更新日:2022年12月17日 22:42
カーライフ

『この世界の片隅に』ファンならずとも一度は行くべき軍港の街・呉の魅力。カーマニア集団「MJ戦略参謀本部」伊達軍曹が往く!

清水草一ことMJ参謀長が率いるカーマニア集団「MJ戦略参謀本部」のNo.2伊達軍曹。輸入中古車ジャーナリストとして活躍する軍曹が、旧日本海軍の施設で日本遺産に認定された呉軍港へ往く!

伊達軍曹

――前回からの続き。軍港・呉に行ったならばぜひとも立ち寄りたい場所が、海上自衛隊呉地方総監部に加えて「アレイからすこじま(旧呉海軍工廠本部前護岸及び関連施設)」だ。  ここは国内で唯一、海上自衛隊の潜水艦を超絶間近で見られる公園。いや本当に「間近!」というほかない近さで、「新型のそうりゅう型潜水艦をこんな丸見えにしちゃって、防衛機密的に大丈夫なのか?」と思わず心配してしまうほどの距離なのだ。  各潜水艦を臨む護岸には明治34年に設置された魚雷積載用クレーンが当時の姿のまま保存されており、狭い道路1本を隔てた向かい側にはかつて弾薬庫として使用されていたレンガ倉庫群が、一般企業の倉庫としてごく普通に使われている。

アレイからすこじま付近に停泊中の海自潜水艦。や、マジで近い

 そして日没になると、ラッパの音とともに各艦から自衛艦旗(いわゆる旭日旗)が一斉に降旗される。『この世界の片隅に』の時代から、いや、それどころか日露戦争の時代から変わらぬ建造物と儀式、しかしそこにある最新テクノロジー由来の艦船……とが織りなす感傷的にして幻想的なこの光景は、ぜひ目にしていただきたい呉だけの宝だ。  アレイからすこじまから市内の方向へ若干行くと、そこにあるのはジャパンマリンユナイテッド(株)呉事業所の造船ドック……と書くと普通の企業紹介のようだが、実はここ、かの巨大戦艦「大和」が建造された場所だ。当時の船渠(ドック)は埋められたものの、大和建造時の大屋根は今なお現存している。当時すでに時代遅れとなっていた大艦巨砲主義に対する考えは人それぞれだろうが、亡くなった数千人の無念を想いつつ、心の中で手を合わせたい。

「歴史の見える丘」から見ることができる、戦艦大和が造られた船渠(ドック)の大屋根。写真左奥の茶色い屋根がそれだ

 そのほか、今回、まわってみたのは長迫公園内の旧海軍墓地(艦ごとの慰霊碑あり。決して有名ではない駆逐艦などの慰霊碑もあって、それらがどのような経緯で沈没したのかが、乗員将兵の名前とともに刻まれている。落涙必至)や、今から100年前の大正7年に完成した本庄水源地堰堤水道施設(100年前にこんなすげえの作ったのか! と、当時の海軍の技術力と権勢、そして気合に圧倒されること必至)、入船山記念館の旧呉鎮守府司令長官官舎などだ。
次のページ right-delta
できれば映画『この世界の片隅に』を観たうえで、のんびり散策を
1
2
おすすめ記事