更新日:2024年01月30日 08:57
恋愛・結婚

「自分と息子の分」しか料理を作らない妻に募る不満…それでも仮面夫婦を続けざるを得ない理由

一見、3人でしゃべっているように見えるが…

家庭内別居

日々のコミュニケ―ションは業務的なやり取りに終始している

 秋山氏自身、20代後半で学年主任を任されるほど熱心に仕事に打ち込んだ。そうした“他所ゆきの顔”だけを秋山氏の本質と誤認したのなら、妻の急なトーンダウンも合点がいく。関係性が冷え切って5年以上、子どもがいても夫婦の会話はないという。 「当然、私と息子、妻と息子の会話はあります。家族3人でいると、一見、3人でしゃべっているように見えるでしょう。しかし、よく聞くと2人での会話が2つあるだけで、3人ではしゃべっていないのです」  そんな様子だから、当然、社会生活にも支障が出る。 「日頃の連絡はLINEで行っていて、業務連絡のみです。ただ、たまに連絡すべきことを忘れていたり、あるいは間に合わなかったりして、保育園の先生やパパ友・ママ友から聞かされて初めて知ることも多いので、困っています。妻ではなく、共同で育児をする人として半ば諦めて割り切っていますが、最低限の連絡も極力なくそうとするので、やはり支障はあります。外部の人からすれば『当然伝わっていると思ってたけど、伝わっていないな』と不思議に思うでしょうね。事情を知っているごく少数のパパ友からは、“絶縁体”呼ばわりされていますよ」

離婚に応じない理由は「不明」

 秋山氏は過去に数回、妻に「離婚しよう」とLINEで告げたことがある。だが妻の応えは「NO」だった。妻には経済力もあり、もし親権を妻が取る場合、秋山氏には養育費を支払う用意もある。愛情があるとは思えないのに、なぜ離婚には応じないのか。 「いや、まったくわかりません。妻のなかの“優等生”が頭をもたげて、『子どもには父母の双方がいるべき』というような考え方なのか、また別のこだわりがあるのか、全然見当もつかないんです。ただ、塾講師と教員は仕事の時間帯があまり被らないので、どちらかが子どもをみていられるんですよね。当然、夫婦は顔を合わせなくていい。そういう関係は妻にとって都合がいいのかもしれません」  日頃はあまり顔を合わせずストレスも少ないだけに、長期休暇は甚大なストレスに晒される。年末年始は義実家との接触もあるから余計な心労も重なるのだという。 「年末は妻の両親がこちらへやってきて、一緒に年を越しました。妻は彼女の両親の前でも普段と同様にしますから、義両親も不協和音に気づきますよね。年末年始であっても、妻は『夜20時までに寝かさないと子どもの心身にとって良くない』という持論を崩さないので、さっさと息子を連れて部屋にこもってしまいます。義両親はとてもいい方たちなので、一緒に年越しをするのは個人的に歓迎なのですが、彼らは娘や孫と過ごしたかったんじゃないかなと思ったりもします」
次のページ
息子が社会人になるまでは離婚はしない
1
2
3
4
ライター、エッセイスト。可視化されにくいマイノリティに寄り添い、活字化することをライフワークとする。『潮』『サンデー毎日』『週刊金曜日』などでも執筆中。Twitter:@kuroshimaaki

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ