ニュース

一世を風靡した「萌え寺」のいま、住職を直撃してみると…

「萌え寺」として話題になった、西八王子にある了法寺を知っているだろうか。2009年に境内に出現し、萌え系イラストで描かれた境内案内の看板がゴールデンのテレビ番組で取り上げられると、一気に多くの人の知るところとなった。その後、了法寺は電波系ソングを発表したりLINEスタンプを発売したりするなど、勢い止まらぬ様子を見せていた。
了法寺ホームページ

画像:了法寺ホームページ

 しかしふと「最近名前を見かけていないな」と感じた筆者、了法寺のHPを見てみると、新着情報が1年前の2018年末で止まったままだった。またTwitterからの発信も、たまに「本日は写経会です」といった事務連絡がポツポツあるのみ。萌え寺に一体何があったのか、話を聞いてみることにした。

萌え寺になったきっかけは?

 取材に対応してくれたのは、中里日孝住職だ。 ――そもそも、何を思って萌え寺にしたんですか? 中里日孝住職(以下、住職):実は「萌え寺」にしようとしたわけではないんですよ。境内の看板がどうしても難しい言葉ばかりなので一般の方にも、興味を持ってもらう方法はないかと考えていまして。 ――キャッチーな看板を設置しようと考えたんですんね。 住職:そうなんです。そんな時、アキバ系アイドルでイラストレーターの「とろ美」さん(萌え看板の作者)を知人から紹介されて、あの看板が誕生しました。その時に彼女の歌をきいてみたのですが、電波ソングというものを知ってとにかくびっくりしました。実は私自身、お寺をこんな感じにしていいのかと、ものすごい抵抗がありましたね。 ――檀家さんやご家族からも反対の声があったんじゃないですか? 住職:檀家の役員さんや家族にも相談したんですけど、それが反対がまったくなかったんですよ。私より年上の方も多いのに。入口が狭いので外からはお寺があるのかないのかもわからないような状態でしたし、周りの人も反対がなかったので、制作することにしたんですよ。 ――テレビなどでも取り上げられ話題になると、それまでとは変わりましたか? 住職:全然違いますね。多いときは1日に何百人もの方が見えることもあって、驚きました。ここを見るためにわざわざ日本に来たという、外国の方も増えましたね。 ――話題性だけでくる人の中には、困った行動をする方もいたと思うんですが。 住職:それが、ほとんどというか、ありがたいことに全くなかったんですよ。

最近、おとなしくなった真相は!?

――それだけ話題になっていた時期がありましたが、今はHPもずいぶん更新されていないようですし、Twitterも写経のお知らせがたまに投稿されるだけですね。 住職:そうですね。あのHPも看板が話題になったから作ったものでしたので。というより、先ほども言いましたがもともと「萌え寺にしよう」とおもってはじめたわけではないので。 ――まだ萌え看板は設置してあるそうですが、現在はお寺としては日々のことを着実にというところですね。 住職:お写経会などの情報は檀家さんにも必要なことですので、お知らせしています。 ――また今後、何か新しいことを始める予定は? 住職:看板のこともあって「前向きに進む」ということが大切だとわかったので、またなにかアイデアがあればやりたいとは思っています。ただ、今は檀家さんと来てくださる方を大事に、とも思っています。
次のページ right-delta
萌え寺の今後
1
2
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート