更新日:2013年04月01日 09:09
仕事

「真っ先にやらねば!」と思わせる催促メールのコツ

今や、メールは日本人の基本的なコミュニケーション手段のひとつ。しかし、書く機会が増えた分だけ、「正しいメールの書き方」に頭を悩ませている人も多いのではないだろうか。今回はビジネス編「催促メール」のポイントを解説する。 ◆「真っ先にやらねば!」と思わせる催促メール
平野友朗氏

平野友朗氏

 まず、急ぎの確認はメールではなく電話で一報を入れることが大前提。メールだと届かなかったり、迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあるからだ。そのうえで、どれだけ案件が重要なのか説明する。  注意点は「予定」などのあいまいな表現を使わないこと。人はメールの文章を都合良く解釈するので、要求が正しく伝わらないこともあるぞ。 ◆長文メール例 ―――――――――――――――――――――――――――――― 件名:●●の納品のご確認 □□様 ○×社企画部のSPA!太郎です。 お電話いたしましたが、ご不在のようでしたので、 メールにてご連絡いたしました。★ポイント1 お願いしていたプレゼン資料の進捗はいかがでしょうか? 納期が過ぎてもご連絡がないので、心配しております。 スケジュールが厳しい納期を設定し、申し訳ございません。 今回のプレゼンは私にとって、非常に大切な案件です。 私も徹夜を覚悟して、□□様の納品をお待ちしております。★ポイント2 21時までに一度、納品のお時間をご連絡ください。 ご理解とご協力、よろしくお願いいたします。 ―――――――――――――――――――――――――――――― ★ポイント1:急ぎの催促はメールの前に必ず電話すること。メールでなんでも済ませようとすると、「本当はまだ余裕があるのでは」と相手に誤解されることも ★ポイント2:仕事の重要さをきちんと説明しよう。それから「自分も最後まで寄り添います」という気持ちを伝えること。相手の非を責めるような表現はNG ◆変化球メール例 『首を長~~~~~~~~~~くして待ってます!』 会議資料の作成に手間取り、上司からメール。これ以上延ばしたら社内の立場がまずくなると感じ、徹夜で必死に仕上げた(30歳・食品) 『はやくくださいm(_ _)m お願いしますm(_ _)m』 普段は真面目なメールしか送らない上司が急に顔文字を使ってきたので、ギャップが怖くなって仕事を早めてしまった(28歳・通信) 『そちらに行って手伝いましょうか?』 締め切りを過ぎているときにこのひと言。来られたら本当はまだやってないことがバレるので、慌てて作業を進めた(33歳・出版) 【平野友朗氏】 アイ・コミュニケーション代表。日本初のビジネスメール教育事業を立ち上げる。著書に『ビジネスメールの常識・非常識』など多数。長文メール例は平野氏の監修によるものです ― 10分で激変!デキる男になる[メール文章講座]【2】 ―
おすすめ記事