ライフ

「無料にしろ」ラーメン店で恫喝してくる50代男性客に店主が反撃!すごすごと退散するまで<漫画>

 過去に日刊SPA!で反響の大きかった記事を漫画化! 今回は2024年9月に公開された「『無料にしろ』ラーメン店で恫喝してくる50代男性客に店主が反撃!すごすごと退散するまで」をお届けする。 迷惑客 ハッシー橋本 ハッシー橋本 迷惑老人漫画/ハッシー橋本  ここからは、今回漫画の原作となった記事をお届けする。  *  *  * 理不尽な要求を通そうとするカスハラ客のなかには、ウソまでつくとんでもないヤツもいる。今回は、そんな迷惑客が来店するも特殊な事情で追い払うことができたという前島久美子さん(仮名・50代後半)のエピソードを紹介したい。

個人飲食店を夫婦で切り盛り

写真はイメージです

久美子さんは、60代の夫と小さな飲食店を経営している。ほとんどが常連客で、ランチタイムのピークを過ぎればあとはのんびり。コロナ禍や材料費・人件費の高騰などの影響を受けながらも、なんとか夫婦2人で切り盛りしていた。 「毎日が、平穏という感じ。多少の迷惑客はいても、世の中で騒がれているカスハラのような悪質なお客さんには遭遇したことがありませんでした。でも少し前から、お客さんの少ない時間帯になると、50代後半ぐらいの態度の悪い男性客が店に来るようになったのです」 そして、「水がぬるい」「ラーメンのスープがアツアツではなかった」など、とにかく文句を言ってくる。もちろん、単なる“いちゃもん”だ。それでも久美子さんは、そのたびに水や商品を取り替えるなどして対応してきた。それは、客とモメたくない一心から。 「水も氷をたくさん入れたボトルから注いでいるし、ラーメンだってアツアツのスープでタレを溶いて提供しています。ほかのお客さんと同じように対応しているので、その男性客からだけ不満が出るなんて、ありえないことでした」

「髪の毛が入っていた」と言い出して

それでも、「時間が経ってからそう言われてしまえば、触って確認してもぬるかったりアツアツではなかったりするので、下手にモメてほかのお客さんに悪印象を与えてしまうのが怖かったのです」と続ける。そんなある日のことだった。 「その男性客が『髪の毛が入っていた』と言い出したのです。私がテーブルへ商品を提供する係を担当していたので、自分の髪の毛が入ったのかもしれないと思い、すぐに『申し訳ございません』と謝罪。『どちらに髪の毛が入っていたのでしょうか?』と尋ねました」 すると男性は、「丼の奥に埋もれていたから、セットのラーメンは全部食べちゃったよ。そういう事情だから、丼のほうもこれだけしか残ってないけど、髪の毛が入ってたんだから、お金はいらないだろ?」などと言い放つ。いろいろ考えを巡らせ、固まる久美子さん。 「そんな私に向かって男性客は、さらに『きちんと謝れよ、ホラ』と強気な態度で迫ってきました。けれど、丼に埋もれていたという髪の毛は、あきらかに私の髪ではないような短い毛(まつ毛などとは違う毛)です。すぐに、これも“いちゃもん”だとピンときました」
次のページ
厨房に入っている夫の頭髪は…
1
2
愛知県出身の漫画家。パチンコ・パチスロ漫画を中心に活躍し、‘15年より月刊ヤングマガジンで連載を始めた『賭博黙示録カイジ』のスピンオフ『中間管理録トネガワ』が大ヒット。サウナとビールの愉悦を描いた『極上!サウナめし』はサウナ好き必見の一冊 X(旧Twitter)@hashimotosan84

記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】