連休中に開かれていた“神イベント”、ドラッグストアショーは何が凄かったのか
日本チェーンドラッグストア協会が主催する、アジア最大級のドラッグストアの祭典「JAPANドラッグストアショー」が、幕張メッセ(4~8ホール)で17日(金)から3日間にわたって開催された。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1304397
試供品などが数多く配られ、入場料無料ということから知られざるマル得サービスとして知られるこのイベント。アンケートへの協力や短いセミナー参加、整理券入手などの条件を満たせば、菓子メーカーの新商品、試飲ではソフトドリンクだけでなく成人には日本酒の提供もされるだけあり、人気のブースには大挙列をなす入場者の姿があった。
ネットではあまりにも有名なこのイベント、戦利品として代表的なものをあげればP&Gのアリエール、LIONのソフラン、ハイジアなどの洗濯用品、武田薬品のアリナミン、ライザップのプロテインボトルなどどれも日常生活として使えるものばかり。交通費を考えてもドラッグストアで買うよりも明らかに黒字だ。
最近では医療費抑制などの観点から新たに導入された税制でも話題になったが、自分の健康は自分で守るという“セルフメディケーション”が近年のキーワードになっている。
処方箋による処方も可能で、日用雑貨から子育て用品、食品まで取り扱うドラッグストアは、少子高齢化や共働き世帯の増加など様々な社会的な背景と相まって、コンビニともスーパーとも違う存在感を放ち、これからの医療を担っていく存在としても注目されている。
「セルフメディケーションで、幸せいっぱいの街づくり!~ニッポンの元気を応援するドラッグストア~」をテーマに据え、17回目の開催となった今年は366社が出展。「ヘルスケア」「ビューティーケア」「フード&ドリンク」など全15ソーンが展開し、各ブースでは様々な商品のセミナーやPRイベントを催した。
三連休中を含む三日間の開催で約13万人が来場した当イベント。有名タレントなども多く登場するイベントステージや新商品コレクションのコーナーなどもあり、子どもから大人まで楽しめる。そのため週末に訪れる来場者の中にはビジネス目的の業界関係者だけでなく、家族連れの姿が目立っていた。
また、最近のドラックストアを取り巻く状況として無視できないのがインバウンドだ。百貨店などにおける“爆買い”は一旦は落ち着いた印象があるが、ドラッグストアの状況はまた一味違うらしい。
「確かにお一人様あたりの客単価自体は下がってはいますが、ドラッグストアに訪れる訪日観光客の人数は未だ順調に増えています」と取材班に語ってくれたのは、モバイル決済サービス『WeChat Pay』を提供する株式会社アプラスのブース担当者。WeChatは購入した商品や口コミシェアが盛んな巨大SNSで、約8億人もの中国人が利用するとも言われる。
「そのような状況で外国人観光客の対応に不安を持つ店舗は多いようです。邦人客の対応ができなくなってしまうといった事態も招いており、言葉がわからなくても簡単に対応できるモバイル決済システムの導入は、お店側にとっても国内外の利用客にとっても、大きなメリットとなっているようです」
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1304373
<取材・文/日刊SPA!取材班>



インバウンド市場でもドラッグストアは相変わらず好調


第17回 JAPAN ドラッグストアショー
http://www.drugstoreshow2017.jp/index.html
【関連キーワードから記事を探す】
【予約受付中!】2月28日週刊SPA!「サウナフェス」開催、有名グラドルのアウフグースや、人気施設を体感できるエンタメサウナも!
「人間よりもロボットのほうが“人の心”を描きやすい」『空気人形』『自虐の詩』のマンガ家が語る画業40周年
マジパン沖口優奈&吉澤悠華、出演決定!吉田豪、掟ポルシェとのトークを見逃すな【SPA!フェス35前夜祭】
「ドリーム夜さ来い祭り」初日の11/4、 フジテレビでチャリティ産直市。パキスタンの子どもを支援しよう
パチンコ店で高級車をプレゼント?今では実現不可能な「パチンコ店イベント列伝」
「観光ビザでも仕事はある」日本で違法に仕事をあっせんする中国人解体業者。現場の近隣住民からは怒りの声
「あなたと暮らす自信がなくなりました」“結婚1年目の旅行”で妻から離婚を切り出された理由
料金を値切ることもしばしば…“横暴な外国人観光客”に苦しむタクシードライバーの嘆き「できれば日本人に乗ってほしい…」
「外国人女性観光客」を狙う卑劣な集団の正体「睡眠薬を悪用して、無理やり外に連れ出し…」
インバウンド推進で、不法行為が増えるのは“世界の常識”。日本も同じ道をたどるのか
横浜が住みたい街1位の理由。「相模鉄道の直通整備」でどう変わる?
世田谷区民になれる近くて安い穴場駅を発見。小田急線ダイヤ改正で大注目
独身中年男性がガンコに住み続ける「板橋区大山」ってどんな街?――飲食店が充実、程よい田舎感が落ち着く
1人散歩スポット、関東近郊のオススメ5選――伊豆白浜から赤羽の住宅地まで“路上園芸”でリラックス
初詣は家族ばらばら…異なる神社・お寺でお参りをする!? 青森県津軽地方に残る世にも珍しい風習
東京オートサロン2020に美女コンパニオンが集結、目が釘付けに…
20歳年下の恋人から一方的にフラれるが…彼女の母親から届いた意外なモノとは
美女コンパニオンたちにも注目! 東京オートサロン2019
「東京モーターフェス2018」開幕! 美人コンパニオンたちに会いに行こう
「東京ゲームショウ2018」に集結した美女コスプレイヤーたち
この記者は、他にもこんな記事を書いています