2014夏の大ブームだった「超高級かき氷」は、ふわふわ故に溶けて水になるのも早かった…
昨今、さまざまな企業が打ち出している「高級ライン」ブーム。食べ物から日用品まで、気になる「高値すぎる商品」を調査してみた
◆ふわっふわの高すぎるかき氷は本当にウマいのか?
今年の夏に一大ブームを巻き起こした、「超高級かき氷」。1000円超えはもはや当たり前、中には2000円近い商品に連日2時間待ちの行列ができるなど、異様な盛り上がりを見せていた。
「価格に見合った味なのか」を検証すべく訪れたのは、世田谷区の人気店A。炎天下のなか1時間半並び続け、出てきたのはふんわり盛られた氷の上に濃厚抹茶がかかった一品(1060円)。だが、氷が軽いのですぐに溶けてしまい、味わう間もなくただのお茶(液体)になってしまった……。
気を取り直して向かったのは下町の超人気店G。特製のあまおうかき氷は1700円近い。しかしこちらもすぐに溶け、5分後には単なる水浸しの苺と化していた。
ふわっふわゆえに溶けやすい高級かき氷。高級感を堪能するにはキーンとする頭を我慢しながら早食いしないとならないのかも。
― [高値すぎる○○]実際に試してみた!【7】 ―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
カップかき氷「サクレ」冬の舞台裏、夏に向けた商品開発は“ある種の賭け”でもロングセラーが続くワケ
「ビックカメラ」全国38店舗中、冬でもアイスクリームメーカーがバカ売れする支店は?
甘くて美味しいのに手間いらず! インスタ映えする「涼甘スウィーツ」が作れる家電
タイの2016年ヒット商品10選――あなたはいくつ知っている?
「かき氷に行列なんてクレイジー!」外国人が見た理解に苦しむ日本人の夏の行動