2009年に閉園した遊園地の今。「侵入者を防ぐ高い塀」がもたらした“皮肉な現象”――大反響・総合トップ10
日刊SPA!で反響の大きかった2023年の記事をジャンル別に発表してきたが、今回は総合トップ10。初回とランキング発表時の反響をあわせて集計、惜しくもトップ10を逃した記事を順位不同で紹介!(集計期間は2023年1月~2024年3月。初公開2023年8月22日 記事は取材時の状況)
* * *
全国に数多くあるテーマパーク。今もなお新しいテーマパークが生まれては人々を楽しませ続けている。しかし、そんなテーマパークには、あまり語られることのない側面が存在する。そんな、「テーマパークのB面」をここでは語っていこう。
東京西部の多摩地区。小高い丘が並ぶ丘陵地に、かつて「多摩テック」という名の遊園地があった。1961年に開園したこの施設は、モータースポーツをテーマとした遊園地、という意味でテーマパークの先がけともいえる施設だった。
ホンダの子会社が運営を行っていて、お家芸ともいえるモーターバイクや自動車をモチーフとしたアトラクションが数多くあったことで知られている。「テック」という名前から想像がつく通り、最先端テクノロジーを総動員させて、来場者を楽しませる場所だった。
しかし、その場所は残念なことに2009年に閉園してしまい、以後、その土地の活用方法をめぐってさまざまな議論が巻き起こった。その詳細には立ち入らないが、廃テーマパークの跡地をどのように処理するのかは、テーマパークの問題を考えるにあたって常に重要なテーマである。
その跡地はどうなっているのか、見に行ったことがある。車を走らせてこの丘陵地に行くと、多摩テックがあったところだけこんもりと山のようになっている。その山に沿うようにして高い緑色の塀がずっと立てられていて、この奥がかつての多摩テックだったのだろう、と想像させる。
往時を偲べそうなところはないか、その塀の周りをずっと回ってみる。塀はかなり厳重に立てられていて、どこからも中は見えないし、塀のそこかしこに「常時警戒中」という張り紙がしてある。
いっとき、廃墟ブームみたいなことが起こったことがあって、特にバブル期に建てられては閉園したテーマパークは、廃墟マニアたちにとって格好の探索場所になった。そんな世相を反映してだろうか、この塀の有り様である。なんとしても侵入者を中には入れない、そんな意志を感じる。
2009年に閉園した多摩テックの今
侵入者を遮る「高い緑色の塀」
ライター・作家。チェーンストアやテーマパークをテーマにした原稿を数多く執筆。一見平板に見える現代の都市空間について、独自の切り口で語る。「東洋経済オンライン」などで執筆中、文芸誌などにも多く寄稿をおこなう。著書に『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』(集英社)『ブックオフから考える』(青弓社)
記事一覧へ
記事一覧へ
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ