでなく地名や住所、ランドマークでも検索ができる。もちろん複数候補を表示してくれる。よって、正解はD。 <取材・文/週刊SPA!編集部 イラスト/鈴木順幸>
『週刊SPA!2/19号(2/12発売)』 表紙の人/平野綾 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
年収1000万円アナ・奥井奈々「仕事はXのポストを読むだけ」から、腐らずに周囲の信頼を勝ち得た秘訣
令和の虎・林社長「武田塾」の経営ノウハウを活かし、2年で6億円を稼いだ秘密とは?
スマスロ新台「賞金首Angel」がアツい!継続率約80%「ゴールドバトル」が爆発のトリガーに
平凡なサラリーマンが「10か月で月収850万円」に。水島翔式FXトレード術とは
月収50万円のサラリーマンが“月2000万円稼ぐ”までにやった「たった2つのこと」
実は「伝え方」と「コミュ力」は無関係だった!? あなたの魅力を下げている“要素”を診断
大学教授への依頼文はなぜ“炎上”した?思わず「引き受けたい」と思わせるメールの極意
「運が良かっただけ」を口癖にすれば尊敬される。大企業重役の意外な出世術
飲み屋のおじさんに聞いた「若かりし頃の自分に教えてやりたい」人生の教訓
東大生が「本を選ぶなら書店よりもAmazonが効率的」だと断言する理由