「退職金をアテに、銀行からリフォーム費用を借りた」58歳男性を襲った悲劇。「定年退職どころか、新たに職探しです」
「一寸先は闇」な昨今。日本のみならず、世界中で不況の波がジワジワと押し寄せていることは否めません。とくに、度々ニュースで取り上げられる「リストラ」報道は他人事とは感じられない人も多いのではないでしょうか?
今回取材したのは、定年退職目前で「まさか」の出来事に見舞われた男性のエピソードです。
業界でもそこそこの知名度を誇る上場企業に勤めていた真砂さん(仮名・58歳)。昇進こそ同期にいつも一歩リードされていましたが、定年間際でようやく品質管理課の課長へ昇進したそうです。
「本当は同期のようにもっと早く出世を夢見ていたのですが、これが実力というやつですね。でも、定年間際にはなってしまいましたが、課長に昇進できたことは嬉しい限りです。妻にも少しは胸を張ることができそうです。
あと、私の会社は定年退職の時期を60歳〜65歳の間で決めることができるので、最近はその時期について妻ともよく話し合っています」
念願の課長職を得た真砂さんですが、正直なところ、後2年はお世話になった会社に尽力して60歳で定年することを検討し始めていたそうです。
課長職になった真砂さんは、今までは聞けなかった退職金の額について、昼休みや、たまの飲み会などを利用して同期にさぐりを入れるようになりました。
「今までは、同期といえども所詮地位が異なるので、なかなか突っ込んだ話ができませんでした。ましてや、それまでの私よりはるかに給料が多い部長や課長クラスの同期に尋ねたところで、あまり参考にならなかったからです」
今回昇進したことで、退職金の額についてもいろいろと情報を入手することができた真砂さん。あくまでも予測の域を越えないと言っていましたが、前職の主任級から比較するとかなり高額になっていることが判明したといいます。
「想像していた以上に課長職の退職金額は高額でした。その情報をつかんでから私の定年後のプランが次々と湧いてきました」

※画像はイメージです
意識するようになった定年退職
退職金を当てにした人生設計
1
2
愛犬と暮らすアラサー派遣社員兼業ライターです。趣味は絵を描くことと、愛犬と行く温泉旅行。将来の夢はペットホテル経営
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
賃上げしたはずなのに「年収が50万円減った」32歳女性の嘆き。“若手優遇の給与体系”に納得できない
“ボーナスを廃止”した企業の社員満足度がアップしたワケ。離職率が低下し「面接しても採用できない」ことも
「もらえるだけありがたい」“大量リストラ”自動車メーカー、夏のボーナスはいくら?51歳技術職が暴露
「リストラを始める会社」の予兆チェックリスト。業績低迷、給与カットの前に見抜くには
「黒字なのにリストラ」する企業が急増中の理由。誰もに迫る“クビ”の恐怖
この記者は、他にもこんな記事を書いています