M-1グランプリ「令和ロマンは連覇ならず」「敗者復活戦は“オタク芸人”が嵐を呼ぶ」元ファイナリストが激戦を完全予想
今年もついにこの日がやってきた! 漫才頂上決戦「M-1グランプリ」。昨年の王者「令和ロマン」は、第1回大会優勝の「中川家」以来となるトップバッターからの優勝を成し遂げ、2度と起こるはずがないと思われた歴史を塗り替えた。
そして、今回は記念すべき20回目の大会。総エントリー数がなんと1万330組と大台である1万組を超えた。20年という歳月を経て、漫才は「見る」ものから「やる」ものへと変貌を遂げる。
プロ・アマ問わず、1万組が参加した大会ならば、まさに「日本一」いや海外勢の参加者も増えていることから「世界一」の漫才師が決まると言っても過言ではない。刮目せよ!!
昨年は会場だけでなく、審査方法など「敗者復活戦」に大きなメスが入ったが、今年はなんといっても審査員だろう。
長きにわたり審査員を務め、審査員だけではない「M-1グランプリ」の顔といっても過言ではない「ダウンタウン」松本人志さんが2024年1月より芸能活動休止中ということで大きな変更がなされた。
<2023年大会審査員>※年齢は大会当時
山田邦子(63)
松本人志(60)
博多大吉(52)
中川家礼二(51)
海原ともこ(51)
富澤たけし(49)
塙宣之(45)
↓
<2024年大会審査員>
博多大吉(53)
中川家礼二(52)
海原ともこ(52)
柴田英嗣(49)
哲夫(49)
塙宣之(46)
若林正恭(46)
石田明(44)
山内健司(43)
2017年大会より続いた審査員の人数を7人から9人へ変更。「トレンディエンジェル」が優勝した2015年、歴代のチャンピオンを審査員に並べて以来の9人体制となる。年齢も40代が今回は6人。一気に若くなり、20回目から始まる「新生M-1」といった趣も感じさせる。
今回から追加された審査員で注目度ナンバーワンはやはりオードリー・若林君だろう。規模の大小問わず、日本には数多くのお笑い賞レースがある中で、若林君が審査員席に座っているところを僕は見たことがない。
数多くのレギュラー番組を抱え、若者に絶大な人気があり、今年の2月、東京ドームをフルハウスした。配信チケットも含めて販売数の記録も打ち立て莫大な利益を上げる。まさに「日本エンタメ界のフロイド・メイウェザー」といったところか。
今まさに絶頂期を迎えている彼が審査員席に座る。彼は漫才師たちに何を語るのか? 見逃せない!
今回も昨年同様、15時から22時10分まで7時間10分の生放送。最初に行われるのが最後のひと枠をかけたサバイバルバトル「敗者復活戦」である。ルール並びに注目のブロック分けを見てみよう。
【敗者復活戦 審査方法】
①準決勝で敗退した21組が、A、B、Cの3つのブロックに分かれて4分間漫才を披露
②会場の中からランダムに選ばれた観客500名が審査員となり1組ずつのネタ終わりで「暫定勝者」か「挑戦者」のどちらが面白かったかを審査
③各ブロックの勝者3組の中から、芸人審査員の投票数が一番多かった1組が勝ち上がる
※各組ネタは1回のみ
●Aブロック
カベポスター(吉本興業)
十九人(ASH&Dコーポレーション)
金魚番長(吉本興業)
ドンデコルテ(吉本興業)
フースーヤ(吉本興業)
今夜も星が綺麗(プロダクション人力舎/SMA)
ダンビラムーチョ(吉本興業)
●Bブロック
マユリカ(吉本興業)
家族チャーハン(吉本興業)
ナイチンゲールダンス(吉本興業)
カラタチ(吉本興業)
男性ブランコ(吉本興業)
滝音(吉本興業)
豪快キャプテン(吉本興業)
●Cブロック
シシガシラ(吉本興業)
ひつじねいり(マセキ芸能社)
例えば炎(吉本興業)
オズワルド(吉本興業)
インディアンス(マセキ芸能社)
豆鉄砲(ワタナベエンターテインメント)
スタミナパン(吉本興業)
審査員の変更がどう影響するのか?
注目は「日本エンタメ界のフロイド・メイウェザー」
最後のひと枠をかけたサバイバルバトル
1972年、大阪府生まれ。1992年、11期生としてNSC大阪校に入校。主な同期に「中川家」、ケンドーコバヤシ、たむらけんじ、陣内智則らがいる。NSC在学中にケンドーコバヤシと「松口VS小林」を結成。1995年に解散後、大上邦博と「ハリガネロック」を結成、「ABCお笑い新人グランプリ」など賞レースを席巻。その後も「第1回M-1グランプリ」準優勝、「第4回爆笑オンエアバトル チャンピオン大会」優勝などの実績を重ねるが、2014年にコンビを解散。著書『芸人迷子』
⇒試し読みも出来る! ユウキロック著『芸人迷子』特設サイト(http://www.fusosha.co.jp/special/geininmaigo/)
記事一覧へ
『芸人迷子』 島田紳助、松本人志、千原ジュニア、中川家、ケンドーコバヤシ、ブラックマヨネーズ……笑いの傑物たちとの日々の中で出会った「面白さ」と「悲しさ」を綴った入魂の迷走録。 |
記事一覧へ
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ