[選挙活動]候補者擁立の衝撃の裏事情
候補者擁立の衝撃の裏事情
ここにも金権政治の片鱗が! こんな輩はただちに追放せよ!
利権を持っている現職の金持ち候補は、自分が有利になるなら、どんな汚い手口でも使う」
と言うのは、数年前、地方首長戦で現職と争い、僅差で敗れた元候補者(40歳・♂)。「汚い」とは現金のバラマキとか?
「そんなもんじゃありません。『借金を肩代わりするから、出馬しろ』とライバルと支持層がカブりそうな候補者を擁立するんです。それも自分が手を回したとわからぬよう、こっそりと。とりわけ、対立有力候補が浮動票頼みの候補者の場合、票が分散し、かなりの効き目があるようなんです」
当時、まだ30代だった彼は、現職にこの手口を使われ、選挙戦に敗れたという。
「清新なイメージをウリにして、公示前から”朝立ち”などの活動をしてきたんですが、公示直前に似たような候補が現れた。後に『借金を肩代わりしたらしい』と聞いて、本当に頭に来ました。どこまで腐っているのかと」
現職は地元警察とのパイプも太く、「飲酒運転のモミ消し」など、口利きをするケースもあるとか。
「当時、仲良くしていた人から、『政策には共鳴するけど、モミ消してもらった恩があるから、キミには入れられない』と面を向かって言われたこともありました」
カネにモノを言わせて候補者を擁立、違反のモミ消し……。あらゆる手段を使ってライバルをツブす。「当選」にはそれほどのウマみがあるということか。怖い!!
― 本当にあった[選挙活動]爆笑事件簿【4】 ―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
家庭も職場も父親が支配…絶望する20代男性に、取引先社長が放った“救いの言葉”
「いっしょに暮らそう」突然現れた見知らぬ老人の正体は…怒りと絶望に苛まれた40代男性の思い
「助けたのに感謝の一言がなく、ダメ出しまで…」イラッとした相手への対応の正解。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
「体を弱らせる国の陰謀」エアコンをつけない主義の母が心変わりした“まさかの出来事”