大手商社勤務の30代男性が「自宅売却、家庭崩壊に至った」顛末。消費者金融に返済ができなくなり…
元メガバンク行員の金融ライター、渡辺智です。
筆者はメガバンクに11年間勤めた経験があり、FP1級の知識を活かして5000人以上のお金に関するコンサルを行ってきました。
富裕層からマス層まで多くの顧客がいましたが、「1つの投資商品に固執をすると人生詰んでしまう」ことが多かったです。
今回は最近、大きく上昇をしている「ゴールド」を信じ過ぎてしまった人の末路をご紹介しますので、ぜひ反面教師にしてください。
ゴールド投資はその名の通り、「金」に投資するものです。ここ5年間、金の上昇がすごいのをご存じでしょうか?
「有事の際の金」といわれているように、地政学リスクの高まりや政治不安などによって価格が上昇しやすいのが特徴です。
2020年のコロナ禍、2022年のロシア・ウクライナ戦争、そして2025年のトランプ関税などによって、世界は大きな不安に襲われました。
このような環境下では、安全資産の金の価格が大きく上昇をしたのでしょう。
2019年頃まで1gあたり4000円台だった金の価格は、2025年現在1万7000円を超えるまで上昇しました。なんと4倍です。
このように金の価格が大きく上昇をしていることから、最近は金に投資している投資信託などの人気が非常に高まっています。
確かにここまで大きく上昇をしているときに投資をしたくなる気持ちはわかります。
しかし、金にだけ投資をしていれば、今後も資産が大きく増加するかというと、それはわかりません。
ここ数年、金の価格は急上昇していますが、2008年のリーマンショックの時は、約5ヶ月で25%の下落をしています。
このように、金は決して「絶対」ではないのです。
安全資産といわれているにもかかわらず、リーマンショックのようなことが起きると金も関係なく大きく下落をしました。当時、株式から全資産を金に切り替えて、資産を4分の1に減らしてしまった人もいます。これだけならまだ良いですが私はもっと悲惨な末路を迎えた人を知っています。
近年の金価格の上昇がすごい!

画像は「MINKABU」金標準先物(東京金)チャートより
短期間で大きく下落することも…
某メガバンクに11年勤務。リテール営業やプライベートバンカー業務を経験。その後、外資系保険会社で営業。現在は金融ライターとして独立。FP1級保有。難しい「お金の話」をわかりやすく説明することをモットーにしています。公式SNS(X)は、@watanabesatosi7
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
大手商社勤務の30代男性が「自宅売却、家庭崩壊に至った」顛末。消費者金融に返済ができなくなり…
資産3億円投資家が教える「決算またぎトレード」の極意。ポイントは“3つの条件”、現在注目している銘柄も公開
驚異の5年で3100%上昇!日本人も投資できる「韓国軍事株」のリスクとメリット、買い方を徹底解説
億超え投資家が明かす、インフレ下で稼げる株はコレだ!“貧富の差”に注目した8銘柄
積立投資はぬるすぎ!「億超え期待の株」10銘柄を、“億り人”投資家が教えます
この記者は、他にもこんな記事を書いています