「早く退場させてくれ」と思うドラマも…真木よう子(42)が明かす「若い頃の“苦悩の日々”」
現在、最新映画出演作の『金子差入店』が公開中の真木よう子さん(42歳)。刑務所や拘置所に収容された人々への差し入れを代行する「差入店」を営む一家を見つめた作品で、「差入店」を営む金子真司(丸山隆平)を支える妻・美和子を演じています。
1999年に無名塾で舞台を踏んでから、キャリア25年を過ぎた女優の真木に話を聞くと、家族から「40歳って人生の折り返しだから頑張れよ」と言われた際のエピソードが。それをポジティブに捉えた真木さんは、「最近、女優だけじゃなくてもいいかな」と考えているといいます。
——「差入店」の存在はご存じでしたか?
真木よう子(以下、真木):初めて聞きました。存在を知って、まずは「差し入れをお願いします」という家族の気持ちは届いていると思いましたが、本編にも出てくるように手紙の代読があったり、離婚届けを代わりに持っていったりと、いいことだけじゃないんですよね。あと、差し入れといっても持っていけないものが多くて、ご家族の方にはそうした知識がないので、そういう点でも必要な存在だなと感じました。
——美和子は、どんな人生を送ってきた女性なのだろうと思いを馳せたくなるキャラクターでした。根っこに強さを感じましたが、真司と出会ったり、子どもを出産したことで強くなっていったのか、それとも以前から強さを持った人物だったのか、真木さんはどう感じましたか?
真木:彼女を作っている基盤には、おそらく子どもが生まれる前から強さがあったと思います。途中、真司に(お母さんとは)「生きているときにしか会えないよ」と言う場面がありました。そこで彼女はきっとお母さんを亡くしているんじゃないかと感じましたし、一層、いまこの時間を大切にという気持ちが強いのだろうと思いました。そこに加えて、母になって守るものができた。ただ彼女も決して完ぺきではない。今回の現場で、私は「ここでこう言うかな」と感じるところが結構ありました。
——たとえばどこですか。
真木:息子が学校でいじめられていると聞いた真司に「お前知ってたんだろ」と言われたとき。彼女は冷静さを保っているんです。もし自分だったら、彼女のようにはできないなと。
——もし真木さんだったら、真司のように学校に乗り込んでしまうかも?
真木:私なら絶対、乗り込みますね(笑)。あと、真司がすごく追い詰められた様子を見せる台所のシーン。あそこで私はすごく心配だったから駆け寄っていったんですけど、監督から「駆け寄らないで静かに近寄って」と演出がありました。自分の感覚と美和子は異なるところがいくつもあったんです。
——そうなんですね。
真木:でも完成した作品を観たら、完ぺきではない不器用な大人たちの支え合いにリアルさを感じて、「なるほど」と思いました。学校で真司に話をする場面で、彼女のセリフに「こんなこと」と出てくるんです。そこも個人としてはすごく引っかかったんですけど、でもああいう場で出てくる言葉って、完ぺきじゃないよなと納得しました。

真木よう子
「差入店」の存在は今回初めて聞いた
自分の感覚と美和子は異なるところがあった

(C) 2025「金子差入店」製作委員会
ケーブルテレビガイド誌の編集を経てフリーランスに。映画周辺のインタビュー取材を軸に、テレビドラマや芝居など、エンタメ系の記事を雑誌やWEBに執筆している。親類縁者で唯一の映画好きとして育った突然変異。X(旧Twitter):@mochi_fumi
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
「早く退場させてくれ」と思うドラマも…真木よう子(42)が明かす「若い頃の“苦悩の日々”」
「有名女優が小中の同級生にいた」30代男性。いまだに“罪悪感”を感じ続ける理由
『虎に翼』で話題の土居志央梨、素顔は“よね”とは正反対「笑い上戸で、性格も楽観的です」
堀田茜の“揺れ方”が気になる理由。「股をうちつけた名場面」も忘れられない
元SKE48・高柳明音、芸能デビュー15周年の現在地。アイドルから女優へ、あの頃の青春を1万字で振り返る
この記者は、他にもこんな記事を書いています