警察官のブラックな労働実態――通帳から携帯電話の中まで上司に検査されプライベートはない!?
善良な市民にとって、普段目にする交番勤務の警察官は頼もしい存在だ。だが、警察組織において、地域住民に慕われているかどうかは警察官の評価に繋がらない。経済ジャーナリストの秋山謙一郎氏によれば、警察社会は数字で見えるものしか信用しないのだとか。
「警察にとっての事件は、民間企業における営業案件と同じです。大きな事件を一人で何年も捜査して解決の糸口を見つけた者と、小さな交通事案をコツコツ積み重ねた者では、後者のほうが点数が高く、評価される。警察を正義の味方だと思って入ってきた新人にとって、この現実は地獄でしょうね」
さらに、この点数至上主義が露骨に出ているのが昇進制度だ。
「警察は徹底した階級社会。ひとつでも階級が上なら絶対的に偉い。そして、そこに上るためには昇任試験のペーパーテストを受けて、合格さえすればいいんです」
この試験を突破するには勉強が必要だが、通常の警察業務に真面目に取り組んだ場合、勉強時間はほぼ確保できない。結果として、警察官本来の業務をのらりくらりとかわして試験勉強に集中していた人間が階段を上っていくというわけだ。現役時代は徹底した現場主義で鳴らした警視庁OBで評論家の犀川博正氏の評価は散々だ。
「現場の人間から見れば無能なヤツばかりが管理職になる。そのくせ受付窓口に一般の人がいるときを見計らって、部下に恥をかかせるために怒鳴り散らすのです。管理職の俺はこんなに偉いんだぞ、と自分に酔っているんですよ」
1
2
ハッシュタグ