芦屋でGI全日本王座決定戦 開設64周年記念が開催されてますねーヾ( ゚∀゚)ノ゙
ここからの記念戦線、
ご贔屓選手御三方そろい踏みの斡旋が続くので
溢れ出る興奮が抑えきれない馬場ですよ٩(ˊᗜˋ*)و
でもね、今週ね、舟券買えてないんです(┯_┯)
テレボートの口座にね、アレがアレでして・・・ヘヘッ
そうそう皆様、9/10の江戸川11R見ました?
あれはもう本当にビックリ!!
6号艇小野寺選手と3号艇大池選手が接触。
そのまま大池選手は艇を大きく振られグルンとひねるような形に。
そして小野寺選手はその勢いのままなんと消波装置を乗り越え
水面と客席の柵(?)の間のスペースに突っ込んでしまったのです(°д°)!!
こんな事は見たことが無い!!
Twitterでも話題になってましたね。
小野寺選手は走行続行不可能で失格となってしまいましたが大池選手はレースに復帰。
リプレイでもガッツリ映ってて見ることができます。
危ない事故でしたがお2人とも次の日も出走していたので安心しました(;´д`)
選手にもお客様にも怪我がなくて良かったです。
そんな事が起きている頃、私は新東京サーキットで4時間耐久レースをしていました。
この日は朝から調子が良くなくて、迷いに迷った結果、大丈夫と判断。走ることに。
モータースポーツって安全を求めて改良されているとはいえ、こんな時に限って好機好タイム。
ゲンキンな事に具合もだいぶ良くなりました(笑)
全5戦中、2戦と4戦はチーム内再重量メンバーがスタートドライバーというレク要素もあるこのレース。
トラブル無いと上位に行くのにねー、うちのチーム( ノД`)
でも乗りやすいオリビアちゃん効果かメンバーの気合も高まって、
どんどん楽しい。
来月は走ったことないサーキットにも行く予定だし、
多摩川のペアボートもやっと当たったし、
どんどん乗ってこ!
楽しみだなー。
帰りは体調もアレだったので打ち上げに出ずに地元に戻ってそのまま吸い込まれるように近所の飲み屋へ。
気づけばひやおろしの季節ですね。
冬に近づくといつもより更に日本酒が飲みたくなるのなんでだろ。