仕事

実は60代からが最も「自由に働ける」理由。定年を過ぎてまで嫌な仕事をしないために“必要な能力”

「死ぬまで働く」が現実的になった現在。流されるように再雇用に頼るのではなく、もっと貪欲に稼ぎ方を探ったほうがいい。そして、実は60代からが最も“自由に”働ける年でもあるのだ。定年後を充実させる働き方を伝授しよう!

年金収入があるからこそ、“攻めの働き方”ができる!

[60歳から稼ぐ]最強の働き方

写真はイメージです

現在、多くの会社では60歳以降も働ける制度を設けているが、再雇用された人はたいてい給料が減る。にもかかわらず、つまらない仕事にしがみつく先輩の背中を見て、「俺もああなるのかな」とボヤく50代も多い。 「現役時代は社畜として働き、60歳以降は会社に捨てられるのを恐れて、減った給料に我慢しながら、やりたくもない仕事を黙々と続ける。これでは社畜以下の奴隷状態です」 そう表現するのは、作家の橘玲氏だ。手厳しい意見を述べる半面、「子供が独立し、年金がもらえる60代こそ好きな仕事にチャレンジできる」と背中を押す。 「年を重ねると安定を優先しがちですが、年金は最低限の生活を保障してくれる『ベーシックインカム』。仕事を失っても暮らしていける収入があるからこそ、“攻め”の働き方をするべきなのです」

会社組織から離れて働き続けるために欠かせない“能力”

ただ、会社組織から離れて働き続けるためには、欠かせない能力があるという。 「それは交渉力です。会社員生活が長くても、会社と給与交渉をした経験がある人は少ない。でも冷静に考えれば、働き手不足の現在は会社にとっても、内部の事情や業務に精通したシニアは貴重な人材です。だから、提示された条件をただ受け入れるのではなく、現役並みの報酬を要求しつつ、個人事業主として単年契約を結んだっていい。会社としても雇用リスクを負わないので、お互いにウィン・ウィンの関係になれます」 会社に残るにしても、奴隷根性のままでは使い倒されるだけ。嫌な仕事や理不尽な扱いは拒否して、さっさと辞められる存在にならなくてはいけない。橘氏はこの状態を“経済的独立”と表現する。 「会社に対して強い立場に立つには、現役時代から準備を進める必要があります。副業をしたりスキルを高めたり、個人で稼ぐ方法を模索することも大切。50歳からの会社員ラスト10年は、会社組織から独立するための準備期間と言えます」
次のページ
仕事の「やりがい」とは稼ぐことにほかならない
1
2
週刊SPA!1/2・9合併号(12/26発売)

表紙の人/ 篠崎 愛

サブスク「MySPA!」なら発売日の1日前からすぐ読める!
プランの詳細はこちらから
おすすめ記事
ハッシュタグ