GPS将棋は本当に強いの? 佐々木勇気四段に聞いた

 将棋のプロ棋士とコンピュータによる夢の対決『第2回 将棋電王戦』(3月23日よりスタート)の開催を記念して、将棋ソフト「GPS将棋」に勝てば100万円をゲットできるトライアルマッチが、2月24日から3月10日までの毎週土曜日と日曜日の計5日間、ニコニコ本社で開催された。結果は3人の挑戦者が勝利。100万円×3人で計300万円の賞金が支払われた。 ⇒【前編】GPS将棋トライアルマッチで300万円放出 ニコ生運営「想定していなかった」  将棋の具体的な内容としては、東大将棋部が編み出したという「香得定跡」や「△6三玉型誘導作戦」など、対人間では通用しない、コンピュータ相手独特のバグを突くような作戦がいくつか登場。プロ棋士の解説によれば、序盤でかなりの優勢を築くことに成功していた参加者も多かったのだが、GPS将棋の終盤の正確さと、秒読みで人間側にどうしてもミスが出ることもあり、押し切られていたというのがほとんどだった。 「とりあえず、終わってほっとしました。(収支は)事前に具体的な予算を決めていたわけではないので……これだけ盛り上がってくれたら、たぶん怒られはしない……でしょうか(汗)」(ニコ生運営スタッフ)  4日目からは運営も頻繁に解説の聞き手として登場し、解説のプロ棋士から局面の形勢を聞くたびに、視聴者や対局者の敵役として一喜一憂、涙目と安堵をくり返していただけに、とりあえずお疲れ様である。  ちなみに番組では電王戦の第2局で対局を行う「Ponanza」の開発者・山本一成氏も来場し、4日目には対局者として参加。5日目には「GPS将棋 vs Ponanza」エキシビションマッチが催された。対局者としては水入りに終わったが、開発者としてはPonanzaで見事勝利を収めた。 「同じ一般的なマシン構成で動かした場合は、僕のソフトの方が少し分がいいみたいです。昨日の対局でやってたのは『稲庭戦法』というコンピュータ同士の戦法を少しアレンジして。400手以上攻めないで待ってると、無理に攻めてくるバグを見つけたんですけど、最終的に勝てるかは自力や運もあるんで、対局を待ってる人に配慮して水入りになりました」(Ponanza開発者・山本一成氏)  実際のところ、最終日は徹夜組まであらわれ、始発で来ても参加できなかったというから、100万円の威力たるや絶大である。5日間でのべ50万人を超える視聴者が観戦したというこのイベント、次はあるのだろうか。 「非常に盛り上がったので、可能性はあるかと。今回は初めての試みでドタバタした部分もありましたので、次回やるときは、もっとルールもきちんとして。あと、そう簡単に負けない自信のある体制で(苦笑)」(ニコ生運営スタッフ)  最後に、来る電王戦の緒戦に向けて、解説の佐々木勇気四段にも話を向けてみた。 「再来週対局する阿部光瑠四段は、同い年のプロ棋士なのでがんばってほしいですね。僕が指すとしたら対コンピュータ専用の戦法をやるかですか? うーん。確かに有力そうでしたし、人間相手でも得意戦法は避けたりしますけど、僕は居飛車党なので普通に指すかな……どうかな? 正直なところ、きょう見る限りでは、思っていたよりは(GPS将棋は)弱いかも。でも、強さは自分で指してみないとわからないものなので」(佐々木勇気四段)  実は佐々木勇気四段と阿部光瑠四段は、現在竜王戦9連覇中の渡辺明竜王の記録に次ぐ、プロ入りの年少記録を持っている。将来を嘱望される天才棋士の発言だけに説得力があり、電王戦のコンピュータの強さがここからどの程度までチューニングされてくるのかも気になってくる。  人間とコンピュータが最強の座を争う『第2回 将棋電王戦』の第1局「阿部光瑠四段 vs 習甦」は3月23日。ニコニコ生放送で生中継、およびニコファーレにて大盤解説会が行われる。いったいどんな戦いがくり広げられるのか、固唾を飲んで見守りたいところだ。 <取材・文/坂本寛>
将棋電王戦,GPS将棋,トライアルマッチ,100万円

勝利者が出た瞬間の放送画面。コメントは熱狂の渦

◆ GPS将棋に挑戦 ニコニコ本社で誰でもトライラルマッチ http://info.nicovideo.jp/gpsshogi100/ ◆ 第2回将棋電王戦 特設ページ http://ex.nicovideo.jp/denousen2013/ ◆ 第2回将棋電王戦 大盤解説会 2013年3月23日(土)〜4月20日(土)までの毎週土曜日 日時:午前9時開場/午前10時より大盤解説開始〜対局終了まで ※9時45分より解説者・聞き手が登場し、対局前の現地(東京・将棋会館)の様子をレポート 会場:ニコファーレ(東京都港区六本木 7-14-23 セントラム六本木ビル B1F) 料金:一般1,500円、大学生以下1,000円(当日チケットのみ・税込) 主催:株式会社ドワンゴ、公益社団法人 日本将棋連盟
おすすめ記事
ハッシュタグ