更新日:2025年01月03日 11:22
ニュース

史上最速100店舗を達成した「から揚げの天才」わずか3年で店舗数が10分の1に…好調の“業界トップ”と分かれた明暗

ワタミの業績はゆるやかに伸長

   一方で、ワタミのコロナ収束後の業績は、緩やかながら伸びつつある。事業を再構築し、企業価値を高めるための選択と集中の経営判断で次なる改革を急いでいる。2024年3月期決算では売上823億円(前年比5.6%増)、営業利益37億円(前年比54.5%増)、営業利益率4.6%(前年比2.8%増)と、着実に成長をしている。  直近の業績を見ても、2025年3月期上半期(4月~9月)の売上は434億円(前期比7.6%増)、営業利益22億円(22.5%増)で、2025年3月期連結予想は、前期比7%増の売上881億円、営業利益41億円となっており、こちらも業績は伸びている。  しかしながら、ワタミは市場の成長性と収益性、需要と競争の実態から、「唐揚げ市場での今後の伸びは期待できない」と判断したのではないかと思う。

ワタミの成長戦略の見直しか

 その証拠に、ワタミは居酒屋業態への危機感から、どんどんと他の業態に経営資源を集中させ、次なるコア事業として育成しようと躍起になっているように筆者には見える。  コロナ禍においても居酒屋市場のさらなる低迷を予想し、焼肉店に素早く業態転換した。焼肉食べ放題「かみむら牧場」、和民和牛をリーズナブル価格で味わえる「焼肉の和民」の2ブランドを業態開発するなど、事業構造改革にトップダウンで取り組んでいたのだ。  さらに2024年10月に発表されたのが、ファストフードの米国サブウェイ日本法人の買収だ。将来的には3000店舗のFC出店を目指し、マクドナルドに対抗する目標を掲げている。実はワタミは全国に有機農場を有しており、野菜を豊富に使用するサブウェイのサンドウィッチはグループ全体の価値向上にも貢献しそうだ。
次のページ
レッドオーシャン化する唐揚げ市場
1
2
3
4
飲食店支援専門の中小企業診断士・行政書士。自らも調理師免許を有し、過去には飲食店を経営。現在は中村コンサルタント事務所代表として後継者問題など、事業承継対策にも力を入れている。X(旧ツイッター):@kaisyasindan
記事一覧へ
おすすめ記事