仕事

今どき、ものづくり工場で急成長。氷河期世代の社長がアートを事業にできたわけ

なにもかもがネット上で完結して、IT企業ばかりが勢いづいている昨今。“成功者”もIT起業家が目立つ。 そんな時代にあって、ものづくりで急成長している「TASKO」(東京・品川区)という面白い会社がある。美術・設計・メカニック・イベント演出等のプロが集まり、機械仕掛けのアートから舞台美術、ヘンテコなおもちゃまで、何でも作ってしまう「ニューものづくり工場」だ。
タイチさん

TASKOのタイチさん

創業社長のタイチナオキさんは、2012年に同社を起こす前は、吉本興業でアートユニット・明和電機のマネジャーをつとめていた。週刊SPA!で連載していたコラムニストの故・勝谷誠彦さんのマネジャーでもあった。 今どき、リアルな物体、それも「アート」がビジネスになるのか?  また、就職氷河期世代ド真ん中のタイチさんは、どのようにサバイブしてきたのか? TASKOの溝の口ファクトリー(川崎市)を訪ねて、話を聞いた。

会社はまるでホームセンター

――この溝の口ファクトリー、まるでホームセンターですね! あらゆる材料や工具、試作品、手づくりアイテムがあふれかえってる…。 タイチ:もう、作れないものはない、っていうぐらいです。 クライアントからの仕事、特に広告関係は、アイデアを思い付いたらすぐ作れるスピードが大事。アーティストが一人で1年かけて作ってる場合じゃないと感じてます。 企画・デザインができて、エンジニアがいて、工房があって、アイデアを形にできる会社って、意外とないんです。
TASKO 溝の口ファクトリー 工作室

TASKO 溝の口ファクトリー 工作室

――正直、アートってビジネスになるの?と思ってたんですよ。アーティスト=食えない、というイメージもあって。 タイチ:アーティスト一人だと、資金力がないとか、仕事が重なるとこなせないとかで、食うのが大変ですよね。じゃあチームでやろう、というのがTASKOです。いまは社員35人、アルバイト入れて45人ぐらいですけど、チームでやれるのは強いですね。

リアルな物体は、やっぱり強い

――お仕事の実績を見たら、すごくて驚きました。銀座のショーウィンドウ、大企業の広告の美術、美術展や芸術祭への参加、ものづくりワークショップ……。気取ったアートじゃなくて、どこか笑いやガラクタ感がありますね。特に自慢の作品はありますか?
まちぐるみ文化イベント2023「あつまれ!えばら」

まちぐるみ文化イベント2023「あつまれ!えばら」

タイチ:銀座・和光のウィンドウディスプレイ(2018)では、電動の人形たちがクリスマスソングを演奏するっていうのを、企画から施工までやりました。「動かす」という要素を入れると、歩いてる人の足が止まるんですよ。 これが映像だけだったら、どんだけすごいのを作っても、「映像か、はいはい」となって足が止まらない。人形が動くような“リアル”はやっぱり強いんです。
銀座・和光のウィンドウディスプレイ【撮影:守屋敏彦】

銀座・和光のウィンドウディスプレイ【撮影:守屋敏彦】

――TASKOの作品を集めた展覧会「つくる展 TASKOファクトリーのひらめきをかたちに」を、各地で開催していたそうですね。 タイチ:はい、全国を巡回していて4都市目で、今後も巡回予定です。クライアント仕事の作品もあるけど、大半はTASKOの自主制作です。オルガンの音に合わせて香りが出る作品とか、ひかりの3原色で遊ぶ作品とか。楽しいですよ。 つくる展
次のページ
就活をあきらめたロスジェネ世代
1
2
おすすめ記事
ハッシュタグ