ニュース

「焼肉ライク」がまさかの店舗数減。食べ放題チェーン「焼肉きんぐ」と分かれた明暗

存在感を発揮する「焼肉きんぐ」

焼肉きんぐ

焼肉きんぐの配膳ロボット(筆者撮影)

 焼肉きんぐの直近の業績を見ても、売上は2024年7月98.8%(前年同月比)、8月105.3%、9月101.5%、10月105.2%。客数は2024年7月98.4%、8月105.1%、9月103.0%、10月101.6%と安定している。  店舗数も2007年に1号店をオープンさせると、2011年半ばには50店舗、2014年6月期には100店舗を突破。現在(2024年10月時点)では301店舗と順調に増やしている。  しかし、今年9月には食べ放題コース4種類などの価格を110~330円値上げを行っている。コスパに敏感な一部客から辛辣な意見があるのも事実であり、この点をどう克服するかが課題であろう。とにかく、限られた予算の中での外食消費、お客さんの要求レベルの高さに店は苦労しているのが実情だ。  

顧客提供価値を追求する食べ放題

 筆者が運営していた焼肉店で提供していたのは、ロース、カルビ、上ハラミ、タン(先の端材)の4種類の盛り合わせだった。ライスも食べ放題で、他の店も同様の内容のはずだ。  牛肉はアメリカ産だが、日本人の嗜好に合わせて肥育されており、霜降りの柔らかいお肉で、仕入価格も1キロ1000円くらいだった。特にハラミ(横隔膜)はキレイな霜が入り、歩留まり率は悪かったが、とにかく安くて見栄えが良くて美味しい肉だった。  干ばつなど肥育環境の悪化による供給不足、円安、輸入コスト上昇など、昨今は焼肉店を取り巻く環境が悪すぎる。  牛肉の仕入れ値も高騰しているため、最近の焼肉食べ放題のメニューを見ると、牛肉だけでなく、鶏・豚肉、ホルモン、前菜、逸品、サラダ、スープ、キムチ、唐揚げやフライドポテトなどの一品料理、麵飯類、デザートなど多品種フルラインメニューで対応するなど、本道の焼肉で勝負できていないのが実情だ。
次のページ
“分散型食べ放題”が主流に
1
2
3
4
飲食店支援専門の中小企業診断士・行政書士。自らも調理師免許を有し、過去には飲食店を経営。現在は中村コンサルタント事務所代表として後継者問題など、事業承継対策にも力を入れている。X(旧ツイッター):@kaisyasindan
記事一覧へ
おすすめ記事