軽トラと混流生産されるS660。フェラーリ並みの高い旋回性は匠の技が生み出した
当初、2015年のホンダの話題といえばF1で決まり!と思っていたが、今のところ成績は芳しくなく、フェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンというワールドチャンピオン経験者ですら、今季は入賞が1回ずつ(ハンガリーGP以前)。9月の日本GPでは少しでもいいところを見せてほしいと期待しつつ、今年のホンダの話題を一手に引き受ける軽スポーツカーS660が生産されている三重県の八千代工業四日市製作所を訪れた。
⇒【写真】はコチラ nikkan-spa.jp/?attachment_id=899333
実際の工場は思っていたよりも作業者が多い。クルマといえば今やオートメーションが当たり前で、ほとんど機械が生産しているイメージがあったが、例えば車体骨格の溶接工程では、4人の熟練作業者がインナー治具(加工や組立ての際、部品や工具の作業位置を指示・誘導するための器具)をセットし、パーツをリベットで固定していた。無駄のない動きで、1台1台丁寧に作業しておりチームワークも抜群。まさに匠の集団である。熟練作業員といえば、年配の人をイメージしがちだが、意外にも若い人が多いことにも驚いた。こうした手作業が多いため、1日48台の生産がギリギリというのもうなづける。
⇒【動画】八千代工業四日市製作所で生産される「S660」www.youtube.com/watch?v=EzgzIVrMOQ4
素人なので、このように手作業が多いとコストが上がるのでは?と思ってしまうが、そうではないそうだ。S660のように大きな市場を見込めないスポーツカーの生産のためにイチイチ設備投資をしていては利益を出せない。当然、そのぶんクルマの価格も高くしなくてはいけなくなる。しかし、それでは手ごろな価格のスポーツカーではなくなってしまう。そこで考えられたのが、設備投資を抑え、手作業も駆使して軽トラなどとの共用ラインで生産を行うことで、少量生産でも利益を出せるという今の仕組みというわけだ。同じラインを流れているアクティ・トラックとS660は、まるで兄弟のように見えた。 <取材・文・写真/日刊SPA!取材班>
ご存じのとおりS660は、ミッドシップエンジン・リアドライブレイアウトの軽自動車で、フェラーリ並みの高い旋回性が特徴(自動車ジャーナリスト・清水草一談)。軽自動車初の6速MTと7速パドルシフト付CVTをラインアップし、走りの楽しさを追求した久しぶりにホンダらしいクルマと評判だ。
そんなS660を生産しているのが、ホンダの子会社である八千代工業四日市製作所。アクティ・トラック(軽トラ)やバモスなどのホンダの軽自動車を生産している工場だ。ちなみにホンダの軽自動車N-BOXは、ホンダの自社工場である鈴鹿製作所が生産している。
さっそく工場に入って驚いたのは、軽トラとS660がほとんど同じラインで流れているところ。考えてみれば軽トラもミッドシップだ。八千代工業四日市製作所といえば、1996年まで生産されたビートも手掛けていたことは、ファンの間ではおなじみの話。S660の開発責任者・椋本陵氏は「S660の生産は八千代工業さん以外では考えられなかった」と言うとおり、ミッドシップといえば八千代工業四日市製作所。ある意味ミッドシップの聖地というわけだ。
素人なので、このように手作業が多いとコストが上がるのでは?と思ってしまうが、そうではないそうだ。S660のように大きな市場を見込めないスポーツカーの生産のためにイチイチ設備投資をしていては利益を出せない。当然、そのぶんクルマの価格も高くしなくてはいけなくなる。しかし、それでは手ごろな価格のスポーツカーではなくなってしまう。そこで考えられたのが、設備投資を抑え、手作業も駆使して軽トラなどとの共用ラインで生産を行うことで、少量生産でも利益を出せるという今の仕組みというわけだ。同じラインを流れているアクティ・トラックとS660は、まるで兄弟のように見えた。 <取材・文・写真/日刊SPA!取材班>
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ