エンタメ

松本人志が“地上波に復帰”しても「視聴者は笑えない」のか。カギを握るのは“最初に届ける言葉”

後輩芸人たちの反応は

三村マサカズのポスト

さまぁ~ず・三村マサカズのポスト

 ではもうひとつ気になること。ダウンタウン、松本人志の笑い、そして松本の著書『遺書』は、これまで多くの人に影響を与えてきたことは間違いない。  その衝撃からお笑い芸人を目指したこと、生き方が変わったことなどを公言する後輩たちも多数存在する。そんな尊敬する大先輩の一連の騒動に、幻滅した後輩などはいないのだろうか。前出の放送作家は、「それはいないのではないでしょうか」と断言する。 「『遺書』は、当時の松本さんの感覚ではありますが、めちゃくちゃなことばかり書いてあります。そのあとも聖人君子として活動されてきた方ではないので、少なくとも『遺書』を読んでその考え方に憧れたり影響を受けた芸人さんが幻滅したとしたら、『遺書』をどう読んできたんだと」  とはいえ、裁判こそ終結し、ゆくゆくは復帰の可能性もあるとはいえ、ライト層を含む世間のネガティブな反応は今なおここですべてが「終結」とはなっていないことは確かだろう。  実際に、「松本人志復活!ですなぁ。いいねーーーー!」とポストした三村マサカズや、「松本さん!!ダウンタウンが戻ってくる!!やっと!!嬉しすぎ!!ランジャタイ国さんの眉毛が生える!!!」とポストしたオズワルド伊藤に批判的な意見が殺到するなど、第三者の反応の難しさはまだまだありそうだ。

松本人志が最初に発する言葉に注目したい

「#松本人志をテレビに出すな」というハッシュタグをつけ投稿する動きすら見られ、松本人志の復帰自体に嫌悪感を持つ人も一定数存在することも確かな事実だ。 「記事が出てから現在までの間に、松本さんが社会的制裁を十分受けたかどうかを世間に知ってもらい、それをどうとらえてもらえるかに注目していきたいところですね。  地上波民放などの場合は、スポンサーの問題がどうしてもあります。裁判の集結を経て、Xなり会見を開くなり、松本さんが最初に届ける言葉や姿勢がどのようなものなのか。それによって、『こういう人だから』とある程度の理解をみせるファンも含めて大きく変わる気がします」  局ごと、番組ごとの対応については旧ジャニーズ問題に近いものとなりそうだとみる。 「たとえば『水曜日(のダウンタウン)』あたりは松本さんが出演している映像を普通に流したりしますし、地上波の民放に関しては、番組ごと、スポンサーごとに反応は違うと思います」  そもそも順調に活動再開そのものが実現するのか、松本にその意思があるのかもまだ分からない状況ではある。  確かなことは、まだまだ気が早いということ。少なくとも影響力の強いタレントや芸人、インフルエンサーなどは、すぐに思ったことをポストせず、慎重にし、思わぬ飛び火を招かないほうが得策、といったところだろうか。 <文/太田サトル>
ライター・編集・インタビュアー・アイドルウォッチャー(男女とも)。ウェブや雑誌などでエンタメ系記事やインタビューなどを主に執筆。
1
2
おすすめ記事
ハッシュタグ