6月22日、東京・千駄ヶ谷の東京将棋会館にて、ニコニコ生放送のリスナーがプロ棋士・西尾明六段に将棋で挑戦するイベント「ニコニコ超将棋会議」が行われた。
このイベントは、コンピュータ将棋ソフト
「大合神クジラちゃん」(※1)の開発者・えびふらい氏が企画したもので、放送を観戦するリスナーが専用ツールを用いて指し手を投票し、プロ棋士と対局するというもの。もちろん、
リスナーの多数決VSプロ棋士というのは、ほぼ前例のない珍しい企画だ。
※1「大合神クジラちゃん」は「第23回 世界コンピュータ将棋選手権」(
https://nikkan-spa.jp/438662)で独創賞を獲得した。
⇒【前編】 https://nikkan-spa.jp/467826
駒がいくつもぶつかり、白熱の中盤戦。そして、リスナー側の攻めを西尾六段が受ける展開で終盤戦を迎える。意外なことに、リスナー側には「イケてるんじゃないか」という空気が漂い始めていた。
この日のニコニコ生放送の来場者数は、平均しておよそ1,000人程度。指し手に参加しているリスナーの数は、えびふらい氏によると50人程度とのこと。筆者も弱いなりに局面を見て、ワンチャンあるかもという状況なのはわかるのだが、ではどう指せばいいのかは皆目見当がつかない。コメントから上がってくる候補手に感心するばかりだ。この50人のなかに、かなり強い人が混じっていたことは間違いないだろう。

おやつのチョコレート。GODIVA「モザイクマカダミア」「ヴォルプテ レ」「トリュフ トラディショナル」
ちょうどこのころ、スタッフから、3時のおやつとして西尾六段希望のチョコレートを提供する場面があった。その際に撮影で特別対局室に入った瞬間、筆者はのけぞった。もはや、おやつどころではないオーラのようなものが室内に充満していたのだ。結局、このときのチョコレートは終局まで手付かずであった。
そしてリスナー側から、ものすごい手が飛び出した。75手目の▲3五角だ。大切な大駒の角を△3五同歩とタダで取れる位置に動かしたのだが、もし後手がこの角を取ると、以下▲2二飛車成と金を取って先手が勝ちになるという。もちろん、そうなっても筆者単独で指していたら勝てる気はしないのだが。

後手は3五の角を取れず、しかも5三にいる自分の飛車を逃さなければならない
プロ同士の対局でもなかなか出てこないような一手が飛び出し、リスナー側は「もしかすると勝てるかも」といろめきだつ。西尾六段の持ち時間は、すでにほとんどなくなっている。何か勝つ手があるはず。ところが、このあたりからリスナー側の意見が割れはじめ、長考が多くなる。
何か勝つ手があるはずと書いたばかりだが、局面自体はまったく簡単ではない。一手間違えれば、リスナー側が詰まされて負ける可能性も十分にある。実際に「それを指すとこっちが詰む」というリスナーのコメントを見て考え直してみたら、10手以上あとに本当に詰んでいたりということもあり、コメントもスタッフも紛糾。
しかし、何か指さなければならない。
時間はみるみるなくなっていく(※4)。詰むや詰まざるやのギリギリの局面になって、多数決というシステムの難しさが出た格好だろうか。
※4 投票参加者は「もっともっと」「もう結構です」のコメントで持ち時間の配分も可能になっていた。
「いやあ、でも本当にみなさん強くて。最後ゆるめていただいたかなと(苦笑)」(西尾明六段)

このとき、もし▲5三角成だったら……
感想戦も踏まえた結果としては、▲3五角から2手あとの77手目▲5三歩の局面が最大のチャンスだったようだ。ここで▲5三歩ではなく、▲5三角成とさらに角を取れと押し売りするように指せば、後手は飛車でこれを取るしかない。しかし、そうなると76手目に△3五同歩と取った形とほぼ同じで、以下は先手の勝ちだったようだ。
角を取られたら勝ちになるとわかって▲3五角を指したはずなのに、なぜ▲5三角成を指せなかったのか。とはいえ、これはあとから考えた結果論だ。多数決の投票システムではあるが、指しているのは人間だ。どうぞ角を取ってくださいという手は、そもそも人間的には指しづらい。実は▲5三角成はリスナーの指し手候補にはあったらしいのだが、実際には▲5三歩が採用されたのだ。
それにしても▲3五角から▲5三角成で勝負を決めていたらカッコよかったのに……などと対局時は考えるヒマもない。大きなチャンスは逃したのだが、まだまだ何があるかわからない難しい局面だ。しかし、猛攻を紙一重でかわし続ける西尾六段のさすがの指し回しに、リスナー側は次第に指す手がなくなってくる。

先手の攻めが切れて攻守交代。もはやリスナー側はなすすべがない
96手目△3九飛車打で、ついに西尾六段が攻め始める。駒損をしながら攻めたリスナー側には、これを防ぐ手立てがない。投票システムの候補手には「投了」がトップに上がることが多くなってくる。しかし「まだだ、まだ終わらんよ!」「せっかくだから最後まで指そう!」「公式戦じゃないしもうちょっと指しても失礼にはならないだろう」と指し続ける。これも、このイベントならではの風景であった。
時計が17時をまわったところで、リスナーが投了。106手目△4八金まで、「ニコニコ超将棋会議」は、西尾明六段の勝ちで終局した。

リスナーの代理で「負けました」と投了の意思を告げる、えびふらい氏。フィッシャーモードの関係で、早指しが続いた最後の局面での持ち時間は少し復活していた
多少のトラブルや不手際はあったが、投票システムは最後まで問題なく稼働し、将棋の内容的にも想像以上の熱戦となり、イベントとしては大成功だったのではないだろうか。普段はあまり見ることができない終局直後の感想戦も、たっぷり1時間ほど放送され、リスナー側が考えていた手の善悪をズバリと指摘。コメントも「さすがプロ」「俺たちが考えてたことはすべてお見通しだな」と納得&大満足の雰囲気だった。
ちなみに、このイベントにかかった対局料や、運営の費用は、すべて寄付とボランティアによってまかなわれている。えびふらい氏によると、現在のところ相当に赤字とのこと。寄付の額に応じて、今回の対局の模様を収めたDVDやサイン色紙、サイン本などの特典もあるので、この記事で興味を持たれた方は、今からでも間に合うそうなので寄付をご検討いただきたい。
今回のイベントを取材してみて、リスナー全員と電王戦に登場したコンピュータの対局や、リスナーの手持ちのパソコンを指し手の計算に利用する「大合神クジラちゃん」とアマチュア強豪の対局なども、十分に実現可能なのではないかと感じている。いずれも前例のない、リスナー参加型の将棋放送の試みとして面白い対局になりそうだ。もちろん、実現するかどうかは、えびふらい氏やリスナー次第。あるいは将棋連盟やドワンゴのみなさんも、この企画いかがでしょうか!(提案)。 <取材・文・撮影/坂本寛 撮影/若尾空>
-
-
終局時の盤面。盤も駒もちょう高そう(小並感)
-
-
西尾明六段と、えびふらい氏。リアルタイムでニコ生のコメントを見ながらの感想戦も、非常に珍しい。西尾明六段は「公式戦並みに疲れました」とのこと
-
-
感想戦は、たっぷり1時間あまり。ずっと正座を通したため、えびふらい氏は生まれたての子鹿状態に
-
-
番組のエンディング映像の開始を待つ一同
【棋譜データ公開】
⇒ こちらからダウンロードできます「20130622niconico.zip」
えびふらい氏から許可をいただき、「ニコニコ超将棋会議」の棋譜データを公開しています。ZIPファイルを解凍すると、「Kifu for Windows」や「Kifu for iPhone」(http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/)などの棋譜再生アプリケーションで開ける一般的な「.kif」形式のファイルが入っています。中身はテキストデータですので、Webブラウザやテキストエディタで開いて確認することも可能です。
【棋譜テキストデータ】
開始日時:2013/06/22 10:00
棋戦:ニコニコ超将棋会議
場所:東京・将棋会館「特別対局室」
先手:リスナー全員
後手:西尾明六段
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩
▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金
▲7七銀 △7四歩 ▲6七金右 △6四歩
▲7九角 △7三桂 ▲2六歩 △8五歩
▲2五歩 △3三銀 ▲3六歩 △6三銀
▲3七銀 △4四銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 角 △2三歩 ▲1五角 △6五歩
▲同 歩 △5五歩 ▲4六銀 △5六歩
▲同 金 △5四銀 ▲6四歩 △5五歩
▲6六金 △6五桂 ▲6八銀 △5三銀
▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩 △3三角
▲6五金 △同 銀 ▲4五桂 △8六歩
▲同 歩 △5六歩 ▲3三桂不成 △同 桂
▲2四角 △2七歩 ▲同 飛 △7六銀
▲2二歩成 △同 金 ▲5五角 △4四銀
▲6三歩成 △5五銀 ▲5二と △同 飛
▲5三歩 △同 飛 ▲3五角 △5二飛
▲5三歩 △8二飛 ▲5五銀 △2六歩
▲同 飛 △2五歩 ▲2三歩 △3五歩
▲2二歩成 △同 飛 ▲2三歩 △2六歩
▲5二金 △3二玉 ▲2二歩成 △同 玉
▲2四飛 △2三桂 ▲4二金 △3九飛
▲5九銀打 △5七歩成 ▲同 銀 △5八歩
▲同 玉 △5六歩 ▲4八銀引 △5七金
▲6九玉 △4八金
まで106手で後手の勝ち
◆ニコニコ超将棋会議
http://voteshogi.hotcom-web.com/wordpress/
◆えびふらいのタルタルソース添え-ニコニコミュニティ
http://com.nicovideo.jp/community/co516151