検索
新着
ニュース
エンタメ
ライフ
仕事
恋愛・結婚
お金
スポーツ
グラビア
サブスク
トップ
日刊SPA!PLUS
古墳時代の史跡・森将軍塚古墳が面白い(1)――「信濃」ではなく、なぜ「科野」なのか
2017年06月28日
古墳時代の史跡・森将軍塚古墳が面白い(1)――「信濃」ではなく、なぜ「科野」なのか
育鵬社編集部M
科野の里歴史公園にある森将軍塚古墳館のパンフレット
科野の里歴史公園の「科野」とは
長野県北部の千曲(ちくま)市に、市が運営する「
科野
(しなの)の里(さと)歴史公園」があり、ここは古代史や古墳好きにはたまらない魅力にあふれている。 まず、小高い尾根の上には、昭和46年(1971)年に国指定史跡となった「
森将軍塚古墳
」がある。 次に、その将軍塚を発掘調査した際の竪穴式石室を実物大で精密に再現した模型などが展示されている千曲市の「森将軍塚古墳館」(開館は平成9年4月)も必見だ。 一方、平成6(1994)年に開館した「
長野県立歴史館
」もすぐ近くにある。この歴史館を建設する際に発掘調査が行われ、今から3500年ほど前の縄文時代後期から弥生時代古墳時代と続いた集落の遺跡であることが分かった。この遺跡は、地名から屋代(やしろ)清水遺跡と呼ばれている。 歴史公園内には、この遺跡から発掘された竪穴住居や、物置に使われたとみられる小屋、収穫物を貯蔵する高床倉庫などが復原された一画があり、「科野のムラ」という名称がつけられ、当時の人びとの生活の様子が分かる。 ちなみに、長野県の旧称である
信濃
(しなの)という表記を使わずに、なぜ科野という文字を使っているのだろうか。話は脇道に入るが、まず、ここから探ってみたい。
出雲から追われた建御名方神(たけみなかたのかみ)
答えは古事記の国譲りの場面にある。 ……
科野
(しなのの)国の州羽(すは)の海に迫め到りて、殺さむとしたまひし時、建御名方神(たけみなかたのかみ)白ししく、 「恐(かしこ)し。我(あ)をな殺したまひそ。此の地(ところ)を除(お)きては、他処(あだしところ)に行かじ。亦我が父、大国主神の命(みこと)に違(たが)はじ。……此の葦原中国(あしはらのなかつくに)は天(あま)つ神の御子(みこ)の命の隨(まにま)に献(たてまつ)らむ」 とまをしき。(『古事記』岩波文庫、70ページ) この場面を少し解説しよう。 天照大神(あまてらすおおみかみ)の使者として、高天原(たかまがはら、たかあまはら、たかまのはら)から遣わされた建御雷神(たけみかづちのかみ)は、地上の支配者である大国主神(おおくにぬしのかみ)に支配権を譲るように要請する。しかし、その子、建御名方神は応じなかったため建御雷神と力比べとなったが、負けてしまった。 そして、上記の場面となる。(建御雷神が、逃げ去った建御名方神を追って)科野(信濃、現在の長野県)国の諏訪湖に追い詰め殺そうとした時、建御名方神は、 「恐れ多いことです。どうか私を殺さないで下さい。今後この地より他へは行かないことにします。また父・大国主神の命令に背くこともいたしません。この葦原中国は、天つ神御子の命ずるまま献上いたします」 と言って頭を下げた。(竹田恒泰著『現代語古事記』学研などから) こうして建御名方神は、国土を譲り渡すことに同意してその地に鎮座し、諏訪大社の祭神となっている。(続く) (文責=育鵬社編集部M)
育鵬社編集部M
⇒日刊SPA!PLUS 記事一覧に戻る
おすすめ記事
ハッシュタグ
PLUS
博物館
教科書
日本という物語
歴史
Tweet
シェアする
日刊SPA!の人気連載
誰が為にか書く~北関東の山の上から~
インタビュー連載『エッジな人々』
マネー(得)捜本部
メンズファッションバイヤーMB
ゼロ恋愛 〜経験値ゼロから学ぶ恋愛講座〜/堺屋大地
ファストファッション、全部買ってみた
ゴーマニズム宣言
少年インザフッド
美女地図
連載一覧を見る
ハッシュタグ
PLUS
博物館
教科書
日本という物語
歴史
Tweet
シェアする
おすすめ記事
24時間更新
人気ランキング
ラーメン店の廃業が急増!山岡家、一風堂、丸源ラーメン…「有名ラーメンチェーン」の...
2024年12月11日
パチンコ店の“大量閉店ラッシュ”が止まらないワケ。ホール関係者が語る「絶望的な未...
2024年12月12日
「なんやワレ!」軽自動車に横並びで怒鳴り散らしてきた“あおり運転”の若者が一瞬で...
2024年12月12日
“あおり運転”してきたセダンの運転手が顔面蒼白で立ち尽くしたワケ「相手の顔をよく...
2024年12月11日
高速道路で“軽自動車を煽り続ける”70代の老人。まさかの言い分に唖然…――仰天ニ...
2024年12月16日
新着記事
【東出昌大 vol.23】今晩の焼き肉をかけて……野営の前に、鹿の群れを追う
2024年12月18日
鉄ちゃんの憧れ「サンライズ出雲」伝説の車掌・62歳。最後の寝台列車への想いを語る
2024年12月18日
新トランプ政権下で期待できる日本株は?ドンキほか米国進出銘柄を識者がズバリ
2024年12月18日
給料の約半分も取られている!気づいていない税金・社会保険料の“ステルス値上げ”はこんなにある
2024年12月18日
無印良品のアウター「ほぼデザイナーズブランド」「洗濯機で丸ごと洗いが可能」完売前に買っておきたい“3つの最高傑作”
2024年12月18日
孤独のグルメ~食文化応援企画~
ビール2:黒ビール1。人気の『マルエフ』を「ワンサード」で飲んでみた!
2023年11月20日
PR
美味しいビールで酷暑を乗り切ろう!孤独のグルメ原作者が熊本の名店で『マルエフ』を味わう
2023年08月10日
PR
『孤独のグルメ』のオリジナル デジタルトレカがもらえる!「ひとり飯をみんなで楽しむプロジェクト」の第一弾がスタート!
2022年12月02日
HARBOR BUSINESS Online 一覧
中国「秘密警察」が日本人にも接触。日本のカルト教団なども監視か
2024年04月04日
サッカーW杯日朝平壌決戦の行方。カギは定期便と人的往来再開か
2024年03月06日
政治の犠牲になった能登地震<著述家・菅野完>
2024年02月09日
勝SPA!一覧
スマスロで「Hooah!」が復活!新時代の「スーパービンゴネオ」が満を持して登場
2024年12月17日
継続率90%の「ラッキートリガー」がアツい!新台SAOは“ライトミドル最高峰”の爆発力に期待
2024年12月16日
スマスロ新台「ダンベル何キロ持てる?」がアツい!“高純増ATの破壊力”が魅力の一台に
2024年12月16日
はじめての副業一覧
50代女性がタイミーに挑戦してわかった、自由な働き方の“光と影”。クレーマー対応や謎の時給カットも…稼げた金額は
2024年12月06日
いま注目の「地方で副業」。都会の会社員が、地方企業を手伝うスタイルが増えそうなワケ
2024年11月03日
副業でセクシービデオに「エキストラ出演」するアイドル。どうしても“お金を稼がなければいけない”理由
2024年10月10日
募集
女子SPA!「佐伯ポインティ新連載」不倫にまつわるお話を聞かせてくれる女性を募集中!
2024年06月28日
<扶桑社 採用情報>のお知らせ
2024年03月12日
週刊SPA!編集部 編集者募集!
2023年03月08日
インフォメーション
”しーなちゃん”のセクシーな秘蔵カットを大放出!週刊SPA!のサブスク「MySPA!」続々更新中!新規会員は初月99円で読み放題
2024年12月06日
写真集シリーズ『旬撮GIRL Vol.21』本日発売! すみぽん、坂巻有紗、豊田ルナ、石浜芽衣、鹿目凛、林ゆめが登場
2024年12月05日
中川心のグラビア設定を視聴者が決める!「グラビア生会議」アーカイブ公開中
2024年12月03日
週刊SPA! 最新号
週刊SPA!12/24号(12/17発売)
ときちゃん
Amazonで購入する
定期購読する
バックナンバーはこちら
SPA! 最新の関連書籍一覧
半信半疑のリテラシー
金利で損しない方法、教えてください! 人気FPが教える金利上昇時代の「お金の新ルール」
古墳時代の史跡・森将軍塚古墳が面白い(1)――「信濃」ではなく、なぜ「科野」なのか
科野の里歴史公園にある森将軍塚古墳館のパンフレット
科野の里歴史公園の「科野」とは
長野県北部の千曲(ちくま)市に、市が運営する「科野(しなの)の里(さと)歴史公園」があり、ここは古代史や古墳好きにはたまらない魅力にあふれている。 まず、小高い尾根の上には、昭和46年(1971)年に国指定史跡となった「森将軍塚古墳」がある。 次に、その将軍塚を発掘調査した際の竪穴式石室を実物大で精密に再現した模型などが展示されている千曲市の「森将軍塚古墳館」(開館は平成9年4月)も必見だ。 一方、平成6(1994)年に開館した「長野県立歴史館」もすぐ近くにある。この歴史館を建設する際に発掘調査が行われ、今から3500年ほど前の縄文時代後期から弥生時代古墳時代と続いた集落の遺跡であることが分かった。この遺跡は、地名から屋代(やしろ)清水遺跡と呼ばれている。 歴史公園内には、この遺跡から発掘された竪穴住居や、物置に使われたとみられる小屋、収穫物を貯蔵する高床倉庫などが復原された一画があり、「科野のムラ」という名称がつけられ、当時の人びとの生活の様子が分かる。 ちなみに、長野県の旧称である信濃(しなの)という表記を使わずに、なぜ科野という文字を使っているのだろうか。話は脇道に入るが、まず、ここから探ってみたい。出雲から追われた建御名方神(たけみなかたのかみ)
答えは古事記の国譲りの場面にある。 ……科野(しなのの)国の州羽(すは)の海に迫め到りて、殺さむとしたまひし時、建御名方神(たけみなかたのかみ)白ししく、 「恐(かしこ)し。我(あ)をな殺したまひそ。此の地(ところ)を除(お)きては、他処(あだしところ)に行かじ。亦我が父、大国主神の命(みこと)に違(たが)はじ。……此の葦原中国(あしはらのなかつくに)は天(あま)つ神の御子(みこ)の命の隨(まにま)に献(たてまつ)らむ」 とまをしき。(『古事記』岩波文庫、70ページ) この場面を少し解説しよう。 天照大神(あまてらすおおみかみ)の使者として、高天原(たかまがはら、たかあまはら、たかまのはら)から遣わされた建御雷神(たけみかづちのかみ)は、地上の支配者である大国主神(おおくにぬしのかみ)に支配権を譲るように要請する。しかし、その子、建御名方神は応じなかったため建御雷神と力比べとなったが、負けてしまった。 そして、上記の場面となる。(建御雷神が、逃げ去った建御名方神を追って)科野(信濃、現在の長野県)国の諏訪湖に追い詰め殺そうとした時、建御名方神は、 「恐れ多いことです。どうか私を殺さないで下さい。今後この地より他へは行かないことにします。また父・大国主神の命令に背くこともいたしません。この葦原中国は、天つ神御子の命ずるまま献上いたします」 と言って頭を下げた。(竹田恒泰著『現代語古事記』学研などから) こうして建御名方神は、国土を譲り渡すことに同意してその地に鎮座し、諏訪大社の祭神となっている。(続く) (文責=育鵬社編集部M)