女子7人制ラグビーはブラジルで大人気!? サクラセブンズの応援に行ってきた
―[リオ五輪]―
本誌でもインタビューを行った、女子7人制ラグビー「サクラセブンズ」の試合を観に会場まで馳せ参じた記者。会場のデオドロスタジアムはリオ市の中心街からは電車で40分ほどの郊外にある。コパカバーナ、バーハと巡ってきたが、今大会初めていく場所である。
デオドロ地区へは、リオ市の北部を走る、いわゆる地上を走る普通の電車「Super Via」に乗って向かう。この電車、マラカナンスタジアムを通る電車だが、スラムや治安のあまりよろしくない地域を通る電車ゆえ、記者は少し不安であった。
ひと昔前までは絶対に乗りたくない電車だったが、主要駅にはマシンガンを持った軍隊が常駐しており、強盗に襲われるとかそういった心配はなさそうであった。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1173912
デオドロスタジアムの最寄り駅に到着すると、いきなり装甲車がお出迎え。明らかに郊外の駅なのに妙な緊張感。その疑問はスタジアムに向かう道で氷解することになる。
なんと、このスタジアムのある場所は軍用地であった。施設の入り口で軍隊によるボディチェックを受けた記者。この日は撮影機材を持っていたので、金属探知機が反応しまくる。兵士は首から下げた取材章を見て「あぁ、記者ね。通って~」と意外や物腰が柔らかい。
施設に入るとあまりに広大な敷地に呆然とする。馬術、ホッケー、ラグビー、近代五種が行われる会場はそのほとんどが軍用地で、五輪施設はほんの一部にすぎない。
軍用地の入り口から歩くこと20分でようやく五輪施設の入り口に着いた。そこで見たのは大行列。前日取材に行っていた知り合いの記者から「7人制ラグビーは人もそれほどおらずのんびりしてますよ」と聞いていたが……今日はブラジル代表が登場する日であった。しかも相手はサクラセブンズ。会場周辺は二重三重の行列になっており、係員が必死で群衆整理にあたっている。
こんなにラグビーが人気だなんて……しかし話を聞いてみると「ラグビー? 見たことないんだよね」というブラジル人がなんと多いことか。チケットが比較的安価ゆえ「五輪の雰囲気を楽しみたい」という観客がほとんどなのだ。
行列に並ぶこと約1時間、ようやく会場に入ったがそこからが長かった。キックオフが迫っていたので猛然と走る記者。1キロは走っただろうか、キックオフ3分後だったがなんとか滑りこんだ。
仮設のスタンドが囲むスタジアムは早くも「ブラジル!ブラジル!」の大合唱。ちょうどトライを奪われた直後で、ブラジル人が熱狂している。タックルにやはり興奮するようで、しきりに「捕まえろ!捕まえろ!」と言っている。
前半に追いついた日本だったが、後半はブラジルに3トライを奪われ敗戦。ブラジル人たちは大興奮。会場に得点経過や雰囲気を盛り上げるDJがいたのだが、ブラジルを称える唄をマイクで熱唱すれば、観客が応えるという、まるでサッカーのような熱狂に包まれた。
その後もカナダ対イングランド、フィジー対コロンビア、アメリカ対オーストラリアの試合が行われたが、自国の試合が終わっても熱い声援を送り続けるブラジル人。アメリカにはやたらをブーイングをしていたが、反米で共闘する南米の空気としては仕方がないところだろう。
なおサクラセブンズば順位決定戦で明日、再びブラジルと対戦する。今度はアウェイの雰囲気を払拭して、勝利をあげてほしい。
- 他国の試合にも一生懸命声援を送るブラジル人が多かった
- 巨大な仮設スタンド
- 会場の外ではラグビー教室が。子どもたちは最初ボールを蹴ってばかりいた
- 帰りはマシンガンを持った兵士がお見送り
―[リオ五輪]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「すべてが甘かった」ラグビー女子セブンズ日本代表、中村知春の後悔と決意
女子7人制ラグビーはブラジルで大人気!? サクラセブンズの応援に行ってきた
ラグビー女子“サクラセブンズ”の素顔「女性ばかりの集団なので、昔はいろいろありました」
7人制ラグビー女子日本代表・サクラセブンズ【選手一覧】
「ラグビーってホントめちゃめちゃ痛いんです」女子日本代表“サクラセブンズ”主将・中村知春選手
“優勝”を目指していたラグビー日本代表はなぜ勝てなかったのか。背景には2つの「厳しい条件」が
元ラグビー日本代表キャプテンが語る、「ブライトンの奇跡」を生んだチーム作りの秘訣
「すべてが甘かった」ラグビー女子セブンズ日本代表、中村知春の後悔と決意
“松ちゃん似”の中島イシレリが語る「ラグビーW杯日本大会とその後」
ラグビーでライバル関係が再燃!? イングランドとアイルランドの歴史的因縁
ひろゆき「リオでの“東京五輪PRに12億円”は本当に高いと思いますか?」
オバマ退任でも大丈夫!ノッチ(デンジャラス)はトライアスロン大会でスーパースター
東京五輪でチケットなしでも“絶対生観戦できる鉄板競技”とは?
感情が爆発! 閉会式はまさにリオのカーニバルだった
猫ひろし完走!ゴール後のパフォーマンスでブラジル人にバカ受け
この記者は、他にもこんな記事を書いています