ロボットが面接って…。話題のAI面接に、就活生のホンネは?
ついに、就職面接でもAIを用いたサービス「SHaiN(シャイン)」が登場し、ペッパーが面接をするなど、時代は近未来化の様を見せる。しかし、主役である学生の半数はAIによる面接には否定的な反応だ。
《AIによる面接に対する学生の反応》
とてもよい 6%
少しよい 15%
どちらともいえない 30%
あまりよくない 33%
まったくよいと思わない 16%
引用:リクルートキャリア「就職プロセス調査」
実際にAIに携わる人のなかには、昨今のブームに懐疑的な目を向ける人も多い。2月に『誤解だらけの人工知能』を上梓した、数学者の田中潤氏に話を聞いた。
「最近は特に『採用にAIが!』といったニュースを目にしますが、現場にいる身からすると、ほとんどがフェイクニュースの域を出ていませんね。世界のAI大手企業でも不可能な要求が、日本のAIベンチャーに要求されているのです。機械との対話による面接は現状、とても実用レベルには達していません。確かに、採用にAIを用い始めている企業は多少はありますが、現段階では、就活生からデータを集め、それを未来のAI採用に向けて蓄積しているところ、これが正しい認識でしょう。本当に使えるようになるには、データの蓄積だけでも少なくともあと3年はかかります」

AI採用の実用化の現実性は?
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
体育会系人材は時代遅れになるか? AI時代に求められるアスリート人材の力
6歳の子供でも稼げるAI時代、副業YouTuberが明かす「将来生き残るための4箇条」
’04年にアップルに投資して90倍のリターン!投資家・中島聡氏が誰でもできる「100倍株」の見つけ方を伝授
「最高のキスは何秒?圧力は?」女性がよろこぶ最適解をAIが解明した!
乳首は犬のように舐め、下は生クリームのように…AIが教える最高の愛撫
「最後まではしてないから安心して」彼氏と密会していた“ウワサの女子大生”を呼び出した結果…
大学時代に“遊びの関係”だった女性が親友の男と婚約。言うべきか悩んだすえに…
父親のDVがきっかけで家族と絶縁した女子大生。学費が払えずパパ活を始めるも
コロナで就活できない大学生たち「希望業種にエントリすらできない」
学費返還を求める大学生は就職活動で不利になる? 学生たちの不安
「スタイルのいい子はバンバン通過するのに…」就活のストレスで“ドカ食い中毒”になった20代女性の心の闇
弁護士を目指す“現役東大生”がなぜソープで働くのか?「私はなんて無能なんだ…」と自己否定する悲しい理由
「援助交際は中学生からやっていた」親公認のパパ活で“月80万”稼ぐ名門大生が「きれいなお金で親孝行をしたい」と語るワケ
交際クラブでの経験が就活に活きる?彼氏に内緒の”おじさんとの交流”でコンサル内定を勝ち取った美女のすごいスキル
1000万円貯めたパパ活女子の入社先は外資系金融。しかし「カネを返せ!」というパパの追手が迫る…
ミスコンファイナリストが選んだ意外な就職先。芸能関係ではなく「日本の製造現場を元気にする会社」
18歳で人気ホスト、有名イベントサークル設立…“リア充”を極めた大学生、意外なその後
「実はデブが求められている職業」6選。太った男が活躍している業界とは?
水商売の女性たちがOLになるまで…SMの女王様がSEになるケースも
「コロナ休校」で教育格差が深刻化…ゆとり世代を超える問題に