不良っぽい言葉は「普段使わへんな」と気づき、梅田サイファーで「日常語」のラップを身につける
――R-指定さんの言葉の引き出しの多さや、出てくる単語の面白さは本当にすごいと思うんですが、その能力を高める努力はしたんでしょうか?
R-指定:そこに関しては努力してないですね。ただ、中学生のころに「ラップやろう」と思ったときは、ヒップホップっぽいワードとか、不良っぽいワードを一生懸命調べて歌詞を書いていたんですよ。「ラッパーはそういう言葉を使うもんや」と思ってたし。でも考えたら、「これって自分のボキャブラリーにない言葉ばかりやし、普段使わへんな」と気づいて。
晋平太:たしかにR-指定くんが出てくる前のMCバトルは、ヒップホップのカルチャーに即した言葉で戦うもの……というのが基本だったよね。
R-指定:俺が現場に出はじめた頃の大阪も、ブラックカルチャーの言葉遣いが基本というか、ストリート至上主義でしたね。でも高校生のときに出会った、梅田でサイファー(誰でも参加OKの路上セッション)している連中は違って。ホンマにヒップホップ的なワードを使わないし、見た目もヒップホップ的じゃない。でも、ラップとして成立している面白い人らやったんです。そこで俺も「ふだん使っている言葉とか、日常で吸収している情報を、そのままラップに出したらいいんじゃないか」と気づいて。
晋平太:そういった考えを持った人が、MCバトルに出てくるというのが、当時は新しかったんだよね。
R-指定:有名人の話やったり、漫画や映画の話やったり、それこそコンビニで売っている商品の名前なんかをラップに出すのは、カッコ悪いことというか、暗黙のルールでナシという感じでしたからね。だから俺は「ふだん使ってる言葉でラップもしよう」と思っただけで、「勉強して言葉を増やした」みたいな感覚はないんですよ。
晋平太:特に本を多く読んでいる……ってわけでもなさそうだもんね。
R-指定:ホンマに気に入った本はたまに読みますけど、読書家ではないですね。
――梅田サイファーは「みんなでゲラゲラ笑いながら楽しむ」みたいな雰囲気だったそうですね。
R-指定:あ、まさにそうです。でもその頃って、MCバトルでは笑えるようなワードを出しても、何人かは笑ってるけど……。
晋平太:基本的にスベってたよな。
R-指定:コワモテの人がニヤッと笑ってたりするんですけどね(笑)。で、今では笑えるワードもアリになった。俺は昔も今も、サイファーで笑かし合うみたいなことは続けていますし、それをそのままステージの上に持っていってる感じなんです。
MCバトルで頂点を極めた実力者2人が、どのようにしてラップスキルを磨いてきたか? 次回、その秘密が明らかになる!
<構成/古澤誠一郎 撮影/林 和也>
●R-指定(あーる・してい)
大阪府堺市出身のラッパー。UMBの全国大会で2012年~2014年に3連覇を達成。HIP HOPユニット「Creepy Nuts(R-指定 & DJ松永)」のNew Mini Album 『
助演男優賞』は 2017年2月1日リリース。全国ツアー(
http://creepynuts.com/?p=1468)も行う。
●晋平太(しんぺいた)
東京都出身のラッパー。2010年と2011年にはUMBの全国大会で2連覇を成し遂げた。初の著書『
フリースタイル・ラップの教科書 MCバトルはじめの一歩』(イースト・プレス)も発表。 オフィシャルサイト
http://shinpeita.jp