佐々木俊尚氏が予想『次世代の[クチコミサイト]は、こう進化する』
IT識者が分析する[クチコミサイト]のここが落とし穴
ここまで、数多くの[クチコミサイト]における裏事情を紹介してきたが、では実際にどのように利用するのがいいのだろうか? そこでIT識者である3氏に登場してもらい、同サイトの落とし穴を検証してもらいつつ、理想的な利用方法を教えてもらった。[クチコミサイト]に不安を感じ始めたみなさんは、必読ですよ!
佐々木俊尚氏が予想する
次世代の[クチコミサイト]は、こう進化する
良質なレビュアーの見つけやすいシステムの確立がカギになる!
ITジャーナリストの佐々木俊尚氏は「この数年、クチコミサイトの情報の精度は、ずいぶんと上がってきた」という。
「PRやヤラセなどの”ノイズ”となる書き込みをどう排除するかは、この数年クチコミサイトが抱える課題でした。しかし最近ではサイト側が”ノイズ”を排除するシステムを確立しつつあります。実際、『食べログ』や『COOKPAD』のようなユーザーの伸びが著しいサイトは、独自のシステムにより、信頼度の高い順にレビューが表示される仕組みになっています」
信頼度の高いレビューこそが、さらに良質のレビュアーの獲得に繋がるという。
「一方、ユーザーにとっても、趣味・嗜好の似た良質なレビュアーを見つけられるかどうかがサイト選びの決め手となる。単純なランキングや点数に振り回されていては、クチコミサイトの意味はない。『誰が発信した情報か』が大切なのは、本来、リアルなコミュニケーションと同じはずなんです」
つまりユーザーが「良質なレビュアー」を見つけやすいシステムを確立することこそが、サイトを進化させるカギとなるのだ。では、次世代型クチコミサイトはどうなっていくのか。
「例えば、グルメ、ホテル、ビューティを柱にした『Alike.jp』は、レビュアーごと、ジャンルごとにグーグルマップ上に位置情報が示される上に、レビュアーのランキングも明示される。多角的に情報を検索できて、非常にわかりやすい」
もっともシステムがどんなに素晴らしくても、それが主流になるとは限らないのだとか。
「確かに全体としての潮流はありますが、具体的にどのサイトが成功するかは誰にもわからない。私もよく使う『食べログ』はシステムのクオリティも高いのですが、成功したのは先行サイトのサーバがダウンしたおかげとも言われています(笑)」
次々に新サービスが登場するWeb業界では、単に「良質」というだけで、成功が約束されることはないようだ。
【佐々木俊尚氏】
’61年生まれ。新聞社、アスキー編集部を経て、フリーに。現在、主にIT分野で活躍中。近著『ニコニコ動画が未来をつくる ドワンゴ物語」(アスキー新書)ほか著書多数
― 人気の[クチコミサイト](裏)白書【8】 ―
この特集の前回記事
ハッシュタグ