仕事

生まれたときから下り坂…今年30歳を迎える’88世代の特徴

《生まれたときから下り坂! SPA!と同い年の’88世代年表》 ●’89年(1歳)「昭和」の元号が終了 同学年に「昭和63年」「昭和64年」「平成元年」が混在することに ●’91年~(3歳)バブル経済崩壊 「失われた20年」に突入。景気低迷に苦しむ親の背中を見て育つ ●’95年(7歳)地下鉄サリン事件 オウム真理教が無差別化学兵器テロを実行。社会不安が蔓延る ●’97年(9歳)アジア通貨危機 タイバーツ暴落で、東南および東アジア経済がどん底に ●同年 山一證券が廃業 上がりかけていた景気が再び奈落の底へ ●’01年(13歳)アメリカ同時多発テロ発生 イラク戦争突入の契機となったテロが発生。世界貿易センタービル崩壊の映像は、世界中をテロの恐怖に陥れた ●’03年(15歳)イラク戦争勃発 アメリカのジョージ・W・ブッシュ大統領がイラクの大量破壊兵器保持を理由に侵攻。日本からも自衛隊が派遣された ●’06年(18歳)「格差社会」が 流行語大賞の候補に ほかにも「ワーキングプア」といった言葉が浸透。富裕層と貧困層の二極化が叫ばれ始めた ●’08年(20歳)リーマン・ショック発生 アメリカの投資銀行リーマン・ブラザーズが経営破たんし、世界中で株価が暴落。日本の上向きだった景気が再び奈落の底へ ●’10年(22歳)就職氷河期に突入 大卒者の就職率は文部科学省の統計によると調査開始以来、過去最低の56.4%を記録。翌年、就職した’88世代も57.0%と過去2番目の低さ ●’11年(23歳)東日本大震災 日本を襲った平成最大の災害。今なお被災地は復興の道半ばであり、’88世代は震災が3月に起きたため、入社式がないケースが多かった ●’17年(29歳)改元が閣議決定 「平成」の元号から’19年に新たなものに変更されることが決定した 【豊田義博氏】 リクルートワークス研究所主幹研究員。大学生から若手社員までの仕事観や価値観の調査・研究と情報発信を行う。著書に『なぜ若手社員は「指示待ち」を選ぶのか?』など 【三浦 展氏】 社会デザイン研究者。カルチャースタディーズ研究所代表。若者の生活や消費動向、価値観などを分析。著書に『中高年シングルが日本を動かす』など ― 新説 30歳が日本を救う! ―
1
2
3
おすすめ記事