みうらじゅん&リリー・フランキー「“やりがい”なんて考えないほうがいい」
―[みうらじゅん&リリー・フランキー]―
3.11以降、景気が停滞していた日本経済。その後、有効求人倍率0.67倍、完全失業率4.1%(ともに2011年9月調べ)と4か月連続で改善し、若干の景気回復を期待し始めた矢先、ギリシャ、イタリアの財政危機で、景気の先行きは不透明になっている。さらに11月9日付の毎日新聞によると、生活保護受給者が205万4905人と60年ぶりに過去最多を更新したと、厚生労働省が発表した。同紙によると、景気低迷に歯止めがたたない上に、東日本大震災の被災者の雇用状況が改善されなければ、今以上に受給者は膨らむ可能性があると報じている。
この状況に、鬱々としている20~30代のサラリーマンも多いはず。このまま年末に向けて、さらには2012年を我々はどう生き抜けばいいのか? SPA!の巻頭グラビア「グラビアン魂」の著者であるみうらじゅん氏とリリー・フランキー氏が緊急提言を寄せた。
――この不況で、仕事や会社に不安を感じている人たちがたくさんいるようですが……。
みうら :だいたい本当に不安なときって、逆に不安を感じないようにできてるもんだと思うよ。
リリー :金を持っている人のほうが、絶対に金の心配してますもんね。それを現状維持しようとか……。そうなってくると、攻めがないぶん、余計に不安になりますよね。
みうら :守りって、これまた怖い状況なんだよね。
リリー :でも、人が実際に不安だと思ってることって、漠然としてますよね。不況で5年、10年先のことが見えないから不安とか言うけど、心配しなくても、来年死んでるかもしれないから(笑)。
みうら :その「不況」とか、とにかく時代のせいにする人がいるけど、そもそも何と比較して言っているのかよくわからない。世間一般といっても、その実態がないわけですよね? あと、ぼくらは自由業だから、比較のしようがない。自分が(他人と比べて)どれくらいのレベルかなんて、いまだにわからないし。
リリー :不景気だから仕事がなくて運が悪いとか考えるんじゃなくて、逆にそのときに生まれたことをラッキーだと思って商売をしている人がたくさんいるわけですしね。だから、不安を感じたり、自分に運がないと思うんなら、逆手にとって考えたほうがいいですよね。
みうら :あと不安になるって、みんな飲みずぎじゃないの(笑)。サラリーマンって、夕方から飲んでるじゃないですか。夕方からあんなに飲んだら、そりゃ不安になるよ。
リリー :同じ会社の人とばっかり飲んだり話したりしてたら、絶対に不安になりますよ。たまには、違う畑の人と飲まないと。
みうら :そうしないと、普通は煮詰まるよね。
――そんな不況のなか、自分の「やりがい」が見つけられない人も多いようです。
みうら :やりがいって、一時期、流行ったよね。世間的には、「感謝されること」「達成感」「収入」の3つらしいよ。
リリー :求人誌のコマーシャルとかでよく聞きましたね。
みうら :よく「仕事にやりがいがない」とかって言う人もいるけど、なければ仕事なんかやれないじゃないですか。
リリー :でも根本的に「お金」をもらうことがすでに「やりがい」の一つであるはずなんですけどね。
みうら :そもそもは、あまり考えないほうがいいんじゃないかな、やりがいって。
リリー :そんなのオレらも根を詰めて話されたら、自分のやりがいのなさに泣き出しますよ、たぶん(笑)。
みうら :やりがいって、今より先のこととも関係するじゃないですか。頭で考えても、未来のことなんて当たったためしがないし、考えてもしょうがないということに早く気づくべきなんだよね。少しは考えなくする努力はしたほうがいい。
⇒みうらじゅん&リリー・フランキー「仕事って、人生の本業じゃないんだよ」に続く
https://nikkan-spa.jp/91994


―[みうらじゅん&リリー・フランキー]―
【関連キーワードから記事を探す】
“月収2000万円”を超えた時も…元ギター侍・波田陽区が明かすブーム後の転落と福岡での新生活「干されていません!実力がないだけ」
「毒舌キャラは求められていない」青木さやか、タレントとしての“価格”を突きつけられた日。裏方仕事で見えた現実
「人生もビジネスもゲーム」7社をイグジットした“令和の虎”安藤功一郎が語る成功哲学とは?
「怖いイメージで警戒されているのがわかる」モーニング娘。OG・中澤裕子が語る、福岡への移住で“変えたかった自分”
「矢口、圭ちゃん…2期メンバーにとっては怖い存在」中澤裕子が振り返る、モーニング娘。初代リーダー時代の“知られざる孤独と葛藤”
実は「伝え方」と「コミュ力」は無関係だった!? あなたの魅力を下げている“要素”を診断
大学教授への依頼文はなぜ“炎上”した?思わず「引き受けたい」と思わせるメールの極意
「運が良かっただけ」を口癖にすれば尊敬される。大企業重役の意外な出世術
飲み屋のおじさんに聞いた「若かりし頃の自分に教えてやりたい」人生の教訓
東大生が「本を選ぶなら書店よりもAmazonが効率的」だと断言する理由
富裕層専門コンサルタント・水野俊哉「成功する人は、リッツ・カールトンで打ち合わせする」
「人生もビジネスもゲーム」7社をイグジットした“令和の虎”安藤功一郎が語る成功哲学とは?
「ちょうどいい自由」が得られる「サイドFIRE」を実現するためには、いくら必要?
シャンプー1つで6000万円売った車谷セナの「名前も年齢も明かさないミステリアス・ブランディング」
“人間よりもAI”にお悩み相談する人が増加中。専門家が明かす、AIに頼りすぎる危険性
台湾“草食系男性”増加で変わる成人用品市場「約67.5万円のラブドールが週に70体売れた」驚きの実態
「美人を連れているデブ」の共通点。ダイエットよりも必要なこととは?
「モテるデブ、モテないデブ」の違いとは?女性は意外とデブが好き
女性1500人と交わっても…アラフォーナンパ師の「満たされない人生」
稼ぐキャバ嬢は「テンションの上げ方」を知っている――歌舞伎町10億円女社長の教え