人気サウナ施設が、「SUSURU.TV.」とコラボで“サウナ後に食べたいラーメン”を提供開始!
空前のサウナブームを迎えるなか、施設のなかでも“トップランナー”と称していいのが、港区・赤坂『サウナ東京』だろう。’23年4月のオープンの新規施設ながら、サウナーたちの声を集めた制作する週刊SPA!「サウナ総選挙」では、総合部門1位に輝くなど一気に愛好家たちを虜にした。
40人入れる大箱サウナ室を筆頭に、テレビの付いた昭和風の乾式サウナ、さらに半個室の瞑想室などサウナは5種類。そこに10℃以下の通称”シングル”を含む水風呂も3種類。おまけに裸のまま休める休憩スペースは、椅子だけではなく畳で寝転びも可能。併設されるカウンターではギンギンに冷えたドリンクも頼めて……総合1位も納得、“ととのい”の最高峰を味わえるのだ。
そして、地下のレストランも忘れてはならない。A5ランクのお肉を使った焼肉定食など、庶民的なサ飯の概念を覆すと評判だったが11月14日からは、まさかのラーメンYouTuberの”SUSURU.TV.とコラボラーメンの販売が決定! 試食会見にお邪魔すると、報道陣はまずサウナに入るように促された……。
ゆっくり蒸された心地いい状態ではじまった記者会見では、SUSURU氏が「ずるずる、どーもー! SUSURUでーす!」とお馴染みの軽快なご挨拶。自身もサウナーであるSUSURU氏が「サウナ後に食べるベストのラーメンを追求した」と。そして試作・試食を数十回繰り返し完成したのが、サウナ東京×SUSURU TV.特製醤油ラーメン(1290円)だ。
「自分はサウナで汗=塩を出したあとに食べるラーメンが、とんでもなく好きなんです。体にミネラルが染み渡るあの感覚……最高じゃないですか? 今回はあっさり魚介系ながら、一口目はガツン!とくるスープに仕上げました。具材も肩ロース、豚バラをいれて、豚の脂が溶け出して味が変わっていく、飽きのない一杯になっています」(SUSURU氏)
記者が一口すすれば、確かにサウナ後の体に染み渡る……。夏の海で泳いだ後に、海の家で食べるラーメンの旨さ×数倍とも言うべきか。文句なしに、“サ飯”のレベルを超えている!
「自分も365日ラーメン生活で、全国各地を駆け回っています。多忙のなかで、やっぱり逃避はサウナや銭湯です。東京ではもちろんサウナ東京も行きますし、鶯谷の萩の湯のような銭湯系も大好きです。この一杯で、身も心もととのってほしいです!」(SUSURU氏)
サウナ東京では、アパレルブランドの「ユナイテッド・アローズ」のコラボや、オリジナルアニメ「ととのんシーズン2」がテレビ東京のおはスタ内で放送されることも発表。もはや疲れたサラリーマンが癒す場所だけはない。ライフスタイルまで提案するまでにきている。サウナ東京の展開に目が離せない!
(取材・文/SPA!サウナ好き編集者・K、撮影/笠井浩司)
サウナ後に“沁みる”ラーメンを開発!
【関連キーワードから記事を探す】
刺激的な街・渋谷で、進化と懐かしさが融合。強烈な熱気と映像で、深くととのう【サウナー女子 永尾まりや/ベストサウナvol.45】
青物横丁の路地裏でスナックとサウナが“合体”、幻想的異世界ゾーンで物語を堪能【ミスSPA!2023 戸塚咲季/ベストサウナvol.44】
サウナーが決める真のランキング!『第5回サウナ大賞』投票開始&ポスター配布!
「あぁ人間に戻ったな」ひとりサウナに年間300日、俳優・白竜が語る“孤独の愛し方”
横浜・鶴見、古民家の「ゆげゾーン」「氷ロウリュ」で、熱気と心地よい安心感【ミスSPA!2023 萌花/ベストサウナvol.43】
人気サウナ施設が、「SUSURU.TV.」とコラボで“サウナ後に食べたいラーメン”を提供開始!
「自分の心と体を大事にできるのは自分だけ」知られざる女湯の世界に迫る/ともさかりえ×まんきつ
サウナ愛好家1000人が選ぶ「行ってよかったサウナ2021」トップ30を公開
この記者は、他にもこんな記事を書いています